チロミの和

チロミの大好きな和に関して思いのままに・・・
2009年6月1日子宮頸部腺癌と告知された
チロミの徒然日記

術後5年経過~☆

2014年06月24日 | 体調
先日6月18日をもちまして

術後5年を無事迎えることが出来ました!!

長かったような短かったようなこの5年、

いろんな出来事がありました。


でも体はぜんぜんなんともなく!

いたって元気100%!

この5年ほんと痛みも全く!ないままでした!

すごい事よね?!

先生上手に手術してくださってありがとう!

両親よ!丈夫な体に産んでくれてありがとう!!



体調で変わったことといえば・・・

体重が10キロ近く増えてしまったこと

3年前ちょっとは痩せたのに

またまた増えてしまいました・・・

これは明らかに運動不足です!はい・・・

後は更年期障害と言われるほてりが出て冬でも汗タラタラ・・・

夏はダラダラで接客中はちょっぴり困ってしまいます!

しかしそれ以上に、仕事の責任が激変!

代表のポジションについて早2年

何とか頑張ってみてるけど、大丈夫かな・・

これでいいのかな・・と自問自答している毎日です

術後5年は再発のリスクが高いといわれてたから

仕事もがむしゃらにやってきた。

いつ仕事が出来なくなっても悔いの無いように・・

でも、5年たってもいつもの毎日☆

まだまだやり足りないことだらけで忙しいな~!!



とりあえず5年目という節目に一休みして

妹家族と旅に出た!

私が子供と行きたかったキッザニア甲子園

姪っ子&甥っ子達と存分に楽しんできました☆

キッザニアでは子供が大人と同じお仕事体験が

出来る場所なんです!

すべてが2/3サイズで作られていて、

ありとあらゆるものが子供のための

物であり、子供の国でお仕事をして

キッゾというお金を貯めて物を買い作る。

子供たちが楽しんでくれて、私たちも楽しめたな

やっぱりチビ達の笑顔を見るのが一番の特効薬ですね


さてさて私も自分の仕事に戻らねば!



日々支えてくれている家族に

「ありがとう」の言葉を送ります

ちなみにこの写真は甥っ子む~が6月7日で
3歳になった時のタコパの写真です☆




ちなみに6月18日の5周年記念に

日本一高いビル「あべのハルカス」

49階に宿泊しました~

6人(大人3・小人3)で2部屋繋がっている

素敵なお部屋を堪能いたしました




結果発表・・・

2011年08月27日 | 体調
4月に宣言しましたダイエット!

「一先ず夏までにどれだけ減るか!挑戦だ~!!
なので!ここで宣言します!現体重69Kg!
7月31日のチロミの誕生日までにまずは-5Kg目指します!」

と言って約4ヶ月!


先日8月22日肝臓内科の定期検診に行って来ました!

結果発表!


4月体重測定結果
体重69.2kg
BMI27.5
肥満度25%



5月体重測定結果
体重66.7kg
BMI26.3
肥満度19.5%



8月体重測定結果
体重64.7kg
BMI25.6
肥満度16.2%

で、一応1回目の目標7月31日誕生日までに64kg!
ここに記録写真は無いですが64.3kg!
おしい!!後少し・・・

8月末の肝臓内科検診に向けて65kgを目指していたので7月末に64kgいければ大丈夫!と思っていたので。

先生からは5月の検診でまずは65kg目指そう!って言われていたし。

これでなんとか8月末までキープするぞ!って意気込んだけど意外に食べ過ぎたかな?っと思ってもあんまり変わらず!
やっぱり徐々にダイエットするとなかなか増えないものですね~

8月22日は医療センターの肝臓内科で血液検査とエコー検査~朝9時から12時までかかりました~

長い時間待ったけど結果はGOOD!!!

体重も一応64.7kgで65kgクリアOK!

ALT=69→20

総コレステロール=237→201

LDLコレステロール=160.4→134.8


ALT=肝臓の細胞中に含まれる酵素。数値が異常に高いということは肝臓の細胞が壊れている可能性を意味する


総コレステロール=さまざまなコレステロールを総して測定した数値。 血中に存在する脂質。 220mg/dl以上だと異常


LDLコレステロール=世間で「悪玉コレステロール」と言われている。 過剰にLDL-Cが存在すると、血管の壁に取り込まれて動脈硬化の原因となる。 高値の場合が問題となり140mg/dl以上だと異常。

薬に頼らず何とか少しの食事改善と少しの運動で落とせました~よかった!

今後も3ヶ月ごとの定期検診で経過観察、先生のOKもいただきました~一安心!

今後も頑張ろう!

今回の少しの食事改善はいつも昼食のお弁当を注文する<まいきっちんず>さんのご飯を少な目にし、焼き魚弁当などのお弁当を多めにしお肉の弁当を少し回数を減らしただけ!おかずが美味しいんでご飯をもりもり食べたいのですが、そこはあえて控えめに・・・。ご協力ありがとうございます。


焼き魚弁当400円!
ご飯多いように見えるけど薄く広く入れてくれてるんです!



特別弁当-地元名物大村寿司入り

たまにこんな特別弁当も頂いたりしながらぼちぼちやってました。




今回の検査結果ように比べてみるとよくわかりますね・・・。

肝臓は「沈黙の臓器」といわれるようにかなり悪くなってもほとんど症状が出ないそうです。知らないで放置しておくと肝硬変や肝癌が発生しており、手遅れになることが多いそうです。

標準体重って大事ですね・・・ちょっと減ってだけでこれだけ数値が変わるんですから、標準に戻せば安心かな。

まあその他にもいろいろと要因はあるのでしょうが。

子宮頸癌発覚・手術・更年期障害・肝臓障害・・・いろいろと障害が出てくるけど向き合って行けば乗り越えられる☆

これからもぼちぼちやっていきましょうかね~

順調です!?

2011年05月02日 | 体調
現在夏に向けてダイエット中のチロミです!

今日は運動頑張りました~

ヨガ60分
水泳90分かけて1000m
(クロール400m・平泳ぎ400m・背泳ぎ100m)

ヨガは立木や聖母・犬U^ェ^U・やさしいタツなどのアーサナをやりましたよ

60分があっという間に終りいい汗をかき、その足でプールへ直行~

スポーツクラブは長崎市内なので40分程ドライブして到着!

わざわざ長崎まで行ってるの?って言われるのですが、近いと意外にいつでも行けるって思って行かないからわざわざ遠くにしてます!

ちょうどいいドライブになりますよ~o(^-^)o
で、近いと知ってる人が多くて泳ぎよりおしゃべりが多くなっちゃってね…

今は黙々と泳いで、たまに他の利用者さんとお話してます。

現在週に1回は泳げてますp(^^)q

で、今日の体重測定結果は…

67Kgなのだ~!

ちょっとは減ったよ~!!

食べすぎるとすぐに戻るだろうけどこのまま頑張ろ(^0^)/

全身筋肉痛・・・その訳は

2010年09月17日 | 体調
 便りのが無いのは元気な証拠 

と申しますように、この2ヶ月色々と忙しくしておりました 

仕事に介護に遊びに子守り 

はたまた  ランチ&ディナー  

ブログに載せるのも追いつかないほど 

すみません 

そんな中ブログに向かったということは・・・以下長いですよ~


はい   

やっちゃいました 

昨日仕事で根詰めてやり遂げた瞬間に・・

  

過呼吸に・・・

初めてなった過呼吸、最初は単なる立ちくらみだと思ってました。

大イベントで、事前の細かい打ち合わせは元より

仕込みからリハーサル・本番・撤収と3000名のお客様を集客、

これを一日でタイトスケジュールでやり遂げる!

やりがいのあるお仕事です 

しかしそれをやり遂げ会場を出ようとしたところ、

急にいつもの火照りが顔一面に!

それからは立ちくらみ、膝がカクンと折れ正座で事務所に

座り込んでしまいました・・・ 

その後呼吸が乱れ、手足がしびれ、硬直状態に、

 グーの形になった手にはジュースを買っていいよと

達磨社長に渡された千円がしっかり握りしめられたまま・・

周りの職員・同僚が10名ほどで介抱してくださって、

「握りしめた千円が放せない」  って少し笑えてた

くらいだったのが、だんだん全身のしびれに・・。

でも呼吸の乱れはそんなに酷くはなく、どちらかというと

「このしびれ、意味わからん?? 」って感じでありました。

その時間約10分ほど。

その後少ししびれが落ち着いて手足だけになったので、自宅に直帰しようとしました。

でも過呼吸と思わず原因不明のしびれで皆様にご心配かけたので、皆様の進めもあり一応病院に行くことにしました

その時点で22時25分でしたので、一番近いかかりつけの長崎医療センターへ  TEL  状況を説明してもらって受け入れしていただくことに。

自宅には自分で携帯から電話したのですが、最初ボタンをうまく押せずに間違って違うとこにかけようとしながらも自宅へ 

「いま仕事終わってから、倒れてしびれがひどいから取りあえず病院に行くけん、迎えに来て」みたいな事を息絶え絶えで電話をし、なんとか歩くことが出来たので同僚のO君に車で搬送して頂きました。

車で走ること5分、しかしその間に呼吸が荒くなってきて 

病院に着いた頃にはまたしびれで自分では動けなくなってました。

達磨社長とO君と守衛さんでなんとか車いすに乗せて頂き処置室に運ばれ問診・血圧測定・体温計測。

その後家族が到着。

一旦先生が退出されて内科の先生が来るのを待っていてくださいとのことで、家族と息を整えながら待つこと15分くらい?

別の急患もあったせいか、なかなか処置してもらえず、更にしびれが増し呼吸も乱れ手足が更に硬直状態に 

これまた行き過ぎるとこむら返りのような状態で、足がつるし手にもひどいしびれが 

車いすに乗っていられなくなり、近くのベッドに移れないかとSister2に聞きに行ってもらったところストレッチャーが運ばれてきて、家族は廊下に出されチロミは別室に移動~

さすがにそのときは周りに数人の医師と看護師の方が居たようでしたが、目は開けられないくらいの状態だったのであんまり覚えていませんね・・・

紙袋みたいな物を口にあてられて

「呼吸を整えてゆっくり息を吐いて~」

と言われる言葉に合わせてス~ハ~ス~ハ~ 

でもこの時《ヨガで呼吸法やったのといっしょかなぁ~》なんて思いながらやってましたね 

そうこうしている内に、足のつり方が半端無く!

「あたたたたた!!!」

「慌てないよ~呼吸をゆっくりね~呼吸を整えないと足のつりも治らないよ~力抜いて~」

「す~は~す~は~」

「あたたたたた!!!」

そんなことを繰り返し、どのくらい経ったのか・・・。

30分くらい?

ちょっと落ち着いた頃に採血をしていただき、ひとまず経過待ち・・・

チロミのカルテに漢方薬処方とあったのを先生がご覧になり、

「漢方薬によってはカリウムの数値を下げる薬があるからちょっと調べてみるね」とのこと

「チロミさんが飲んでいる漢方薬《ケイシブクリョウガン》は大丈夫みたいだね」

「あとはごはんをちゃんと食べないとダメだね~」

実はこの日タイトスケジュールのため、食事を昼夜食べてなかったんですね~

それと5月の検診時、血液検査で肝臓内科に引っかかり脂肪肝を指摘されていたんですね~

なので先生が

「肝臓内科の先生に〈体重を落としなさい〉って言われてるんでしょう」と

そうなんです、忙しくなかなかブログにUP出来なかったのですが実はそう言うことで、8月に栄養指導も受けていたのです。

栄養士さんからは

【仕事が大変で不規則なので食事の調整は大変でしょうけど、三食きちんと食べること・まずは朝ご飯をしっかり食べることから始めましょう】

と、その後第一目標の朝食は守れていたのですが、他の食事は相変わらずで・・・

この日は昼夜抜いちゃいました 

体重も落ちていないのに、仕事で走りまくって階段ダッシュなんかもやった一日だったので身体が付いていかなかったんっですね。

それと仕事をやり終えた達成感でふっと気が抜けたのも重なったようです。

「原因は何か解らないけど、過呼吸の典型的な症状ですね」ということでした。

そんなこんなで更に20分位で随分落ち着くとしびれも弱まり、硬直も無くなったので一時ベットへ移動。

気付くと24時をまわっていました。

達磨社長とO君は待っていてくださったので、一応やつれた  顔を見せて帰宅して頂きました。ご迷惑をおかけしました 

それから血液検査の結果が出て

「カリウム数値が低いけど、落ち着けば大丈夫です。少し休んで状態がよかったら帰宅されても大丈夫ですよ」

しばらく休んでいるとしびれは肘下から手先と膝下から足先までだけの状態に落ち着きました。

と同時にほてりが出てきてしまいましたので、チロミには病院が暑く汗びっしょりだったので、自宅に帰り身体を冷やした方がいいと思い深夜1時過ぎに病院を出ました。

家に登る階段の足取りの重いこと・・・。

昨年退院時に感じた足の状態とはまた違うけれど、階段を登ることがこんなに大変だとは・・・ 

部屋についてからは扇風機にがんがんあたりながら、深夜2時頃まで寝付けずしびれたままでした。

朝からはしびれが消えて、代わりに全身筋肉痛  と言う訳でした。

硬直や突っ張りすぎでこんなになるんですね・・・。


大変お騒がせな一日でした。

会社の皆様にはご心配とご迷惑をおかけいたしました。

十分反省して今後このような事がないよう注意いたします 

イベントもせっかく最後まで段取り良く行けたのに、自分が倒れちゃ台無しですね。

最初事務所で倒れたときに悔しくて涙が出ました 

身体あっての仕事ですね、十分解っているつもりが・・・。


  またこれからも良いイベント作りやるぞ~ 

無理しないようにですね 














ホットフラッシュ

2010年04月07日 | 体調
「ほっとかないでホットフラッシュ」

先日病院の掲示板にポスターが掲示してありました。

更年期障害の一種であるホットフラッシュ。

これもれっきとした女性特有の病気ですよね。

チロミも術後1ヶ月ほどしてから、ホットフラッシュの症状が出てきました。

気温が低くても顔がほてったりのぼせたり、汗が出てきたりするのです。

入院中主治医より説明がありましたが、チロミは症状を改善するホルモン補充療法(HRT)を行いませんでした。

チロミが患っている子宮頸部腺がんには、 ホルモン補充療法は再発のリスクがあるかもと聞いたからです。

その代わり何か更年期障害の症状が出たらそのとき検討して、漢方療法などを行ってみましょうということで退院しました。

退院後知人から市販の「命の母」という漢方薬がいいみたいよ!とうかがい頂きましたので、主治医に確認して飲み始めてみました。

小さくて飲みやすい糖衣錠でしたので1日3回一回4錠飲みやすかったです。

この効果は人それぞれでしょうし、更年期障害は怪我みたいには目に見えない症状ですので、何とも言えない感じですが、それで症状が抑えられていたかもしれません。

7ヶ月ほど飲み続けておりましたが、最近になりホットフラッシュと同時に若干めまいがありましたので、主治医に相談してみたところ、漢方薬を処方してみましょうかとのこと。

漢方はちょっと飲みにくいと聞いておりましたので、若干躊躇しましたが、市販品はお値段もそれなりにしますのでね、病院で処方して頂くことにしました。

【桂枝茯苓丸-ケイシブクリョウガン】

いずれにしても漢方薬は効き目がゆるやかなので、はっきりした効果はすぐには確認しにくいと思います。

ぼちぼち付き合っていきましょうかね!

この漢方薬、先日白湯が無くて手元にあったミルクティーで飲んだところ、合い混じって、チャイのようなお味になりました♪

リハビリ…熱中!

