散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ヒイラギモクセイ 〈柊木犀〉 

2019-10-31 19:35:15 | 木に咲く花
ヒイラギモクセイ 〈柊木犀〉   弁天ふれあいの森公園

ヒイラギモクセイの花のブログ写真
  平成30年11月撮影 more⇒

 ヒイラギモクセイの花 写真  令和元年10月31日撮影 



  令和元年10月28日撮影 


ヒイラギモクセイのデータ
【別 名】 モクセイ
【分 類】 モクセイ科 モクセイ属
【学 名】 Osmanthus × fortunei
【花弁色】 白
【花 弁】 花葉の脇に散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、小さな花をたくさんつける。花冠は4つに深く裂ける。
【備 考】 
 参照・引用は、wikiほか  


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ 〈石蕗〉 

2019-10-30 16:08:18 | 
  ツワブキ 〈石蕗〉 弁天ふれあいの森公園

ツワブキのブログ写真
   令和02年01月撮影 more ⇒ 〈綿毛〉
   平成30年11月撮影 more ⇒ 〈一輪〉
   平成30年11月撮影 more ⇒ 〈センニチコウを背景に〉
   平成29年11月撮影 more ⇒ 
   平成28年11月撮影 more ⇒
  

ツワブキの花の写真 令和元年10月28日撮影





ツワブキの データ
 【別 名】 ツワ、イシブキ、イソブキ
 【分 類】 キク科 ツワブキ属
 【学 名】 Farfugium japonicum
 【花弁色】 黄色。
 【花 径】 4~5cm。花茎を立てて10輪くらいの花(頭花)をつける。筒状花も舌状花も黄色い。
 【備 考】 名前の由来は「ツヤのあるフキ(蕗)→ツヤブキ」が転じて「ツワブキ」となったという説などがある。
 参照・引用は花図鑑 他  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ 〈青鷺〉 

2019-10-30 08:32:38 | 
アオサギ〈青鷺〉    市内散歩

アオサギ
   平成30年01月撮影 more⇒
   平成28年12月撮影 more⇒

 アオサギ の写真    令和元年10月24日撮影 
見明川歩道橋から撮影




  アオサギ の データ
【全 長】 全長88-98cm。翼開張150-170cm。体重1.2-1.8kg。
【特 徴】 上面は青みがかった灰色の羽毛で被われている。また淡灰色の長い羽毛(飾羽)が混じる。下面は白い羽毛で被われ、胸部の羽毛は伸長(飾羽)する。頸部から胸部にかけて黒い縦縞が入る。頭部は白い羽毛で覆われ、眼上部から後頭にかけて眉状の黒い筋模様(眉斑)が入る。
【分 類】 コウノトリ目サギ科アオサギ属
【学 名】 Ardea cinerea
【備 考】 食性は動物食で、魚類、小型哺乳類、甲殻類、昆虫などを食べる。水辺で待ち伏せたり、水辺や浅瀬を徘徊しながら獲物を探す。獲物を発見すると、素早く頸部を伸ばし捕食する。引用:wiki
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるバラ 〈アルテシモ  真紅の一重咲〉 

2019-10-29 13:29:11 | バラ
 つるバラ  〈アルテシモ 真紅の一重咲〉 弁天ふれあいの森公園

バラ アルテシモ 〈真紅の一重咲〉 の花の写真
  平成30年04月撮影⇒ ☞☞⇒more
  平成29年05月撮影⇒ ☞☞⇒more

  つるバラアルテシモ 真紅の一重咲〉の写真   令和元年10月29日撮影 



【アルテシモ Altissimo のデータ】
【作 出】 Dellbard-Chabert 1966年 フランス
【系 統】 LCl系 CLつるバラ
【花 径】 大輪
【花 形】 一重咲
【花 色】 真紅、ビロード赤色
参照:緑の館 バラの図鑑
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ 〈ブリーズ アプリコット色の中輪〉 

2019-10-29 11:28:06 | バラ
バラ  〈アプリコット色の中輪 ブリーズ  弁天ふれあいの森公園

バラ〈ブリーズ アプリコット色の中輪〉のブログ写真
      令和02年05月撮影 ⇒ more
      平成30年10月撮影 ⇒ more
      平成30年05月撮影 ⇒ more
      平成28年05月撮影 ⇒ more

バラ〈ブリーズ〉の写真   令和元年10月28日撮影



【バラ:ブリーズについて】
【作 出】 2009年 作出国:フランス 作出者:Arnaud Delbard (デルバール社)
【系 統】 シュラブ・ローズ
【花 径】 中輪 6~8cm
【花 形】 丸弁カップ咲き、房咲き
【花 色】 アプリコットピンク~クリームピンク
     引用:http://danchi-rose.info/category/zukan/ 他

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲイトウ 

2019-10-28 08:18:19 | 
 ハゲイトウ 〈品種 アーリースプレンダー〉  弁天ふれあいの森公園

ハゲイトウ〈葉鶏頭〉の写真 
 令和2年9月撮影 Click here !


