ムハハのチャリダー

趣味 家庭 仕事 自分の気になるを世間と云う座標に置いてみたら どんなグラフになるでしょう。

工場の扉 ビフォーアフター

2018-01-09 23:43:11 | 木工以外制作
 連休も終わり やっと正常モードに突入かと思いますが いやあ 寒いです

天然冷暖房の場所で働く身には 歳のせいか堪えます 帰宅すればストーブを抱え込む様に暖を取ってます

ここ数年前から(灯油が高騰した頃)ヒーターは止めてストーブに切り替えました 燃費いいし やかんでお湯を沸かせば加湿器も不要

最近のストーブは匂いもあまり気にならないですね 直火が一番ですが 火の始末にはご用心でしょうか

さて 工場の扉 納品から後 現地で(数キロしか離れてないけど)施工された画像が届きました。

ビフォーアフターの画像をどうぞ。



こんな様子の通路側 衛生的な管理が必要な(食品工場ではありません)製品を作って居られる会社です。



こうなりました 通路の扉は拡張 フルオープンに



扉の反対側 検査室と呼ばれる場所ですが 天井から軽天で作られた扉上の壁もグダグダな感じです



おお きれいになってます 私に扉製作を依頼した方がやったそうですが 軽天のフレームをやり替え

軽天フレームとレールの取り替え アルポリでフレームの補強と壁面の取り替えを兼ねてます いやいや 感服。

この担当者さん ここ数年 会社にはザルだった外注工事を減らし 色んな改革を会社でやって この会社(子会社らしいが)本社より利益を出したとかで

本社の社長がご機嫌だそうです 当然 給料にもある程度反映され やる気が出てる雰囲気とか

自分の働く会社を思うか 給料程度の働きしか(それも怪しいが)しないか 判ってても諦めてるのか 上司が消極的なのか

色んなパターンは有ろうかと思いますが 積極的なアプローチはすばらしい 私は零細事業者なんですが ちょっと気持ちが洗われる気がします。

良く書く事ですが 何処を向いて仕事をするのか 自分の事だけ 会社の事も またその先も見てるのか

自分の事しか見てない 又は自分の方向しか向いてない これは最後にしっぺが返ると思うんです 信賞必罰 危機感は大事だと思います。

偉そうな事書きましたが アルバイト代 ちゃっかり頂きました(へへへ)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とうとう物欲のタガが外れた | トップ | 集塵丸ノコの威力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木工以外制作」カテゴリの最新記事