DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

英艦船を沈めてもWW3にはならなかったでしょう by プーチン

2021-06-30 21:44:37 | 欧州情勢複雑怪奇
この間は不実のアルビオンが黒海で自己アピールに勤しんでいたわけですが、今日は今日とて、オランダが自己アピールをしていたようだった。そんな中、ロシア恒例のプーチンが直接答える番組が行われいた。毎度思うけど、こんなことを継続的にやれる世界のリーダーって他にいるか? この人はホントにスゴすぎる。で、その中で、プーチンは、先般のイギリスの駆逐艦HMS Defenderの行動は、明白な挑発行為だと言い、&l . . . 本文を読む
コメント (2)

中国共産党結党100周年 & 隣家は隣家

2021-06-29 03:25:06 | WW1&2
7月1日が中国共産党の結党100周年だそうで、日本の主要紙は中国批判が目立って、何か滑稽に思ってる。まずは祝意を示すのが外交的儀礼ではないのだろうか? ロシアと中国は、外交的儀礼より一歩進んで、現在の中露善隣友好協力条約(2001年7月16日調印)を含めて、お祝いのメッセージのやり取りをしていた。習&プーチンが笑顔でご挨拶。中国語は読めないですが漢字は読める私としては、プーチンのところの . . . 本文を読む
コメント (5)

不実のアルビオン:重要書類をバス停に置く

2021-06-27 20:52:40 | 欧州情勢複雑怪奇
奇妙奇天烈な記事がBBCに載っていた。Classified Ministry of Defence documents found at bus stophttps://www.bbc.com/news/uk-57624942防衛省の機密文書が、バス停付近に置かれていて、怪しんだ一般人がBBCに通報して、BBCが記事にしています、ということらしい。誰が信じるんだろうと、まずその話の持って行き方に唖 . . . 本文を読む
コメント (4)

マイアミビーチの建物崩壊&思わぬファクター?

2021-06-26 18:22:13 | 太平洋情勢乱雑怪奇
大阪とフロリダで家の崩壊が起こった。大阪の方は家の崩壊というより、上町断層の端っこの崖が崩れたといった状況なのではあるまいか・・・と思った。崖の上にあんなにぴっちり寄せて建ててええんかい、という気もした。被害者がいなくてなにより。フロリダの方は、なんというか規模がものすごくて、そして、何かこう、何かこう、曰く言い難い状況になってる。あの現場を見るに、残った棟の部分の人のレスキューも必要だし、その意 . . . 本文を読む
コメント (2)

独仏、ロシアと対話希望、UKますます狂う

2021-06-24 19:33:24 | 欧州情勢複雑怪奇
黒海方面ががぜんうるさいことになっている。イギリスが駆逐艦を黒海に派遣して、わざわざロシア領近くを通って最終的にクリミアでロシア領に入ったところで、ロシア軍に警告射撃をされて、出て行った、ということみたいだ。乗船していた(!)BBCのおじちゃんのリアルタイムの声。上空をジェット機が飛んでいるのがわかる。警告されたというより、囲まれてたわけだね。怖いは、これは。BREAKING: BBC Journ . . . 本文を読む
コメント (1)

激動の週が明けて:困惑するアメリカ&プーチンのバイデン評

2021-06-21 18:28:46 | 欧州情勢複雑怪奇
いやいやしかし、先週はいろいろと面白い行事が続いた。明けて月曜日、日本株が相当に売り込まれて始まった。日本株安、アジアで突出 一時1000円超安に3つの理由https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2123J0R20C21A6000000/先週末の米市場で、FRBの操作にもかかわらず予期せぬ事態が起きている、すなわち「謎の金利安」とか呼ばれる事態になっていたこと . . . 本文を読む
コメント (7)

バイデン・プーチン会談まとめ

2021-06-17 17:17:11 | 欧州情勢複雑怪奇
バイデンとプーチンの会談は、予想通り、特に何も出なかった。でも、それなりに両者が語ったことそれ自体が、2014年のウクライナ危機以降の成り行きを考えれば、意味の大きな出来事だったと言えるでしょう。途中トランプがプーチンに会ったけど、トランプは米国の正式な大統領だが、実質的に実務レベルを含む利害関係者の誰をも代表していなかったという、恐るべき状態の大統領だったので、会っても現実的な意味はなかったって . . . 本文を読む
コメント (6)

バイデン×プーチン初顔合わせ & 目覚めない日経

2021-06-16 22:13:21 | WW1&2
ジュネーブで、バイデンとプーチンが初めて顔を合わせた。中身については誰も大きく期待してないわけだけど、スイスの大統領が両大統領を紹介してるところを見て、何かいい感じがした。クラッシックでいい。President Biden and Russian President Putin arrive at #GenevaSummit2021 pic.twitter.com/gcBMWkJ15u&mdash . . . 本文を読む
コメント (3)

ニコラ・テスラの大発明が標準化された時代

2021-06-16 17:10:41 | 欧州情勢複雑怪奇
アゴラにこんな記事があがっていた。面白いです。長期停滞の本当の理由はニコラ・テスラの大発明にあった知民 由之https://agora-web.jp/archives/2051837.htmlもう電気の普及のような大変革は起こらないだろうから、つまり後はそんなに大躍進の時代が来るわけないだろう、ということですね。アメリカを主な舞台として1920年から1970年まで見られた高成長は、“電 . . . 本文を読む
コメント (2)

ウクライナ:NATO加盟には基準を満たさないとだ by バイデン

2021-06-15 19:27:05 | WW1&2
西側のおバカさんたちによる、ベラルーシ&黒海での春の大攻勢が失敗に終わったことは前から書いてますが、その結果として、バイデンがプーチンに会談を申し入れ、そして、同時に国務省のブリンケンがウクライナに飛んで、どうやらNATO入りとか言う話は(今は)ない、ない、と話を整理しているようだ、という噂が流れていた。昨日、バイデンがNATOの会合の後の記者会見でウクライナのNATO入りはどうですかと聞かれて答 . . . 本文を読む
コメント (1)

プーチン、NBCのインタビューを受ける

2021-06-15 03:18:08 | 太平洋情勢乱雑怪奇
6月16日にプーチンとバイデンが会うというタイミングだからでしょうが、アメリカNBCがプーチン大統領と長いインタビューをして、一昨日番組宣伝を流し、今日本番を流していた。どうやらやってるようだとputin nbcで検索したらyoutubeでもライブ配信していた。Интервью Владимира Путина телеканалу NBC. 1-я часть (14.06.21) といっても . . . 本文を読む
コメント (3)

G7:WEFが透けてる & 振り返ってみる

2021-06-13 21:44:28 | 欧州情勢複雑怪奇
洗いものをしながら7時のニュースを聞いていたら、G7は民主主義となんだったかに基づき中国を批判することにし、それに対してロンドンの中国大使館が、一部のグループが誰かを非難して世の中決めるような時代じゃないだろ(言葉は覚えてない)、みたいな、なんかそんな批判をしたと伝えていた。まぁ中国の言う通りやろ、と軽く思った。馬鹿が揃って、俺たちはエライので、今度はアイツをターゲットにすることにしたもんね~、み . . . 本文を読む
コメント (1)

WSJ:米のエネルギー政策は独裁者たちへの贈り物、らしい

2021-06-12 15:48:59 | 太平洋情勢乱雑怪奇
この間、化石燃料への投資をゼロにするとかいう方針について書いた時、https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/a9bc5c61a025779e37a8b944317fc08c金融屋は技術、というか現業をなめてる。 と書いたけど、金融屋も多少は気が付いているらしいことを知った。3日前の、ウォールストリートジャーナルの社説。【社説】脱炭素は米から中ロへの贈り物h . . . 本文を読む
コメント (4)

オリンピック OR コロナ

2021-06-11 16:36:20 | WW1&2
オリンピックとコロナって両方追っかけるから矛盾する。多くの人に認知的に不協和を生まない、整合性のある枠組みは2つでしょう。1) コロナは当初はともかく、医療資源が崩壊しないよう気づかえばいい程度なので、だいたいもういいです。だから、コロナ対応を合理的なもの以外終わりにする(他国分に合わせて多少過剰でもいい)。---> オリンピックは当然やる。2) 新コロナは普通のコロナウィルスとは相当に特別 . . . 本文を読む
コメント (3)

新大西洋憲章だそうだ & 不実のアルビオン

2021-06-11 10:34:53 | WW1&2
Guilty 7のミーティングを前に、ボリスとジョーが、新大西洋憲章なるものに署名していた。NHKは勝手にキャッチフレーズを付けてた。米英首脳会談 民主主義の原則を守る「新大西洋憲章」発表https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210611/k10013079341000.htmlデマ屋のUKの民主主義って何ともいうし、そもそも、クーデター政権のUSが志向する民主主義 . . . 本文を読む
コメント (3)