 ハゲイトウ〈葉鶏頭〉の花の写真      令和元年10月10.20日撮影 
品種はアーリー・スプレンダーと推定しています。「アーリースプレンダー」は茎の先端が緋赤色になり、それ以外は濃い紫。




「アーリースプレンダー」は茎の先端が緋赤色になり、それ以外は濃い紫。


 ハゲイトウ〈葉鶏頭〉のデータ
【別 名】 葉鶏頭、雁来紅(がんらいこう)
【分 類】 ヒユ科 ヒユ属(アマランサス属)
【学 名】 Amaranthus tricolor
【花弁色】 -
【花 弁】 -
【備 考】 葉は赤色、黄色、3色など鮮やかな色。 
参照・引用はみんなの趣味の園芸 他  


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハツユキソウ 〈初雪草〉 

2019-10-27 17:13:22 | 
 ハツユキソウ 〈初雪草〉  弁天ふれあいの森公園

ハツユキソウ〈初雪草〉の花の写真
    平成30年8月撮影 Click here !


 ハツユキソウ〈初雪草〉の花の写真    令和元年10月20日撮影




    令和元年10月11日撮影 


ハツユキソウ〈初雪草〉のデータ
【別 名】 ユーフォルビア・マルギナ-タ、英名はスノー・オン・ザ・マウンテン
【分 類】 トウダイグサ科 トウダイグサ属
【学 名】 Euphorbia marginata Pursh
【花弁色】 白。
【花 弁】 杯状花序。
【備 考】 和名は夏の花期になると頂部の葉が白く縁取られてよく目立ち、その姿を雪をかぶった様子に例えたものである。
参照・引用は【かぎけんWEB】 他   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイギリ 〈飯桐〉の赤い実 

2019-10-27 08:07:11 | 実・種
イイギリ〈飯桐〉の赤い実  弁天ふれあいの森公園

イイギリのブログ写真
 平成30年10月撮影 実の写真  more⇒
 平成29年10月撮影 実の写真  more⇒
 平成28年05月撮影 花の写真  more⇒ 


 イイギリ〈飯桐〉の赤い実の写真 令和元年10月10日撮影  





イイギリ〈飯桐〉のデータ
【別 名】 ナンテンギリ(南天桐)
【分 類】 イイギリ科 イイギリ属
【学 名】 Euonymus sieboldianus
【種 子】 赤い液果(果皮が肉質で液汁が多い実)。ブドウの房のような実をたくさんつける。
【実の色】 赤。直径8~10ミリ位。
【備 考】 和名「飯桐」の由来は、木の姿がキリに似ていることと、昔、葉で飯を包んだためといわれる。
 参照・引用は花図鑑 他
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナサクラタデ〈白花桜蓼〉 

2019-10-26 08:29:34 | 
シロバナサクラタデ〈白花桜蓼〉     弁天ふれあいの森公園

イヌタデ〈別名 アカマンマ〉の写真
  令和元年10月撮影 Click here !


 シロバナサクラタデ〈白花桜蓼〉の花の写真    令和元年10月20日撮影 





 シロバナサクラタデ〈白花桜蓼〉のデータ
【別 名】 -
【分 類】 タデ科 イヌタデ属
【学 名】 Persicaria japonica
【花弁色】 赤、桃、白
【花 弁】 茎先に長い花穂を伸ばして先は垂れ下がる。白い小さな花をたくさんつける。
【備 考】 
参照・引用は花図鑑  他  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌタデ 〈アカマンマ〉 

2019-10-25 14:38:57 | 
 イヌタデ〈犬蓼〉 〈別名 アカマンマ〉    弁天ふれあいの森公園

 イヌタデ〈犬蓼〉の花の写真    令和元年10月9.10日撮影 






 イヌタデのデータ
【別 名】 アカマンマ(赤飯)
【分 類】 タデ科 イヌタデ属
【学 名】 Polygonum longisetum
【花弁色】 赤、桃、白
【花 弁】 茎先に長さ1~5センチの穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、紅色の小花をたくさんつける。
      雄しべは8本、花柱(雌しべ)は3本
【備 考】 犬蓼(イヌタデ)の名には「食べられない蓼」という意味合いがある。
参照・引用は花図鑑  他  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする