地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

大雪の風景 近所の風景  2018.02.10

2018年02月11日 09時46分23秒 | 雪国の風景

雪国の風景 写真撮影:2018.02.10

 

 

 昨日の記事は先週の土曜日である。今回は昨日、つまり2月10日の風景である。現場は我が町内である。10日は薄曇りの穏やかな朝であった。この日に屋根の雪を少し落とすことを決めていたが、その前に町内の風景を紹介しておく。どうであろう。一時140センチを超えていた雪もこの時は120センチ台であった。こうした数値は観測地点での話であって、色々な場所で見る風景にはそれ以上や以下と感じることもある。実際屋根に上がってみたらどうであったか。その数値には大きな誤差は無く、アナウンスされている程度で間違いないと感じた。

 

 

 

Photo-01 屋根上に積もる雪は均等には積もりません

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 消雪パイプの水が出ているとこうなります

 

 

 

 

Photo-04 電線への着雪は危ないです

 

 

 

 

Photo-05 消雪パイプが止まっています

 

 

 

 

Photo-06 重そうな雪です

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2018.02.010 yukiguni
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirugao)
2018-02-11 10:12:27
地理佐渡さん、、、
凄いですね~
屋根の雪おろしが大変とTVでやっていました。

男の方がいないお宅はどうするのでしょうね。
返信する
降り積もる雪 (mcnj)
2018-02-11 11:10:17
お早うございます。

雪国とは言え、凄い雪ですね。
こちらでは、想像もつきません。

行政も、家庭も、除雪機能が、追いつきません。
日常は、完全に、マヒしてしま愛ます。
返信する
Unknown (サイモン)
2018-02-11 13:05:08
こんにちは☆

物凄い雪の跡ですね。
以前は融雪装置や、雪捨てがしやすい用水路構造などもあったのでしょうが、最近の暖冬で忘れられている部分も。
最近の家屋は載雪構造になっているものが多くて、平気なのでしょうが、
37年前前後の雪の多かった時期の福井で住んでいた頃は、
屋根の雪おろしをしないと、夜中に「ミシッ・ミシッ」っという垂木のきしむ音がしたりして
怖かったことを思い出しましたよ。
返信する
じっくりみると・・・ ()
2018-02-11 16:27:23
こんにちは、地理佐渡管理人さん。

屋根からの落雪で人が亡くなるニュースを見聞きしますが、恐ろしいほどの積雪ですね。

電線への着雪、ずいぶん前になりましたが、着雪による送電線の切断で長い間停電があった年があったことを思い出しました。
停電では使えないファンヒーターのほかに直接灯油を燃やすストーブはいまだに段取りしています。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2018-02-11 22:07:40
消雪パイプも凍結するのですかね。
水が出てくれないと困りますよね。
以前、金沢で横断歩道を渡る時に雪を踏んだらその下がくるぶしの深さの水たまりでした。
道路の排水も大切ですね。
返信する
Unknown (ディック)
2018-02-11 22:07:42
すごい厚みの屋根の雪。
庇の長い造りの屋根だったら、とても支えられそうにありません。
どの家も、横浜、東海地方のような造りにはなっていませんね。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2018-02-12 10:35:15
おはようございます。三連休は寝坊を
決め込んでゆっくり過ごしています。
雪下ろしもしていますから、安心です。
完全な休みではありません。仕事もし
ています。今日は夕方少し仕事が入り
ます。雪は昨日の雨でかなりとけてい
ます。1mを下回ったでしょう。ただ、
今朝置きましたら新たな雪が20セン
チ程つもっていました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>男の方がいないお宅はどうするの
 でしょうね。

我が家もいざとなったらと思ってい
ましたが、家を建てた業者に依頼す
るという手があります。もちろん経
費は結構かかりますけど、家が無く
なるよりはよっぽども良いです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>雪国とは言え、凄い雪ですね。

はい。とにかく済んでみてこれは
尋常じゃ無いと言うのが分かりま
した。もう30回程の冬を長岡で
過ごしています。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
>屋根の雪おろしをしないと、
 夜中に..

たしかにそうですね。まずは
障子の開け閉めなどが妙にき
つくなったりしましてね。
何しろ雪と言いましても、結
局は水ですからね。水は重い
です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
>直接灯油を燃やすストーブ

はい。我が家も一台購入して
おります。しばらく持たなかっ
たのですが、昨年末に一台購
入しました。比較的安価なモ
ノがありますので、助かります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
>消雪パイプも凍結するので
 すかね。

しないですよ。まず基本的に
地下水を利用していますので、
そもそも暖かいのです。水道
とは違いますねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
>横浜、東海地方のような造
 りにはなっていませんね

そうですね。たぶん柱や梁の
太さや密度がサイズアップし
ているのではないかと思いま
す。

我が家は大切構造と言いまし
て、柱や梁の企画と密度が大
きく緻密です。

さらには、高床の土台の上に
総二階。柱は基本的に1~2
階を通る構造ですので、そも
そも強度の保てる仕組みにし
てます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する