散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ツツジ 〈道路脇のツツジ 市内散歩〉 

2023-05-01 08:41:23 | 市内散歩
ツツジ   市内散歩 〈道路脇の植込み〉

道路脇の植込みに咲くツツジの花
公園へ向かう道路  4月25日撮影

 同上

 同上 4月18日撮影


公園近くの団地の道路 4月16日撮影

 同上

 同上


舞浜公園近くの見明川沿いの道路 4月28日撮影
 
 
 同上

 同上


ツツジ〈躑躅〉のデータ
 【別 名】 英名: アザレア(azalea)
 【分 類】 ツツジ科 ツツジ属
 【学 名】 Rhododendron
 【花弁色】 桃、白、赤、赤紫 など
 【花 弁】 ロート状で先端が5深裂。
 【花 径】 4~8㎝。
 【備 考】 春咲くのがツツジ、初夏から咲くのが  サツキ(皐月) と言われます。 さらに詳しく見ると、ツツジの方が新芽が伸び出す時期と開花期が早く、 花径や葉径が大きく、早く咲き終わり、花後に新芽が出ます。 サツキは花後に新芽が出ない。
   参照・引用:みんなの趣味の園芸、かぎけん花図鑑、wiki、他
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンペイモモ 〈 源平桃 〉

2023-04-05 13:24:07 | 市内散歩
ゲンペイモモ 〈源平桃〉   弁天ふれあいの森公園

ゲンペイモモ〈源平桃〉の花
   平成28年4月撮影Click here ! 


源平桃(ゲンペイモモ)は花桃(ハナモモ)の一品種。江戸時代に品種改良をされた桃で一本の木に白と赤の花を咲かせるものや、絞り(色が入り混じっているもの)を含む三色を咲かせるものがあります。またその色の割合も年によって異なります(引用:BOTANICA)

ゲンペイモモ〈源平桃〉の写真  令和5年4月5日,3月31日撮影













ハナモモのデータ
花を観賞するために改良されたモモで、花つきがよいため、主に花を観賞する目的で庭木などによく利用される。
【別 名】 ハナモモ
【分 類】 バラ科 サクラ属
【学 名】 Prunus persica Batsch. cv. Pendula
【花弁色】 赤、桃色、白、紅白咲き分け
【花 弁】 3~5cm。
【備 考】 一重、八重咲きがあり、樹形は立性で、枝垂れ性、ほうき立ち性、矮性などもある。日本で数多くの品種改良が行われ、種類が豊富。
      引用:wiki、他
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トベラ 〈トビラノキ〉 

2022-12-07 16:59:11 | 市内散歩
トベラ〈トビラノキ〉  市内散歩(新浦安駅近くのマンション内通路)

トベラ〈赤い実〉   令和4年12月7日撮影 








トベラのデータ
【別 名】 トビラノキ、トビラ
【分 類】 トベラ科 トベラ属
【学 名】 Pittosporum tobira
【花弁色】 初めは白色で、しだいに黄色
【花 弁】 5枚、花径は約2cm
【果 実】 果実は球形の朔果で、秋に灰褐色に熟して3裂する。中から赤い、粘った種子を出す。
【備 考】 トベラは節分に悪除けのため枝を扉にはさんだところからトビラノキといわれ、それが転じてトベラとなったといわれています。
      参照・引用は木のぬくもり・森のぬくもり、等
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリマツリ 〈プルンバゴ〉 

2022-08-23 15:20:53 | 市内散歩
ルリマツリ〈プルンバゴ〉  市内散歩

ルリマツリ〈プルンバゴ〉   令和4年8月22日撮影




ルリマツリ〈白花・アルバ〉


ルリマツリ〈瑠璃茉莉〉のデータ 
【別 名】 プルンバゴ、アオマツリ
【分 類】 イソマツ科 ルリマツリ属
【学 名】 Plumbago auriculata
【花弁色】 濃い空色、白、青紫
【花 径】 2〜4 cm
【備 考】 白色の品種「アルバ」、薄紫色の品種「ブルームーン」などの園芸品種がある
     参照・引用は、wiki、 ほか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルハナナス 〈蔓花茄子〉 

