土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW&リトルカブ・・・そしてチンク

鈍感後手

2011-05-13 | 【土花亭】

1週間前の土花吉の橋の下を読んだのかは不明ですが

地元の知事や市長が「橋の下」とやりあってますねぃ。。。今頃。

2011.5.12 MSNニュース
関西の原発の新規建設や稼働期間の延長をしないための府民運動を
展開したいと
している大阪府の橋下徹知事は12日、原発3基が立地する
福井県敦賀市の河瀬一治市長が「発言の真意を問いたい」として
申し入れていた会談について、「首長同士が10分や15分話をしたところで
議論は深まらないし、実りある意見交換にはならない」として、文書での
意見交換を提案したことを明らかにした。

橋下知事は「ちゃんとした議論には2、3時間は必要だろうが、そんなに時間が
取れるような状況じゃない」とし、「僕はこれまでに原発について、記者会見
などで2~3時間は話をしていると思う。その内容について質問や意見を
文書でいただければ、文書できっちりお答えする」と述べた。

(2.3時間程度の議論で収まるんかい!橋の下!)

2011.5.13 MSNニュース
大阪府の橋下徹知事が原子力発電所の新規建設や稼働期間の延長を
しないための府民運動を展開するとしていることについて、原発14基を抱える
福井県の西川一誠知事は13日の定例会見で、「関西の55%の電力が福井から
供給されていることを、関西の自治体、消費者はわきまえてもらいたい」と反論した。

西川知事は、原発はリスクや課題を伴っているとし「県、立地市町は犠牲を
払いながら国の原子力政策に協力している」と説明。「日々、安定した電気の
供給を受けているありがたみを消費者に考えてもらいたい」と述べた。

これに対し、橋下知事は「(西川知事は)原発でやってきたのに今さら停止、
廃止ってどやねんということなんでしょうけど、僕らは消費者サイドとして
感謝しながら、福井のリスクを取り除くためにも行動を起こそうとしている」と話した。

(どやねん。いっぺん出て来いやっ!橋の下!)

しっかし、遅いですよ「知事さん」に「市長さん」。反応が・・・。

土花吉みてぇ~な一般県民(市民)でさえ敏感に反応するのですから
一週間前の土花吉と同じようなこと今頃言ってても・・・。

「東電」の場合もそうですが、地元の電力を地元で作ってない場合はやはり
「発電」と「送電」は別事業にして独占的電力事業は廃止すべきですねっ。

原発うんぬんより、そっちで攻めてみてはどうですか?知事さん?市長さん?

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 象さん現る | トップ | motoGP第4戦フランスGP予選結果 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【土花亭】」カテゴリの最新記事