女医EMIのJOY HAPPY LIFE

旅行・映画・イベントなどとにかく遊びが(遊びも)好きな毒舌ママ女医EMIが楽しくすごす毎日のエッセイ。株もはじめました

イルカにさわれる ドルフィンビーチ @ 下田海中水族館

2015-07-25 16:52:56 | Weblog

今日は夜明け前の3時から家を出てドライブ。

8:30オープンの下田海中水族館に一番乗りするために早めに出たのです。

開園前でも入り口前にウミガメのプールがあるので楽しく時間を潰せます。アカウミガメとアオウミガメの違いなどが展示されていました。


入場料は大人2000円、子供1000円。私達三人で5000円のところをチケットがあるのでフリーでした。ちなみに無料Pも200台あります。

ドルフィンビーチの予約が夕方しかとれなかったので、帰りも大変だし、先着25名の当日枠があるとのことで一番乗りしました。でも思いのほか、予約希望者はいませんでした。

オープンすぐでドルフィンビーチとフィーディングを申し込みしました。

ペンギンも観察。

アザラシの餌やりショーも見学。アザラシは耳が穴だけ、アシカは耳たぶがあるんだそうです。



9:30からドルフィンフィーディング(一人1300円。10分)に参加しました。小学生は付き添いが必要ですが、付き添いは無料だから1300円で済みました。これは普通の服でもOKで、ただししぶきは飛ぶことはあります。船着き場のようなところでまとまってやります。イルカに餌の魚をたくさんあげる他にタッチやヒレ握手も出来ました。フィーディングだけと思っていたからかなりお得でした。


次は10:00からのドルフィンビーチ(一人1500円。50分)。参加者はカメラ撮影出来ないので、私とパパで別れて、私とあいりで二人で参加しました。パパはビデオ係。これは腰まで海に入るので、水着必須。靴も、脱げないように、貸出されるビーチ用シューズに履き替えます。水着(時期によりスイムスーツか水着)とタオル持参、日焼け止めは落とす、目・口・鼻・尾びれは触らない、一列で待って触るためにイルカを追いかけない、などの決まりがありました。隣の隣に花火のような模様の水着の母娘がいて、迷惑なことに、離れていて触ってはいけないときも前に出るのでイルカがそこから嫌がって逃げるのでこちらに来る回数が減り、迷惑でした。スタッフさんも注意すれば良いのに。でも、前に出ていいときはスタッフさんが「今は前に進んで触っていいですよ」と言ってくれるので、十分に触れましたよ。3000円払ったけどそれ以上の価値がありました。ちなみに海の水は思ったよりは冷たいけど気持ち良かったです。

ちなみに近場では今回行かなかったけれど「加増野ポーレポーレ」のそばうち体験やピザ体験があり楽しいだろうと思います。
ラムネソフト(350円)を食べながらアシカショー、イルカショーもみました。イルカショーは選ばれた子供はイルカに触れて記念写真も貰えますます。

次は、魚の展示を楽しみました。ドクターフィッシュも無料で体験出来ますが、足ではなく手での体験です。残念。

基本的には屋外の施設なのですが、上手に屋根を作っていて、ショーや餌付けは比較的、屋根のある日蔭で、風を感じながら見られます。

とても満足できました。



最新の画像もっと見る