ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

春秋五覇の覚え方

2015-01-05 | Weblog

春秋五覇とは春秋時代に周王朝に代わって天下の事を取り仕切った強大な力を持った五人の諸侯をいう。そのような諸侯を覇者と呼ぶ。

五の数字は五行説の影響でこじつけた感があり、ゆえに誰を持って五覇とするかは文献によって様々な違いがある。候補としては以下のような人物が挙げられる。

斉の桓公(在位紀元前685年 - 紀元前643年)

宋の襄公(在位紀元前651- 紀元前637年)

晋の文公(在位紀元前636年 - 紀元前628年)

呉王夫差(在位紀元前496年 - 紀元前473年)

越王句践(在位紀元前496年 - 紀元前465年)


せいかん そうじょう しんはぶん ごふとえつこう などがごは
斉桓、宋襄、晋は文 呉夫と越句などが五覇。
斉の桓公 宋の襄公 晋の文公  呉王夫差 越王句践 五覇

 

 

 

受験 ブログランキングへ

 


日本史 ブログランキングへ

 

 

世界史 ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  1773年 〈西山党の乱(~18... | トップ | 世界史 05 学習院大・経済(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事