信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

11月22日は・・・・

2009-11-22 09:57:36 | くらしの雑記

今日は「いいふうふの日」と
あちこちで言われているに違いない。

あまのじゃくな私はあえて今日は
「信州りんごの日」というのをご紹介したいと思います

 

なぜ11月22日かというと・・・
「いいふじ」の語呂合わせだそうで(笑)
ちょうど今はサンふじりんごが旬ですね。


これはふじでなくて紅玉
深い赤が美しい

 


これは紙粘土のミニチュア
私が作ったの

 


りんご王国信州。
長野独自の品種もいろいろあります

シナノゴールド・・ゴールデンデリシャスと千秋を交配したもの。大きめで黄色い。

シナノドルチェ・・同じくゴールデンデリシャスと千秋を交配したもの。赤くて大きい。
            JA長野のブログで詳しく紹介されています♪
            旬は9月。

シナノスイート・・・ふじとつがるを交配したもの。信州独自の品種です。

シナノピッコロ・・・ゴールデンデリシャスとあかねを交配したもの。
            ピッコロの名のとおり小さめで食べきりサイズ。

秋映・・・・千秋とつがるを交配したもの。旬は10月。
        少し赤黒い見た目で敬遠していたのですが、
        なんのなんの、しゃきっとした歯ごたえにほんのり酸味があって
        おいしかった!!

 

それぞれ、食味の特徴や大きさ、収穫時期などを考えながら
作り出されて来た品種なのですね。

 

そうそう、遅ればせながら息子にも包丁の練習に
昨日初めて柿とりんごの皮むきをさせてみました。

初めてだから当たりまえだけどたどたどしいこと・・・。
これは練習しないとね。

 

子供の頃、ひとつのりんごの皮をどれだけ長くむけるか
1人勝負していたものです




    

信州へご旅行のお客様へ
この頃の気温は0~8℃くらいです。どうぞ暖かい服装でお出かけください!!
いつ雪が降ってもおかしくない季節ですので
タイヤチェーン、冬タイヤのご準備をお願いいたします。

オステリア白樺HPです。

 11月のお休みは4(水)・11(水)・17(火)・18(水)・25(水)です。
ピッツァの日は11月10(火)・24(火)! 
 どうぞお楽しみに

11月~4月、ディナーはご予約時のみ営業となります。
  お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、
あのピザ.comです
ネットだけのお得な商品を載せて、店長のメルマガ好評配信中!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンゴの日かぁ。 (koumama)
2009-11-22 19:31:29
あのね、オステリアママの作った紙粘土のりんごがもうとても上手で・・それに感激して今コメントしてる(笑)
私、大好きなんですよね。こういうの・・ドールハウスみたいなのもね。

りんご・・信州のりんごは美味しいよね~
信濃スイート食べたことあるよ。
りんごらしくてすっぱさがあるいいりんごでした
同じ~ (オステリアmama)
2009-11-23 16:20:43
koumamaさん、いいところに反応してくれて
嬉しい(笑)
これはね、ちゃんと色を塗ってニスを塗って
仕上げました

私もミニチュア大好きなんですよ~
ドールハウスのお屋敷欲しい

でもね、作るほうはこれが限界で
キットのミニチュアとかいろいろ
手を出してはみましたが
寸法を測るものってイライラしちゃって

やっぱり見るだけがいいかもです

りんごもそうだけど、フルーツは
やっぱり少しの酸味が欲しいですよね♪