2022-08-04 16:54:36 | 市内散歩
ツルハナナス 〈蔓花茄子〉   市内散歩 


ツルハナナス〈蔓花茄子〉の花   令和4年7月28日撮影
白花の品種で、葉に黄色い縁取りの入る斑入り種


咲きはじめは白色ですが、徐々に青色~淡い紫色に変化


ツルハナナス〈蔓花茄子〉のデータ  
【別 名】 ヤマホロシ, ソケイモドキ
【分 類】 ナス科 ナス属
【学 名】 Solanum jasminoides
【花弁色】 咲きはじめは白色ですが、徐々に青色~淡い紫色
【花 弁】 花径:2cm
【備 考】 白花(色が変化しない)の品種や、葉に黄色い縁取りの入る斑入り種があります。
 参照・引用は、かぎけん花図鑑、ヤサシイエンゲイ、ほか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキバレンギク 

2022-07-02 21:20:31 | 市内散歩
ムラサキバレンギク  市内散歩 


ムラサキバレンギク   令和4年7月2日撮影






ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)のデータ
【別 名】 エキナセア
【分 類】 キク科 ムラサキバレンギク属
【学 名】 Echinacea purpurea
【花弁色】 赤,ピンク,オレンジ,黄,白,緑
【花 弁】 頭状花(花の中央に見える部分)は盛り上がり、舌状花(花弁に見える部分)はやや下向きに咲く。
【備 考】 --
 引用・参照は wiki、他
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリエンジュ 〈ニセアカシア〉 

2022-05-19 11:39:20 | 市内散歩
ハリエンジュ 〈針槐〉 市内散歩

ハリエンジュの花  令和4年5月5日 4月30日撮影









ハリエンジュのデータ
【別 名】 和名はハリエンジュ(針槐)、ニセアカシア
【分 類】 マメ科 ハリエンジュ属
【学 名】 Robinia pseudoacacia
【花弁色】 白色の蝶形花。総状花序(花序長:10~15 cm)下垂する
【花 弁】 約2cm
【備 考】 花から上質な蜂蜜が採れ、有用な蜜源植物。侵略的外来種に指定
    引用は wiki 他

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラ 〈吸葛〉 

2022-05-18 17:28:36 | 市内散歩
スイカズラ 〈吸葛〉 市内散歩

スイカズラ〈吸葛〉の 花  令和4年5月18日撮影






スイカズラ〈吸葛〉のデータ
【別 名】 キンギンカ(金銀花)、スイバナ、ニンドウ(忍冬)
【分 類】 スイカズラ科  スイカズラ属
【学 名】 Lonicera japonica
【花弁色】 咲き始めは白いが、後に黄色。
【花 弁】 下部は長い筒状、先は上に浅く四裂、下に一片の唇形に五裂
【備 考】 
    引用は「ガーデニングの図鑑」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ 〈紫の花の八重咲〉 

2022-04-28 13:38:26 | 市内散歩
紫八重 〈平戸つつじ〉  市内散歩市内散歩 

ツツジの品種は「紫八重」と推定。紫八重は、平戸ツツジの八重咲き品種で、大紫の八重咲き・バラ咲きとも言える花姿
平戸ツツジは長崎県平戸市で自然交雑により出現した品種群の総称

ムラサキヤエ 〈紫八重 平戸つつじ〉の花  令和4年4月28日撮影






紫八重 〈平戸つつじ〉のデータ
【分 類】ツツジ科 ツツジ属
【学 名】Rhododendron pulchrum Sweet cv. Sen-e-ohmurasaki
【花弁数】大輪咲き・八重咲
【花の色】紫
【花 径】直径は4〜5cm
【備 考】
引用:苗木部 、wiki 他

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンチョウゲ 〈沈丁花〉 

2022-03-05 19:16:08 | 市内散歩
ジンチョウゲ〈沈丁花〉   市内散歩 

ジンチョウゲ〈沈丁花〉の花   令和4年3月5日撮影 





シロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)


沈丁花のデータ
  【別 名】 チンチョウゲ、瑞花(ズイコウ、ズイカ)、
  【分 類】 ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属
  【学 名】 Daphne odora 
  【花弁色】 外面は紅紫色で内面は白色 、白
  【花 弁】 花弁は4裂(花弁に見えるのは萼片)。花序径:3~5cm。花径:8mm
  【備 考】 沈丁花の名前は、香りが香木の「沈香」に、花の形が チョウジ に似ることから
 参照・引用は、かぎけんWEBほか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする