ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

お前が羊水の授業受けて来い!

2008-02-29 | Weblog
 倖田來未の「羊水が腐る」発言が大問題になったことで、倖田は7日放送の「FNNスーパーニュース」(フジテレビ)に録画出演。涙ながらに「本当に軽率でした」と謝罪して注目を集めた
 まぁ何かと波紋を広げたこのニュースだが、私にはそんなことはどうでもいいのだ。冗談がわからんリスナーもリスナーなら、こうなる程度の想像もできない倖田來未にも問題がある。
 しかし、私が言いたいのはそんなことではないのだ。

 ある日朝日新聞を見たら(もちろん、どっかの食いもん屋で見たに決まっている。まともな人間が朝日新聞をとるはずがないだろう)、どっかの見るからにアホノ大学の助教授か何かが、羊水はこういう成分だから腐らないということを述べたあと、最近の女性は羊水のことも知らないと憤慨し、最後にこういうことはきちんと学校で教えないといけないと締めくくってあった。
 
 もう何でもかんでも学校で教えろ、学校で教えろである。
 学校に何もかも詰め込むからわけがわからんようになるのだ。
 大抵の勉強もe-ラーニングでパソコンを使って学べばいいのだ。

 学校で教えることなど意味がないことに気付けよ、あほの大学教授!
 お前が学校で羊水の授業受けて来い!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイマジン新刊『百人一花』より、「ゆり」

2008-02-23 | Weblog
「うん、珍妃はきれいだよ。花にたとえるなら、まっしろい百合の花だな。長い囚人ぐらしでやつれ果ててはいたけれど、おいらひとめ見たとたん、あこれが噂の珍妃だって、すぐにわかったもの。お城の北の隅にある冷宮に、百合の花みちなお妃さまが囚われているって、聞かされてたから。」〈『珍妃の井戸』・浅田次郎〉

ユリ(百合、学名: Liliaceace Lilium)は、ユリ目ユリ科のうち主としてユリ属(リリウム属)の多年草の総称。属名のLiliumは、ケルト語で「白い」= li、「花」= liumの意味とされる。
鱗茎(球根)を有し、茎を高く伸ばして夏に漏斗状の花を咲かせる。
アジアを中心にヨーロッパ、北アメリカなどの亜熱帯から温帯、亜寒帯かけて広く分布しており、原種は多く100種以上。
代表的な種は、ヤマユリ、オニユリ、カノコユリ、ササユリ、テッポウユリ、オトメユリなど。また、ウバユリ属のウバユリ、バイモ属のクロユリ(どちらもユリ科)などもユリの名で呼ばれる。ヤマユリ、コオニユリ、オニユリの3種はその鱗茎(ゆりね)が食用にもなる。

別宮孝司公式サイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカン・ギャングスター面白い!

2008-02-22 | Weblog
 先日、アメリカン・ギャングスターを観てきた。町山智弘氏のおススメ映画はやはり面白い。一人の黒人がギャングの世界でのしあがっていき、頂点を極めながらも堕ちてゆくというストーリーなのだが、これが実話だというから驚く。
 頭を使って考え、そして果敢に行動する。やはりこのことが大切なのだということがわかる。
 塾でも受験生に勧めたいと思う。やる気が出ること請け合い。

ぜんぜん関係ないけどダイマジン公式ホームページはこちら!
「魔法の暗記術」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベック式!魔法の暗記術高校入試講座の英単語・英熟語のお知らせ

