散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ロウバイ〈尾鈴〉

2020-12-31 16:33:19 | 木に咲く花
ロウバイ〈品種:尾鈴 オスズ〉   弁天ふれあいの森公園

ロウバイの花の写真
 〈品種:尾鈴蝋梅〉 令和02年02月撮影☞☞⇒more
 〈品種:満月蝋梅〉 令和02年01月撮影☞☞⇒more
 〈品種:素心蝋梅〉 令和02年12月撮影☞☞⇒more
 〈品種:くるめ曙光〉令和02年12月撮影☞☞⇒more



ロウバイ〈尾鈴〉の花の写真   令和2年12月29.31日撮影




 
生育場所の覚え

蝋梅のデータ
【別 名】 ナンキンウメ
【分 類】 ロウバイ科 ロウバイ属
【学 名】 Chimonanthus praeco 
【花弁色】 外側の花被片は淡い黄色で透き通り、内側の花被片は濃い紫色。マンゲツロウバイは、内側に淡い紫色の輪ができる。
【花 弁】 花径2センチ
【備 考】 尾鈴蝋梅の登録品種の育成者:宮崎県児湯郡川南町 草野彰嘉氏。参照・引用は、花図鑑ほか 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベリス 〈トキワマガリバナ〉 

2020-12-30 21:06:14 | 
イベリス(トキワマガリバナ) 〈品種 イベリス・センペルヴィレンス〉  市内散歩

イベリス〈イベリス・センペルヴィレンス〉の写真
   令和元年12月撮影☞☞⇒more
   平成31年02月撮影☞☞⇒more
   平成30年03月撮影☞☞⇒more


イベリス・センペルヴィレンス(流通名はイベリス・スノーコーン)の写真   令和2年12月12日撮影 





イベリスのデータ
【別 名】 トキワマガリバナ、トキワナズナ(常磐なずな)、マガリバナ
【分 類】 アブラナ科 イベリス属
【学 名】 Iberis sempervirens  
【花弁色】 白。園芸種ではピンク、赤 、八重咲もある。
【花 径】 花径1cm程度の白い花を総状花を多数つける。4花びらは4枚で、外2枚が大きく、内側2枚は小さい
【備 考】 --
   参照・引用は みんなの花図鑑 、他
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク 〈寒咲き小菊 黄色い花〉 

2020-12-29 17:21:47 | 
キク 〈寒咲き小菊 黄色い花〉  弁天ふれあいの森公園


キク 〈寒咲き小菊 黄色い花〉の写真   令和2年12月28日撮影



生育場所



キクのデータ
【別 名】 イエギク(家菊)、スプレーマム(spray mum)、ガーデンマム(Garden mum)、ポットマム(Pot mum)、クッションマム(Cushion mum)
【分 類】 キク科 キク属 イエギク種
【学 名】 Chrysanthemum morifolium  
【花弁色】 ピンク、黄、白、赤、橙、複色
【花 弁】 花径:9cm未満(小菊)、9~18cm(中菊)、18cm以上(大菊)
【備 考】 --
    参照・引用は、【かぎけんWEB】、wiki 他

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ 〈ブルーラビット〉  

2020-12-27 20:08:11 | 
ビオラ〈ブルーラビット〉  弁天ふれあいの森公園

ビオラ:ブルーラビットは福花園美里農場で作出されたオリジナルビオラ。
花の上部がうさぎの耳のような形をしたラビット咲きタイプのビオラ。
花の中央白色部は開花が進むとブルーに変化。

ビオラ〈ブルーラビット〉の写真   令和2年12月25日撮影 






ビオラのデータ
園芸上はパンジーの小輪(花径4cm以下)多花性種をヴィオラ(ビオラ)と呼んでいる。
【別 名】 --
【分 類】 スミレ科 スミレ属
【学 名】 Viola × wittrockiana
【花弁色】 紫、白、黄、橙、桃など
【花 径】 2~4cm以下。花弁数は5枚。
【備 考】 
      参照・引用wiki、他
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ 〈満月蝋梅〉 

2020-12-25 12:49:51 | 木に咲く花
ロウバイ〈品種: 満月蝋梅〉   弁天ふれあいの森公園

ロウバイの花の写真
 〈品種:満月蝋梅〉 令和02年01月撮影☞☞⇒more
 〈品種:素心蝋梅〉 令和02年12月撮影☞☞⇒more
 〈品種:くるめ曙光〉令和02年12月撮影☞☞⇒more
 〈品種:尾鈴蝋梅〉 平成31年1月撮影☞☞⇒more


満月蝋梅 : マンゲツロウバイ(満月蝋梅)~ソシンロウバイから選別された早咲き品種で、花の黄色がより鮮やか。花びらが丸みを帯びていることから埼玉県川口市の園芸業者が満月蝋梅と名付けた。花の香りは弱い。引用:庭木図鑑 植木ペディア

ロウバイ〈満月蝋梅〉の花の写真   令和2年12月24.25日撮影




ロウバイの生育場所:道路の対面はシャクヤク


蝋梅のデータ
【別 名】 ナンキンウメ 
【分 類】 ロウバイ科 ロウバイ属
【学 名】 満月蝋梅:Chimonanthus praecox 'Mangetsu' 
【花弁色】 外側の花被片は淡い黄色で透き通り、内側の花被片は濃い紫色。マンゲツロウバイは、内側に淡い紫色の輪ができる。
【花 弁】 花径2センチ
【備 考】 半透明でにぶいツヤのある黄色く香り高い花がやや下を向いて咲く。参照・引用は、花図鑑ほか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジョナデシコ 〈美女撫子〉 

2020-12-24 16:16:50 | 
ビジョナデシコ 〈美女撫子〉 他にヒゲナデシコ(髭撫子)、アメリカナデシコ(アメリカ撫子) とも呼ばれる  弁天ふれあいの森公園

ビジョナデシコ〈美女撫子〉
   令和2年6月撮影 ☞☞⇒more


ビジョナデシコ 〈美女撫子〉の花の写真     令和2年12月16.17.24日撮影







ビジョナデシコのデータ
【別 名】 ヒゲナデシコ(髭撫子)、アメリカナデシコ(アメリカ撫子)
【分 類】 ナデシコ科 ナデシコ属
【学 名】 Dianthus barbatus 
【花弁色】 赤、桃色、白など。
【花 弁】 2cmほどの小さな花が枝の先端に十数輪咲く。
【備 考】 
    参照・引用は、花図鑑ほか

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストック 〈アラセイトウ〉 

2020-12-23 19:52:26 | 
 ストック〈和名 アラセイトウ〉   弁天ふれあいの森公園

ストックの写真
 令和2年3月撮影 Click here !
 令和2年1月撮影 Click here !


ストックの写真 令和2年12月12日撮影











【ストックのデータ】 
 【別 名】 和名は紫羅欄花(アラセイトウ)
 【分 類】 アブラナ科アラセイトウ属(マティオラ属)
 【学 名】 Matthiola incana
 【花弁色】 赤、白、ピンク、紫色など。
 【花 弁】 八重咲きと一重咲き(4弁花)とがある。
 【備 考】 ブロッコリーやカリフラワーと同じアブラナ科なので食べることもできる。
 参照・引用は花図鑑 他  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラナデシコ 〈 河原撫子 〉 

2020-12-22 20:42:57 | 
カワラナデシコ  〈河原撫子〉   弁天ふれあいの森公園

カワラナデシコ の花の写真
    令和元年5月撮影☞☞more
    平成28年5月撮影☞☞more
ダイアンサス〈撫子〉 の花の写真
    平成29年5月撮影☞☞more


カワラナデシコ〈河原撫子〉の花の写真    令和2年12月17.18日撮影





 カワラナデシコ〈河原撫子〉のデータ
【別 名】 ナデシコ、ヤマトナデシコ
【分 類】 ナデシコ科 ナデシコ属
【学 名】  Dianthus superbus var. longicalycinus
【花弁色】 淡い紅色や白い可憐な花
【花弁数】 花弁は5枚で、先が細かく裂ける。雄しべは10本、雌しべの花柱は2本
【備 考】 和名の由来は、河原に生え「撫(な)でるようにかわいい花」ということからきている。
      参照・引用は花図鑑 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ 〈素心蝋梅〉 

2020-12-21 17:23:34 | 木に咲く花
ロウバイ 〈品種: 素心蝋梅〉  弁天ふれあいの森公園


ロウバイのブログ写真
 〈品種:くるめ曙光〉令和02年12月撮影☞☞⇒more
 〈品種:尾鈴蝋梅〉 平成31年01月撮影☞☞⇒more
 〈品種:満月蝋梅〉 平成31年01月撮影☞☞⇒more


ロウバイ〈素心蝋梅〉の花の写真   令和2年12月21日撮影



ロウバイの場所:池とカリンの木の間


蝋梅のデータ
素心蝋梅(ソシンロウバイ、学名:Chimonanthus praecox cv. ‘Concolor’)は、花被片全体が黄色くなる。
なお、蝋梅(ロウバイ)は内側の花被片が濃い紫色になる。
素心蝋梅(ソシンロウバイ)が渡来したのは明治時代。
【別 名】 ナンキンウメ
【分 類】 ロウバイ科 ロウバイ属
【学 名】 満月蝋梅:Chimonanthus praecox 'Mangetsu' 
【花弁色】 外側の花被片は淡い黄色で透き通り、内側の花被片は濃い紫色。マンゲツロウバイは、内側に淡い紫色の輪ができる。
【花 弁】 花径2センチ
【備 考】 半透明でにぶいツヤのある黄色く香り高い花がやや下を向いて咲く。
     参照・引用は、花図鑑ほか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウバイ 〈紅梅一輪〉 

2020-12-20 17:24:04 | 
 コウバイ〈紅梅〉  弁天ふれあいの森公園

紅梅の花の写真
 平成31年2月03日撮影 more⇒
 平成30年1月19日撮影 more⇒
 平成29年1&02月撮影 more⇒


コウバイ〈紅梅〉の花の写真   令和2年12月20日撮影
紅梅の花が数輪開花






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする