教育のヒント by 本間勇人

身近な葛藤から世界の紛争まで、問題解決する創造的才能者が生まれる学びを探して

国づくりの基本は、人づくりではあるのだけれど・・・

2009-01-28 19:15:01 | 文化・芸術
☆施政方針演説の教育の箇所で、「国づくりの基本は、人づくりです」というのは間違いではないけれど、国づくり>人づくりではなくて国づくり<人づくりという感覚であるかどうか確認したい。

☆量を増やして学力を向上させる・・・?この「させる」という表現が違和感あるが、まあいいか。

☆豊かな心や健やかな体をいかにして育むのか?量によってか?

☆学校に携帯電話を持ち込ませず、有害情報やネットいじめから、小中学生を守る対策を進めるというが、豊かな心を育めば、携帯大いに結構ではないか?

☆基礎研究を充実させるとともに、科学研究費補助金など約900億円を投じて、若手研究者などの多様な人材が活躍できる環境を整備するのはいいが、基礎哲学にはどのくらい投資するのか?英語による授業のみで学位が取得できるコース?なぜドイツ語やフランス語じゃダメなのか?

☆世界トップレベル研究拠点プログラムを推進し、大学の国際競争力を強化する?どうやって?そもそも企業に就職するための大学に国際競争力は必要なのか?国際競争力に耐えられる新しい大学を作った方が早いのではないだろうか。

☆経済状況の厳しい中でも不安なく教育を受けられるようにするとは、どうやって?これはフィンランドに小中学校ぐらいから留学するチャンスを作る方が早いのではないか?

☆国際的に活躍できる人材の育成とは、どういうことか?ボランティア精神を養うということ以外に、本当に活躍などできるのか?

☆日本の将来を見据え、教育再生懇談会において幅広く検討を進めるとは、またしても国策によってか?人間の将来を見据えてが優先なのではないか?

☆2016年オリンピックの日本開催に向けた支援に努める・・・。自治体の長が言うべきことで、事足れりなのではないか?

☆?ばかり並べたが、所詮はうわ言と思われるだろう・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。