goo blog サービス終了のお知らせ 

カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

吉野梅郷ウォーキング

2008-03-16 | ヤマのこと
花の季節、梅を見に【吉野梅郷】へ行ってきました。

【行程】JR鳩ノ巣駅8:30⇒御岳山神社11:50(昼食)⇒日の出山13:00
⇒吉野梅郷15:00⇒JR日向和田駅17:20(ホリデー快速)

梅を見に・・・と言ってもただ見に行くだけではつまらないので、一山越えていきます。
この日、御岳山のケーブルカーは新型車体導入工事の為運休でした。
その為、歩いたことのないルートで行くことに。



鳩ノ巣駅から歩き始めます。
本仁田山方面とは反対に、渓谷の方へと歩いていきます。
鳩ノ巣渓谷は昨年来て、とーーってもキレイなところだったので、
また初夏にでも来たいです。


越沢まで駅から30分くらいです。
ここのキャンプ場から上がっていきます。





1時間ちょっとで【大楢峠】へ到着。
途中滑りやすい岩など何箇所か越えてきます。
息も上がったころ、コナラの巨木が迎えてくれました。


ここから【御岳山】まではほぼなだらかな尾根歩き。
途中崩壊しかかった箇所もあり。
そういう所にだけ雪があるんだな~なぜかしら
足を滑らせないように慎重に進みます。


一箇所だけ展望の良いところに出ました。
川苔山?方面でしょうか?
残念ながらこの後はずっと霞んでしまって、
キレイな青空と山の風景にはお目にかかれませんでした。

直線距離では御岳山頂がすぐそばに見えるのに、
結構巻き巻きに歩いていくので、着きそうで着きません・・


やっと到着。
2年ぶりかな?お約束の神代ケヤキ。
あ~お腹がすいた。


実はこの日、お箸を忘れてしまい、お昼のカップラーメン、どうしようか?
と考えていたのですが、途中歩きながらダンナが箸を調達。
持っていたナイフで削り、竹でできた簡易箸。
これが意外にも使いやすくて(笑)丈夫。
これ、マイ箸にしようかしら?

食べたら即、日の出山へ。
ケーブルカーが休みなので、人もまばらで静かな御岳山でした。
お土産屋さんは暇そうでちょっと可哀想でした。


30分ほどで【日の出山頂】
子供達がたくさんいました。
私も小学校の遠足で来ていたんだな~、ここ。


低山だけど、ここからの景色はホントにいいですね~。

一息入れ、梅郷を目指します。
【三室山】方面へ降りていきますが、まー、長い長い。
歩いても歩いても着きませんねー。
単調な道なので眠くなります・・・


同じような道に飽きた頃、【吉野梅郷】到着。
さっきまで静かな山歩きだったのに、いきなりの人混み。酔っ払い多数。
なんか汗かいてる私たちが場違い?な感じです(笑)


(公園を見下ろす東屋より)
でも残念ながら5分咲き程度?でした。
ただ、梅の芳醇な香が公園内に立ち込めていて、いい香り
これはいいなー、と思いました。

1周して見学終了。
ここまで我慢したビールが早く飲みたくて、先へ急ぎます。

この辺り、温泉はないのですが「九兵衛」というところで、
入浴も食事もやっている、とのことなので行って見ます。
梅の公園から徒歩10分くらいです。


入浴は¥500
お風呂は・・・・なんだかなぁ・・・
でしたがさっぱり出来たのでOKとします。
風呂上りのビールは何度飲んでもウマ

そして【日向和田駅】まで徒歩10分。
今週もホリデー快速に間に合って、爆睡で帰宅。

今日は駅から駅までハイキング、
平坦だったけど全長16kmは結構疲れた歩きでした。











最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅はまだ5部咲きでしたか~ (nobu)
2008-03-17 06:23:48
奥多摩の方はまだまだ寒いって事ですね。
cyu2さんたちの行かれるところは、
いつも身近で無理せず私たちも「これなら!」って
場所が多く、見ていて参考になり楽しめます。
竹のお箸、素適ではありませんか!
吉野梅郷は何度か行ったことがあるけれど
九兵衛は知りませんでした。美味しそうだな~。


返信する
散ってた? (cyu2)
2008-03-17 21:33:26
五分咲きなのか・・もしかして散ってたのかも?
天気もイマイチだったので余計にそう感じたのかもしれませんね。
でもいろんな色の梅、ピンクや白より黄色がかったのが印象的でした。なんていう名前だったっけ

私はホントはnobuさんご夫婦のような山や旅に行きたいんですよ~!
でも何十年もインドア派だったから体力がついていかなくて、だから今、一生懸命経験値UPの為に歩いているんです(ドラクエ主人公のつもり)
でも低山ばかりだから経験値にはならないですよね・・
目的が温泉とビールだから、ついついまったり系になっちゃうんです。
ま、いっか
返信する
お花見 (sanae)
2008-03-19 15:37:16
昔はお花見といえば梅だったそうですが、今年は遅いようですね。湯河原の幕山もまだがんばってました(^^♪
吉野梅郷は昨年行きましたが10日ごろ満開だったと思います。明日は・・・って、雨のようですね・・・^_^;
返信する
そうなんですかー (cyu2)
2008-03-19 22:21:27
お花見と言えば桜、だとばかり思ってました。
幕山!私も行きました!梅の咲くころとは全然違う時期に
次回は梅の時期に挑戦したいです、あ、あと越生梅園も行ったことなかったな~。

鍋割山、とてもステキな一日だったようですね。
遠くから見ていただけですが、皆さんのピュアな思いがあちこちで拝見できて、傍観者なのになんだか感動してしまいましたよ。
同じ価値観で同じ時間を共有できると言うのは、大切なことですよね。お疲れ様でした!

歯も大事ですよ~!油断すると全身疾患に発展しますから!お大事になさってください
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。