2008-02-09 | Weblog
 高校入試の英語において、最も重要なもの。それは動詞と目的語の、
名詞と形容詞のつながり、すなわち単語の語法です。

 例えば「言う」を意味する単語には、say、tell、speak、などがあります
が、中学生たちにはこの使い分けがほとんどできていません。

 sayの後には直接セリフを表すthatがきますが、tellの後には目的語
としての人がきて、thatの順になります。
 
 このあたりのことは実は高校英語の最重要事項である文型の範囲
になるのです。そして学校の先生にせよ、塾の講師にせよ、そのこと
がわかっていません。

 そして多くの教師たちが、語法の重要性を理解しないまま、

  「sayは『言う』でtellも『言う』だぞ~、」

と教えているのです
(さすがにここまでひどい教師は少ないでしょうが、多くは五十歩百歩です)。

 高校入試の英語において、最も重要なもの。そしてすべての過程の英
語学習においてもっとも重要なもの。それは語法です。

 ベック式!魔法の暗記術高校入試講座の英単語・英熟語は、英語の参
考書を3冊執筆し、高校受験も大学受験も(ポイントは同じです)知り尽くし
た私が各単語・熟語の文法的ポイントを、

「他人(ひと)のせいだと言うけれど。」
       say (that)(~と)言う

 という暗記術にのせて長期記憶の貯蔵場所である大脳皮質に運び込み
ます。

「sayは直接thatをとり、tellは「人」がきてthat」などという、正攻法という名の
最悪の覚え方ではたとえ頑張って覚えたとしても、英語が嫌いになってしま
います(そして多くの生徒が実際にそうなってしまっています)。

 ベック式!がもたらすものは、単語や熟語の意味だけではありません。
語法や前置詞の使い方までもが簡単に覚えられるため、得点が確実に上
がります(入試英語の文法はまさしくそれを問うものです)。
そして、それは日本人が最も苦手とする、使える英語なのです。

  魔法の暗記術「サンプル」

 申込は、明日までです。申し込みご希望の方は、以下をクリックしてください。
  ベック式!魔法の暗記術高校入試講座の英単語・英熟語申し込み
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を動かし、やる気を高める作文指導