2009年08月02日 | 体調
毎日暑いですね

今日は朝からsister2が住む県営住宅の大掃除(主に草むしり)に参加してきました~

sister2は来月9月に二人目の子供を出産する予定なんで、かがんで掃除が出来ないため、リハビリがてら代わりに参加してきた!と言うわけです

朝7時からだったので最初はよかったんですが、30分ぐらいしたら暑くて汗だらだら

今のチロミには草むしりはやっても30分が限界ですね・・・

今回は足の負担的にも限界を感じました

やはり中腰で草むしりは熱中してしまい、時間を忘れてました

代わりだという責任感と慣れない場所だったんで緊張していたのか、我を忘れて・・・

今週からの仕事も熱中しすぎないようにしないと

私の信頼するKお姉さまからも釘をさされました…

「貴女は大手術をしたんだからね!」

そうなんです…

一応チロミは大手術をしたんです

ついつい気持ちは元気なんではしゃぎ過ぎちゃって

後から疲れるんですよね…

手術でリンパ節も切除してるので、足の浮腫は気がけておかないといけなくて…

人生これからが永いからちゃんと自己管理しないとね

リハビリ~てくてく☆

2009年07月21日 | 体調
7月19日は丑の日☆でしたね!皆様は食べましたか?

【鰻】

チロミファミリーは片道約1時間半かけて行ってきました鰻の名所!

福岡県柳川市♪

一日遅れでしたが昨日行って参りました~

パパさん&ママさん、もちろん嫁に行ったはずのsister2とユッキーノ☆

美味しいところにはもちろんついてきますね~

家族は2・3年毎に親戚と声掛け合って柳川まで行くんですが、今回チロミは初めて行きました

今までは仕事でなかなかみんなと休みが合わなかったので、行ったことがなく、お土産の鰻を頂いてました♪

でも今回はその場で頂くことができましたo(^-^)o

【鰻のせいろ蒸し】

30分以上待ちだったのでその間町をてくてく…

和雑貨のお店ではチロミが好きな物ばかり☆目がキラキラ(☆_☆)

結局自分のがーぜたおる1枚と、おばあちゃんのお土産の飴細工1個に留めましたf^_^;

他のお土産屋さんでは欲しかった傘を見つけたので即購入☆

そんなこんなでけっけう歩きました~

途中で川下りの舟を見つけパチリ☆
あいにくの空模様でしたが日が照り過ぎない感じで気持ちよさそうでした~

その後やっとありつけた鰻のせいろ蒸し♪めちゃめちゃ味がしみていて美味しかったです☆(^O^)/ごちそうさまでした

そんなに疲れているつもりはなかったのですが、お腹もいっぱいになり帰りは車にゆられて爆睡してしまいました…(∪o∪)。。。

リハビリ☆ふらぁ~

2009年07月19日 | 体調
昨日は家から往復1時間くらいなんですがちょっと山までドライブに行ってきました♪

両親と一緒にしあわせ街道(444号線)を走って平谷温泉に水汲みに~うちの貴重な飲み水ですから、両親はよく行くんです!

一つ気付いたのは、シートベルトが縫った傷口を締め付けるってことf^_^;

今回チロミは助手席に座ってパパさんにチロミの愛車エブリイ号を久しぶりに動かしてもらったのです

そしたらチロミのシートベルトがお腹に食い込むかんじ…( ̄▽ ̄;)

やばい身体を動かさないと腹が出てくるんだ~

食事を気をつけよ~(-.-;)


11時頃行ったのですが、いいお天気過ぎて、車から降りるとちょっとふらぁ~っ( ̄▽ ̄;)

げ~っこれくらいで足元がフワフワしてる…

3週間の入院ぐらい!と思ったけど恐るべし★

でもやっぱり山は涼しくて、しばらく休憩♪気持ちよかったです!

