ゾウさんと暮らす

85歳の 夫ゾウさんとの
二人暮らし。 わたし 82歳。  

3 古文書は 情報源 そして鏡

2017年01月14日 11時53分43秒 | ・歴史 ・歩く

2017(H・29) 1月8日(日)

一関博物館の「古文書いろは」期待していた 以上に 

面白かった。 続き まだ ある。

( 関連の講演会・2月19日の日曜日 予定 ) 

周りの絵は かかわりない

   …… 展示解説会 …… 

大肝入屋敷慶事衆会図( 上の写真 表紙に使われている )

仙台藩領 磐井郡 東山北方大肝入の 屋敷あとは

この間 ゾウさんと 大原の長泉寺にある 

但木土佐の 追悼碑を 見学に行ったとき。

その日の午後の 勉強の地

芦東山記念館へ 向かう途中に 立ち寄っている。 

 木の隣に 

だいぶ前、菅江真澄の 勉強のときに

芳賀慶明の 役宅だと 教えられたところだ。

緩い坂を登ったところにあった家は 

その 役宅あとに 建っている、の かなぁ。

 偶然が 面白い。

あの敷地にあったと 思われる 大きな家で 

絵にあるような「慶事」が 行われていたのか。

xxxxxxxxxxxx 

そのころの 文書の 書き方、についての説明の図あった。

古文書解説メモ 

合字 (ごうじ)二つの文字を合わせた特殊な文字

   ……  ゟ 

となる。 これは 知っていた。 

私の エッセイに 使いたいと思ったときに

(知らないものだから)

IME パット では 「より」さえ 出てこないので

ネット検索をした。 

そのような 文字を さがして こぴぺ を したことがある。

それが 「最近のワープロソフト」では 出る、という。

やってみた。 最後の方に あった。

より   環境依存文字で   ゟ 

でも ほかにあるという 5文字も 環境依存で出た。 

して …… 乄 ・・ コト …… ヿ ・・ こと …… ͡と 

(これは 形が違う) とも … … ㇳも 

 

古文書は 難しいと 思っていた、が

読むことができたら 楽しいだろう と

2012年、図書館から 数冊を かりてきて 

そのなかから 易しそうな 1冊

「古文書をはじめる前の準備講座」だけを 買った。

もう 4年も 経っている のに ちゃんとは

、、、、 読んでいない

xxxxxxxxxxxx

三行半 に ついての 解説も 面白かった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NHKの「英雄たちの選択」が 大好き。

それにでている 磯田 道史さん が 言っている

情報源であり、鏡である 古文書は 現代の命綱となる

と。現代の 命綱 とは どういうこと?

はっきりとは わからないが

いまがあるのは 過去があって、のこと ってこと?

xxxxxxxxxxxxxx

3回に分けて書いたもの、まとめて 

ちゃんとした文章にしなくては。

2017・1・14(土) 記 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルバム 終活 いつのこと か | トップ | なんでだろう は 科学? ... »
最新の画像もっと見る