2008-02-05 | Weblog
   “ベック式”カリスマ講師塾①

 「フリーダム・ライターズ」という映画をご存知だろうか。
ロス暴動から2年後のロサンゼルス郡ロングビーチ。肌の色ごとに徒党を組み、人種間の憎しみを剥き出しにし、抗争に明け暮れる生徒たちの通う凄まじい高校にやって来た一人の国語教師が、文章を書かせることで生徒たちの意識を大きく揺さぶり、生への、そして知への欲求を高めていくという、教育に携わる者必見の映画である。
 エンドロールで、この話が実話だと知った私は、驚愕し、早速帰りに100円ショップに立ち寄って生徒の人数分のノートを揃えた。
 ちょうど夏期講習が始まる頃だったので、すぐに配り、作文指導と銘うって文章を書かせることにしたのだ。
 案の定、生徒たちは不平を漏らし始めた。
 何でこんなの書かなきゃいけないんだとブーブー言う声を聴きながら、とにもかくにも作文指導は始まった。
 「今、関心のあること」「人間にとって大切なもの」「尊敬する人」「私が親になったなら」などのタイトルで自由に書かせた。
身近なものから徐々に想像力を要するものへと深化させていきながら、誤字を訂正し、表現の誤りを指摘し、内容を評価するうちに、徐々に手応えが出始めた。
最初、5~6行しか書かれていなかった文章がだんだん長くなっていったのである。
 変化の兆しが見えはじめたのは、「自分の名前」というタイトルで書かせたときだった。
 それは自分の名前の由来とその名前に込められた願いを訊いてその感想を書かせるというものだった。
 生意気盛りとはいえ、彼らは中学生である。今まで考えたこともなかったであろう、名前の由来や、そこに込められた親の願いを知って書かれた作文はどれも皆非常に素直な内容のものであった。
 それと同時に、今まで聞いたこともなかったであろう、生まれたときの状況を知ることもできたようだ。
 例えば、今では元気一杯の、ある生徒の「健康」を意味する名前は、未熟児で病弱だった彼の健やかな成長を願ってつけられたものだったそうだ。
 そういう親の思いや名前に込められた願いを知った子どもたちは、自分の名前を愛するようになった。
 事実、このタイトルを発表したときに、「げ~っ、私自分の名前嫌いやねん!」と叫んでいた女の子のノートには「この名前が大好きになりました」と書いてあった。
 その他、ほとんどの作文に「自分の名前の意味をはじめて知った」「自分に対する親の願いがわかった」という感想に続いて、「こんな機会が持ててよかった」「こんなチャンスをくれた先生に感謝したい」などと、恐ろしく素直な言葉が並んでいた。
 多くの生徒の文章量がこれを機に増えていった。
こうなったらしめたもの、彼らと本気のやりとりができる。叱咤や激励、評価をどんどん書いていった。
 議論をすることができないと言われる今時の中学生たちと議論をはじめたのである。
 まったくやる気のない文章をたらたらと連ねていた生徒には挑発をもって臨んだ。次の回のノートには、案の定、彼女は「先生は私のことが嫌いなんでしょう」と書いてある。
 だが、やる気のない文章よりは怒りの方がはるかに扱いやすい。こちらも本音をぶつけることができた。彼女も負けまいと反撃を試みた。
 意外にうまいその文章を褒めつつも、塾に通っていながら、やる気がないなどと甘ったれたことをいうもんじゃないと本音をぶつけた。
 そして、彼女の潜在的な力を認め、勉強も必ずできる、全力で応援するという趣旨のことを書いたのである。
 この時、彼女のノートには、「コメントを見て泣きそうになりました。期待を裏切らないように頑張ります」と書いてあった。「私のこと嫌いなんでしょう」と書いてきた女の子がである。
 このドラスティックな変化は決して偶然ではない。たまたまうまくいったわけではないのである。
 彼らの書いたもの対して、こちらもコメントを書くわけだが、戦略的に毎回一人(こちらの気持ちを是非伝え、やる気を引き出したい生徒など)をピックアップしてノート一面にびっしりとコメントするようにしている。通常2~3行のコメントに慣れている彼らは一面のコメントに驚くことだろう。そしてほぼ確実に心を動かす。
 「戦略的に」というのがずるいと思われるかもしれないが、私たちはアマチュアではない。プロの講師には絶対に効果をもたらす技が必要なのである。
 感動は勉強に対するやる気へとつながっていくのである。

                               別宮孝司
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベック式!魔法の暗記術」エール出版からついに発売!

2008-02-04 | Weblog
 全国民待望の「ベック式!魔法の暗記術」がついに発売になった。

「人の同僚 目に明瞭 病を治療 うちの寮。」というゴロ合わせによって、「同僚」「明瞭」「治療」「寮」という4つの漢字を一挙に覚えることで、ひとつひとつ覚えるよりも、はるかに覚えやすい漢字の暗記法や、

『女の一生』を「モーパッサン」が書いたことを、「女の一生 もう婆さん」という、強烈に印象に残る語呂合わせで覚えるなど、日本史・世界史の文化史暗記術の数々。

あるいは、「re落胆t」や「reve入」、「s隷ve」「sub従」など、冗談じゃなく、見た瞬間に単語の意味が頭に焼きつく、単語の一部を漢字に変換する方法など、抜群に効果的な単語の暗記術など、受験までに3日あるなら今から買っても損はしない魔法の本である。

お申し込みは別宮孝司公式ホームページまで!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たむけんの店「たむら」にみんなで行きました!

2008-02-04 | Weblog
 昨日、高2の生徒18人を連れて焼肉たむらに行ってきた。
高校生の食欲は恐ろしいもので、遠慮もせずにばくばく食いやがる。
まぁ、たまにはこう言うのもありかな。
みんな楽しそうやったしな。
ここの焼肉屋おいしいよ~。
値段も高いけどね。それだけのことはある。
みんな勉強もしっかり頑張ってくれよ。
デジカメもっていったらよかった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする