言うに事欠いて、国難突破解散だそうですよ、奥さん。
首相「国難突破」へ解散表明、与党過半割れなら辞任も
https://jp.reuters.com/article/pm-abe-presser-idJPKCN1C0168
解散するとどうして国難が突破できるんでしょう? 国難なら解散して時間潰すより今の内閣でやったらどうなんでしょう? 話が無茶苦茶。ほんとにもう思いつきでやってるよね、これ。
でもなんか、満洲から華北、華中と勢力を拡大し南部仏印でミソを付け手詰まりになったという状況で、そうだ真珠湾だ、と考える人々と似た飛躍のような気がしないでもない。
つまり、日本国指導層というのは解決と現実に向き合うというのが不得手な人々なのだな。
そうならそうで、いっそのこと、国難なので大仏を建立します、とでも言った方がマシではなかろうか。
と、それはともかく、安倍ちゃんの目的は逃げなんだろうが、この人を操っている人たちの目的は、ここで議員を民進党から「フェイク希望」に移動させて、結果的に、自民(または自公)と「フェイク希望」の2大政党にして、ここで適当にインチキ議論をして、憲法改正に導く、という感じでしょうか?
離党止まらぬ民進党 松原前都連会長が離党届 小池新党へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00010001-tokyomxv-pol
そうすると残った民進党は、予備の第三自民としていればいいかな、みたいな。
大事なのは安倍じゃないんですよね。安倍が倒れても憲法を変えられるように勢力を残すことに腐心している人々がいるということだろうなぁって感じ。
とはいえ、国難突破選挙が終わって国会を開いたら、もうカケ・モリを尋ねてはいけないとかいう法はないわけで、このへんはどうするつもりなんでしょうね? あれか、そこで北朝鮮問題が起きる、とかいうシナリオ?
ってかそもそも、日朝平壌宣言はまだ生きてるわけで、それをあなたはどう考えているのかどうして誰も時間かけて聞かないのだろう。不思議だ。
■ ちょっと見てみる平壌宣言
2002年の平壌宣言についてのBBCの記事。
Tuesday, 17 September, 2002, 15:55 GMT 16:55 UK
Japan-North Korea Pyongyang Declaration
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/2264163.stm
たまたまgoogleしたら上の方にあっただけで特に意味はないのだが、読んでみると、箱組にして強調している部分は、
- The Japanese side honestly admitted the historical facts that it had inflicted huge damage and sufferings upon the Korean people
日本側は、日本が朝鮮人に大きな損害と苦痛を与えたという歴史的事実を正直に認めた
- Both sides affirmed the pledge to observe all international agreements for a comprehensive solution to the nuclear issue
双方は、核問題に対する包括的解決に向けてすべての国際協定を遵守するという約束を確認した
- The DPKR side expressed its will to extend its moratorium on missile tests
北朝鮮側は、ミサイル実験のモラトリアム(猶予期間)を延長する意向を表明した
の3つ。これが履行されていれば現在起きている問題に至らなかったという枠組みなわけですね。田岡さんが、アメリカの識者たちが日本の右派は拉致問題で何をしているんだと怪しんだという話も無理からぬこと。
そして、今見て思うのは、一番上の文言は、一部の日本人にとっては受け入れられなかったし、今もそうだろうと思う。そこから16年、ずっとずっと続いた中国、朝鮮蔑視によってこの文言はさらに受け入れがたいものとなっているだろう。
ますます、自然なわけはない説を推したくなる気分だすよ。
自然なわけはないガラガラ安倍演説
安倍はどうしてあんなにしぶとく生き残れてるのだろう?
まさにそれが謎だと思うわけですよ。どうしてあんなに次から次からスキャンダルが出てもなお生き残れるのか。自然にそうなってるなんて絶対嘘。株価だけでも説明がつかない。