チロミの和

チロミの大好きな和に関して思いのままに・・・
2009年6月1日子宮頸部腺癌と告知された
チロミの徒然日記

キューピーちゃん!

2009年09月30日 | 日記


皆さんの回りは

〈インフルエンザ〉

大丈夫ですか?

チロミの職場は毎日たくさんの施設利用者の方が来館されます。

インフルエンザ予防は各自行っていますが、施設としてもアルコールを設置しています。

お隣の公民館入り口にはキューピーちゃんも座ってました!

昔持っていたキューピーちゃんと同じだったので懐かしくて1枚パチリ!

ピンクリボン

2009年09月29日 | 日記
10月はピンクリボン月間です

ここ数年恒例のようですが、今年は10月17日から31日まで福岡タワーがピンク色にライトアップされるそうです!



もうご存じの方も多いと思いますが、たくさんの情報誌やメディアで告知されていますね。

先日私も新聞を読んでいたらこんなにも大々的に掲載されていました~

隅っこの欄に掲載は見たことありますが、テレビ欄にこうもリボンを載せるとは~すごいです!



新聞にピンク!は目を惹きますね~



また10月17日に福岡で

「女性がんフォーラム」

が開催されるようです。

あいにく私は仕事で行けないのですが、お近くの方は是非ご参加下さい!

参加のご感想など聞けたら幸いです!

問題な~し!

2009年09月28日 | 術後-定期検診
今日は術後3ヶ月目の検診でした~

CTの造影検査もしましたが転移などもなく問題なしでした!

とりあえず第一関門突破~一安心です



CT検査室に入ると検査着にお着替え~

今日はスニーカーだったのでこんな格好になりました~ 

造影剤を早く流し出す為に水分補給!

病院から提供されたお水はクリスタルガイザーでした

またしても手の甲に針を刺されて造影剤注入~

こればっかりは痛いですな~でも前回より痛くないかも


1時間後に診察室にて主治医より説明

「転移などもなく問題なしでした!」

よかった~


まだブログではお話していませんでしたが、術前CTで解ったことがもう一つ

実は乳腺の方にも少し白い腺があると言われていました。

でもこれは早急というわけではなく乳腺炎みたいなもので

「まあ様子を見ましょう」

の程度だったので、また今回一緒に検査しました。

でも手術前にCTを撮ったときと変わりがないそうで、悪くなってなくてよかったです。

来月の検診で乳腺外来にも行くことになりました。

そこで今後の事を専門の先生とお話しすることになっています。

また経過は来月お知らせしますね

明日の運勢

2009年09月27日 | 日記
~チロミの明日(9月28日)の運勢~

■全体   :5段階評価 @@@
 じっくりとプランを練り直すのに、最適な時期が来ているようです。

 好奇心旺盛で、気分的にも新しいことにトライしてみたい時期です。
 しかし、まだ機は熟していません。
 もう少しの辛抱を。
 大丈夫と思えていても、肉体的には疲労を感じているはずです。
 無理をしないで、今はパワーチャージに時間を費やしましょう。
 何もしないで、ゆったりと気分をリフレッシュさせてみましょう。


 と言うことで、明日は術後3ヶ月目の定期健診が午後からあるし、午前中はおとなしくしてよーっと 

北九州へGO!

2009年09月22日 | 日記
今日のお天気は曇り 

でも初秋らしく涼しく気持ちいい空気です 

あいにくおばあちゃんは一緒に行けなくなりましたが、はたして「老人にも優しいJRの旅」は実際に出来るのか、検証しながら行きたいと思います。
ではのんびり旅の始まりです!

まずは大村駅出発!



大村駅はご覧の通りまず20段程度の階段があります。

ホームは上り下りの1番と2番のみ。

2番乗り場に行くには歩道橋を使わなくてはなりません。

でも、車いすや高齢者の方は駅員さんにお願いすると別の経路を案内してくれるそうです。

これならうちのおばあちゃん連れていても大丈夫でしたね 

まずは諫早駅までローカル線で約15分 


ローカル線 シーサイドライナーです!

車内は祭日とあって学生は少なかったですが、一人の高校生が教科書を見ながら立って勉強している姿を発見!

本の中身が見えましたがたくさんの数式が・・・。全く解りませんでした

諫早駅では3番ホームに着いてお隣の4番ホームから特急かもめに乗車だったので、乗り継ぎ時間も老人でも3分で大丈夫なくらいでした。

でもこの日は30分の乗り継ぎ時間・・・

十分すぎるほどでした

この駅は4番ホームまであって地下道がありますが、エレベーターもあって大変便利です。

その後、特急かもめに乗車後は約2時間ゆったりJRを楽しみました。

初めて乗る特急かもめの車窓からは田んぼの稲穂が綺麗にみえました。



でも座席は祭日とあってほぼ満席状態!

特急かもめ特徴のレザーシートにゆったり座れましたが、革の臭いと人混みでちょっぴり酔ったチロミでした・・・


特急かもめ↑

博多駅4番ホームに着いてからは、目的地:北九州「折尾駅」までの電車を探し1番ホームへ

博多駅も地下道でエレベーター&エスカレーターがあり、どのホームへ行くにも問題なしでした。

乗り継ぎ時間は5分程度。

長崎には無い〈準快速〉に乗って約1時間で折尾駅へ  4番ホームへ到着!

こちらの駅は7番ホームまであって、構内も入り組んでいて、ちょっと解りづらかったですね。

出入り口も西口と東口があり、叔母にどちらか確認していなくて、出口で迷ってしまいました 

結局解らないまま出口と書いてある方へ行くと、2番ホームであり西口出入り口に来たところ、向かいの1番ホーム側の東口の方に叔母を発見 

また階段を登りやっと出口へ・・

これは誤算でした。おばあちゃん連れていたら大変だったかも・・・

4番ホームにはエレベーターが見えず3番ホームと1番ホームにはありました。

こういった場合はどうなるのでしょうか。

いずれにしても何かしらの対応はしてもらえるのでしょうが・・・

また今度聞いてみようっと!


6月にお見舞いに来てくれた叔母との対面 

 その節はご心配おかけしました

家に行く途中、近くの喫茶店で下関名物の「瓦そば」をいただきました 



初めていただきましたが、これがうまい  

茶そばを炒めて、錦糸卵と細切れの牛肉(甘辛い味を付けたもの)をのせてありました。

ちょっとやみつきになりそう

それから叔母のお家でゆっくりのんびりさせて頂きました。

いろいろお話しして23時就寝・・・

明日は博多にお出かけです




おばあちゃん・・残念!

2009年09月20日 | 日記
今日のおばあちゃんの様子はというと、残念ながらあんまり良くないみたいです。

ショックで物忘れも進行して、自分の状況も解らないみたい・・

このまま寝たきりになっても大変なので、頑張ってもらわないと!

でも観劇旅行は無理みたい 

元気になるには何がいいかな~

おばあちゃん!

2009年09月19日 | 日記
なんと今日は早朝からおばあちゃんが腰が痛いと言って立てないでいました。

どうしたのか解りませんが、夜中にベットから落ちたのか・・

本人もパニックになっていてよく解らないようです。

近くの行きつけのS病院に運んだところ、骨折ではないようだが圧迫骨折の可能性もあるということで、様子を見るために検査入院となりました・・

早く良くなるといいけど・・。

観劇旅行は厳しいかなぁ

検診料!

2009年09月17日 | 日記


お隣の諫早市では子宮癌・乳癌の検診料が安い!

sister2が諫早市に住んでいて、お知らせを見せてくれました。

やはり市町村によって違うんですね~。

高くても千円程度ですよ~。

これなら気軽に行けませんか?

あとは受けるという行動力ですよ

皆さんお住まいの役所でご確認ください!



初秋~

2009年09月16日 | 日記
毎日通る職場の中庭

夏も終わり秋を感じさせてくれる木が1本



真夏は濃い緑色の葉っぱも少し黄緑になりました

もうしばらくしたら赤になっていくんだよね~

いつもホールの中で仕事してるとなかなか四季を感じられないのですが、一日に数度通る中庭の木だけが秋を感じさせてくれます。

今年はいつ頃紅葉するかなぁ・・・