【2009.3.28(土)】
土曜日は半日だけ仕事。午後から大慌てで小田原へ。
毎年恒例の「長興山紹太寺のしだれ桜」を見に行ってきました。
到着したのが14:30頃だったせいか、とても空いていてゆっくり見ることが出来ました。
6分咲き位だったと思います。
天気はイマイチ、寒くてゆっくりしていられないのが残念ですが、
春を感じることが出来てよかったです。

まだ来週末でも大丈夫ではないでしょうか?
今年は開花は早かったけれど、その後の寒さでどこも全然桜が咲いてないんですよねー。
小田原城址公園も1~2分咲き、ということだったので今回は行きませんでした。
昨年同時期は満開だったのに・・・?

その後はお目当ての「鈴廣」へ。

デパチカでは買えない、食べられないものを頂くのが目的です

ここで揚げたての「すず天」あげ蒲等がいただけます。

この売り場で売ってますが、人気の為夕方に来ると売切れのことが多いのです。

一番好きなのは、この「じゃがいも揚げ」
小さいジャガイモを丸ごと魚のすり身の衣で揚げてある物です。
揚げたては特にホクホクでハマります。
もちろん、箱根地ビールははずせません。

その後は風祭から徒歩30分ほどの「早川」にある、いつものお寿司屋で。
祝賀会(笑)動いてないのに、食べすぎです

ハーフデイ・トリップ

昨日近所のクルクルで食べたばかりなのに(^^;;;
小田原の桜でしたか。
まだ未体験ゾーンです。
今年はどれだけの桜を愛でられるでしょうね。
季節を感じるシアワセを享受出来ますように♪
実は私クルクルは過去1回しか経験ないんです。
最近は美味しそうなチェーン店みたいなのが?一杯ありますよね?
でも家の近く・・・?多分一番近くて電車で一時間ほど行かなければお目にかかれそうもないので・・・
ホント、行って見たい!!食べてみたい!!
だって近所においしいお寿司屋さん、ないんですよ!
あ、美味しくて安い、ところです。
高いところはいくらでもあるのですが・・・
寿司が美味しいところに住みたいです!!
私は定年したら(笑)・・・
桜前線と一緒に南から北まで、何ヶ月もかけて旅をするのが夢なんです~
6分咲きでも見事ですね。
家の近所の桜たちも咲き方が今ひとつ
寒さに震えているようですよ。
でも、このひとつ前の「お母さんの生けたお花」の
記事を読んでいたら、そろそろ春のお花達をまた、
植えたくなってきましたよ。
長興山紹太寺のしだれ桜!
数年前まで小田原に住んでいたので、何度か見に行きました。
綺麗ですよねぇ。
我が家は小田原城から徒歩10分くらいの所に住んでいたので、城址公園にもよく行きました。
でも城址公園にはある噂があって、なかなか夜桜見物には行けませんでした。
鈴廣!
相方の実家や私の実家に行く時に、よくお土産を買っていきました。
小田原にいた時は蒲鉾と梅干がお土産の定番でした。
懐かしく拝見しました。
しだれ桜きれいですね。
都内はまだ少し寒いせいか、桜も今ひとつで雨で花が落ちちゃいそうな気がします。
そういえば、鈴廣の建物のすぐ前に地ビールのお店があったような記憶がありますが、まだあるのかなぁ。
お寿司も美味しそう...。
そうですよね、ホントに桜が咲かなくて。
近所もそうですけど、会社の回りもまだ2分咲きぐらいですよ。
このまま咲かずに枯れてしまうのではないかと?
いらん心配してしまいます。
土曜日が花見のラストチャンスかもしれませんね!
nobuさんのお庭でも、花たちが喜ぶ季節がやってきましたね~♪
小田原駅から10分?いいなぁーーーーーーー・・・・
長興山の帰り道、イイ物件が合ったんですよ。
日当たりが良くて、こじんまりとした畑が合って。
こういう所に住みたい・・・って人の家でしたけど
ヒサさんたちが松本あたりに住みたい、と同じように私たちも小田原あたりに住みたいんです♪
山があって、海が合って、野菜が美味しくて、新宿に近くて(笑)
住み心地、いかがでしたか?
っと、ウワサ、今度教えて下さい。
化け物系かなぁ、やっぱり・・・
それとも象さん系?
リブルさんも最近は山オヤスミでしたか?時々覗きに行っていたんですが、ゴメンナサイ。
ホントに今日はすごい風でしたよね!
寒いし、吹き飛ばされそうだし!桜も咲いてる木は枯れた花と、咲き始めの花が混在していてイマイチな感じですよね・・・
贅沢か。
まだありますよー、鈴広の正面の箱根ビール蔵。
そっちでもあげかま食べれますよねー。
でも車の人が多いのか?あっちは割と空いてるみたいです(覗くだけ)
ビール蔵徒歩1分のところにある「小田原温泉・八里」
は本物のかけ流し温泉なんですよ。
古ぼけた建物なんで、?って雰囲気、狭いですが、500円でお肌スベスベ。
地元の方やおばあちゃんが多いかな?
今回ももちろん入ってきました。
ええ、もちろんその後のビールを美味しくいただく為に
リブルさんもいかがですか(笑)
小田原へ移り住んでから初めて行ってきました。
こんな場所があったのですね~(*_*;
けっこうな坂道を登るのは足腰にくるでしょう熟年たち、平日でしたが熟年の群れでした(笑
それもそう満開でしたから…
地元ですが私も帰りにいつもの寿司屋で締めをしてきました(#^.^#)
最近、写真にハマり始めた「熟年」です、楽しいこと見つけました♪
よろしければ私のブログへもお立ち寄り下さい。
満開になりましたか!やはり青空の方が似合いますね。
小田原にお住まいなんですね!いいないいなー。
本当にいいですよね、あのエリア。
って、ロクに知りもしないんですけど・・・
遊びに行ける場所で一番好きです、箱根エリア。
小田原生活ってどのような感じなのでしょうか・・・
興味シンシンです!
写真も楽しいですよね。
あ、でも楽しいと同じくらい辛いかも^_^;
思い描くものとかけ離れすぎて、私の場合。
これからの季節、バンバン写真を撮りに出かけられますね★