帰りは地元野菜の販売所で、新鮮野菜をたんまりかって、オマケにきゅうりをもらっちゃいましたo(^-^)o

リハビリ~ぷるぷる

2009年07月17日 | 体調
今日の空は綺麗な青空に白い雲☆

じりじりと日が照り、汗だくになった一日でした

っと、言いますのも、今日は母の妹-Kお姉ちゃんをお見送りするために、リハビリを兼ねて、NGS空港まで行って参りました☆

行くときは荷物もあってタクシーに乗って行きました

久しぶりのタクシー、初乗りが500円になっているのにびっくり(ノ゜O゜)ノ

いつも自分の車でしか動かなかったチロミ、もう2年も前に500円になっていたらしい…知らなかった(-.-;)

身体が不自由な時に、安くなっている事を実感すると、特に有り難く思いますね(^^ゞ


空港といえば…約10年前にチロミが1年半GH(グランドホステス)としてお勤めさせていただいた元職場なのです☆

カウンターでの搭乗手続きを目の前にして…懐かしいo(^-^)o

チロミは朝のビジネスマンラッシュでの搭乗手続きが苦手で、捌けずによく叱られましたね~ビジネスマンに…

そんな思いに浸っていると、カウンターにいらっしゃいました!チロミのOJTを担当してくださった先輩GT( ̄▽ ̄;)

顔を会わせるのも申し訳ないほどあの頃は手のかかる後輩でした…

声をかけようか迷ったのですが、これも何かの縁と思い、勇気を出してf^_^;声をかけました!

大袈裟のようですが、やはり出来の悪い後輩としてはね…(¨;)ゞ

でも久しぶりの顔合わせ☆覚えててくれました~あの頃はお世話になりました…と笑顔で話せましたf^_^;御礼が言えてちょっとスッキリ☆

もうベテランGTでバリバリ☆カッコイイ♪


それからリニューアルオープンした空港を見てまわり、美味しそうなお土産やさんをぐるぐる☆そこで立ち止まると!

【プルプル…プルプル】

電話ではありません(-.-;)これは…

足の震え…なのです(┬┬_┬┬)

たったこれしきで…プルプルとはショックでした~

やはりこんなにも筋肉が衰えてるなんて~

やっぱり病院で歩くのと外を歩くのとでは違いますね~リハビリ★リハビリ!

その後はレストランで昼食♪チロミは

【櫻林の角煮まんじゅう】と

【リトルエンジェルズのチーズケーキ】

をいただきました(^O^)/

大好物のこの二つを、レストランで一緒に食べられるとは~思わずハイテンションになりました~♪


そんなこんなでKお姉ちゃんをお見送りしてお別れ(^^ゞまたね~

帰りは自宅近くまでバスで帰りました☆

これまた久しぶりに、ママさんと二人狭い座席に一緒に並んで帰りました~!クーラー効いてなくて暑かったね☆

言うまでもなく家に着いた時には

【筋肉痛~(´~`;)】

でした!

導尿訓練☆その12

2009年07月10日 | 体調
只今7月10日9時でございます☆

またもや導尿訓練話☆順調に進んでおりますo(^-^)o

とうとう昨日までの成果が実り今週末の退院が決まりました♪(^O^)/

これまで、面倒臭がりのチロミには、時間を決められちょっぴり苦痛だった導尿訓練☆なんとか乗り越えて残尿平均50mlを切りました~

規則正しい生活って難しいなぁ…f^_^;

今日残尿計測を担当して下さった方は、以前【摘便】でお世話になった看護師さん☆

久しぶりにお会いして頭下げまくりm(__)mm(__)m

「ほんとにあの時は~助けてもらいました~ありがとうございましたm(__)mありがとうございました☆」

看護師さんからは

「チロミさんからはいつも元気をもらってるんですよ~」

(*_*)

「私からですか?」

「いつも明るくて元気なんで気持ち良いんですよ☆」

チロミは自分が明るくしてるほうが好きで、きつい思いをしなかったから笑顔が出てただけだったけど、まさか看護師さんにも元気をあげていたとは…(。。;)

チロミパワー恐るべし…

「チロミさんとは【うん】があったんですね~うんつながりで~♪」と看護師さん

「これも【運命】だったんですね~いい看護師さん達に出会えてよかったですo(^-^)o」


実は先日も違う看護師さんに元気をもらう~♪といわれ、へぇ~とか言ってたとこでした

そんなこんなで大変お世話になった看護師さま達にはまだあと2日お世話になりますf^_^;