散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

オオセンナリ 〈クロホオズキ〉 

2023-10-31 20:51:09 | 
オオセンナリ (別名 クロホオズキ)   弁天ふれあいの森公園

オオセンナリの園芸品種のクロホオズキ(黒鬼灯・黒酸漿)と推定。

オオセンナリ(クロホオズキ)の花   令和5年10月30.31日撮影







スマホで撮影


オオセンナリのデータ
【別 名】 ニカンドラ
【分 類】 ナス科 オオセンナリ属
【学 名】 Nicandra physalodes
【花弁色】 淡い青色~淡い紅紫色で、中心部は白色
【花 径】 約 2.5cm 
【果 実】 果実は乾いた液果で、黒い斑入りの萼が発達して果実を包む
      果実は緑色から寒さにあたると黒く変色し、実が枯れると茶色に枯れる。
【備 考】 ホオズキとつきますが、ホオズキ属ではなく、オオセンナリ属
      参照・引用はかぎけん花図鑑、BOTANICA、他
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメノウゼンカズラ 〈姫凌霄花〉 

2023-10-25 19:19:59 | 
ヒメノウゼンカズラ〈姫凌霄花〉  市内散歩

ヒメノウゼンカズラの花  令和3年10月15日撮影











ヒメノウゼンカズラ〈姫凌霄花〉のデータ
 【別 名】 テコマリア・カペンシス(Tecomaria capensis)、ケープ・ハニーサックル
 【分 類】 ノウゼンカズラ科 ヒメノウゼンカズラ属(テコマリア属)
 【学 名】 Tecomaria capensis
 【花弁色】 橙色〜朱色の花。黄色。
 【花 弁】 漏斗状で2唇形
 【花 径】 花径:4 cm、花長:7.5 cm、
 【備 考】 ノウゼンカズラより小さいので、ヒメ(姫)が付いていますが、属(ノウゼンカズラ属)が違うので、別種。
       参照:かぎけん花図鑑、ほか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワレモコウ 〈吾亦紅の花穂〉 

2023-10-19 08:55:00 | 
ワレモコウ 〈吾亦紅〉  弁天ふれあいの森公園

ワレモコウ〈吾亦紅〉の花穂(穂のような形で咲く花のこと)
  令和4年10月撮影 ☞⇒more
  平成29年10月撮影 ☞⇒more


ワレモコウ〈吾亦紅〉の花穂  令和5年10月18日撮影 




 令和5年10月14日撮影 






ワレモコウ〈吾亦紅〉のデータ
【別 名】 「吾木香」「割木瓜」「我毛香」などの文字も充てられる。
【分 類】 バラ科 ワレモコウ属(サングイソルバ属)
【学 名】 Sanguisorba officinalis  
【花弁色】 赤紫色の花穂。
【花 弁】 1つの花は4枚の萼からなり、花弁はない(花弁は無く、花に見えるものは萼)。
【備 考】 小花を穂状に付ける植物の場合、下から先端へ向かって咲き進むものが多いですが、ワレモコウの場合先端から下に向かって咲き進んでいき、このような咲き方を「有限花序(ゆうげんかじょ)」といいます。
      参照・引用:wiki、ヤサシイエンゲイ、かぎけん花図鑑、ほか

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーコレード〈二季咲の桜 秋の花〉  

2023-10-16 15:44:20 | 
アーコレード〈二季咲の桜〉  弁天ふれあいの森公園

アーコレードの写真
  秋咲のアーコレード
    令和元年10月撮影 ⇒Click here !  平成30年10月撮影 ⇒Click here !
    平成29年11月撮影 ⇒Click here !  平成28年11月撮影 ⇒Click here !
  春咲のアーコレード
    令和02年03月撮影 ⇒Click here !
    平成30年03月撮影 ⇒Click here !  平成29年04月撮影 ⇒Click here !


アーコレードの花  令和5年10月14日撮影











アーコレードのデータ
【分 類】バラ科 サクラ属
【学 名】Prunus ‘Accolade’  (Prunus sargentii × Prunus subhirtella)
【花弁色】淡紅色。
【花弁数】八重咲き
【花 径】大輪
【備 考】英国で大山桜と小彼岸の交配により育成された品種です。英国での開花期は春とされていますが、日本では環境条件によるものか、春と秋(9~11月)の二季咲きとなっています。十月桜に比べ、花が大輪で花色もやや濃色の美しい品種です。   引用: 桜図鑑 公益財団法人 日本花の会
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ 〈金木犀〉  

2023-10-14 19:37:26 | 木に咲く花
キンモクセイ〈金木犀〉  弁天ふれあいの森公園

キンモクセイの花
   令和3年9月撮影 ⇒more 
   平成30年10月撮影 ⇒more 
   平成29年10月撮影 ⇒more 二度咲
   平成29年09月撮影 ⇒more 
   平成28年09月撮影 ⇒more


キンモクセイの花   令和5年10月14日撮影








キンモクセイ〈金木犀〉のデータ
モクセイ(ギンモクセイ)の変種
【別 名】 ケイカ(桂花)、タンケイ(丹桂)、モクセイカ(木犀花)
【分 類】 モクセイ科 モクセイ属(オスマンツス属)
【学 名】 Osmanthus fragrans var. aurantiacus
【花弁色】 オレンジ色
【花 弁】 花径は5ミリくらい。花(花冠)は4裂し、雄花には2本の雄シベと不完全な雌しべが1本
【備 考】 雌雄異株。
      キンモクセイは三大芳香木のひとつ。他の2つはジンチョウゲ、クチナシ。
      参照・引用は、かぎけん花図鑑、wiki、他
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリー  

2023-10-13 09:38:12 | 
ローズマリー  弁天ふれあいの森公園


ローズマリーの花  令和5年10月14日撮影




 令和5年10月5日撮影











ローズマリーのデータ
【別 名】 マンネンロウ(迷送香)
【分 類】 シソ科 アキギリ(Salvia)属(旧:マンネンロウ属)
【学 名】  Salvia rosmarinus Schleid.  
2017年に英国の王立園芸協会が260年以上にわたって世界中で使われてきたRosmarinus officinalis からSalvia rosmarinus Schleid. に改名。
なお、Rosmarinus officinalis L.はシノニム(異名)として認められている(参照:wiki、山科植物資料館、他)
【花弁色】 青紫、紫、桃、白
【花 弁】 口唇形
【備 考】 生葉もしくは乾燥葉を香辛料、薬(ハーブ)として用いる。花も可食。水蒸気蒸留法で抽出した精油も、薬として利用される。
      参照・引用は、wiki、日本エステル社、他
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ 〈ピンクのアナベル2 切り戻し開花〉  

2023-10-06 14:06:10 | 
アジサイ 〈ピンクのアナベル2 切り戻し開花〉   弁天ふれあいの森公園

ピンクアナベルは、7月頃に下から3~5節の部分で切り戻すと、9月~10月頃に再び開花(引用:World Flower Service)

〈ピンクのアナベル2〉の花の写真
  令和2年6月撮影 ☞☞more
〈白い花のアナベル〉 の花の写真
  令和2年6月撮影 ☞☞more


ピンクのアナベル2の花   令和5年10月5日撮影











ピンクのアナベル2の特長
ピンクのアナベル2は、アメリカ産アジサイで分類は アジサイ科アジサイ属アメリカノリノキ種。花房の形状はテマリ咲き、装飾花の形状は一重。(参照:神戸市立森林植物園)
流通名で「ピンクのアナベル」と言われる品種は、学名は「Hydrangea arborecens'NCHA1'」、種苗法の登録品種(又は出願中)名は品種登録は「NCHA1」
‘ピンクのアナベル’の改良品種で、花色、葉色が濃くなって、遠目からより目立つようになりました。
従来品種(ピンクのアナベル)との大きな違いは、花色の変化が楽しめること。
ピンクの花が咲き終わると、そのままやさしい緑色に変わります。
また、返り咲きの性質があり、花期が長くなったのも大きな魅力で、秋まで庭を彩ってくれます。
桃色花で径10から15cmのてまり形。 Hydrangea arborescens ‘NCHA2’  
引用:西条緑化造園株式会社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンパスグラス  〈シロガネヨシ〉  

2023-10-05 14:20:32 | 
パンパスグラス 〈シロガネヨシ〉  弁天ふれあいの森公園


パンパスグラス
   令和2年9月撮影 ⇒more
   平成29年10月撮影 ⇒more
   平成28年10月撮影 ⇒more


パンパスグラス    令和5年9月26.29日撮影   


 

 



パンパスグラスのデータ
【別 名】 シロガネヨシ(白銀葭)
【分 類】 イネ科 シロガネヨシ属
【学 名】 Cortaderia selloana
【花弁色】 白,ピンク
【花 弁】 --
【備 考】 パンパスグラスは、南アメリカとニュージーランド、ニューギニアに分布するススキに似た多年草
      参照・引用はみんなの趣味の園芸 他
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする