楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

ひまつぶし

2020-04-29 | 自転車
「不景気か!」「不景気だ!」「そうだろう!」って広告が(ソレハソレハ)昔にありましたが…「ヒマか!」「ヒマだ!」「そうだろう!」と言わんばかりに、出かけることもままならない事態となっています。そんな事態を見越して、とりあえず準備しておいた作業を始めました。鋳造ペダルのパーティングライン/バリ取り。「今、工場から持って来ましたっ!」みたいな感じも悪くないと思いますが、しばらく使ってあち . . . 本文を読む

朝練

2020-04-25 | 自転車
一頃、よくやってたやつ。少しでも、「機会があるときに脚を回しておかなきゃ、本当に漕げなくなる」ことを実感していますので、せいぜい50km以上は走っておきたいと、出走0530。ほぼ「いつものコース」で葉山・逗子・鎌倉を抜けて藤沢へ。今日はPP65を付けて行った。「走りたい!」ってときにクリップレスペダルは具合が良い。0640ころ江の島に上陸し奥のロータリーにある東屋で休憩しようと思ったら、整備中との . . . 本文を読む

試走

2020-04-21 | 自転車
30kmほど走ってきた。さすがに「担いだ」わ。葉山の山ン中を走ってて見つけた、眩しい新緑の門赤いステッカーが醜い。トリミングして消したかったけど、構図が自分的に気に入らなかったので残ったインターホン。出かけた理由のもう一つは、PC-700Xに付けたエスクォーツ用のサイクリングシューズを探しに行ったこと。クリートを使わないタイプなので、なかなか見つからない。因みに中古は「絶対にヨセ」と言われたし、プ . . . 本文を読む

ホリガリマセンカツマデハ

2020-04-17 | 自転車
その昔、そういうことを国民に強いて負けた国がありましたっけ。去年の奥会津ツーリングで準備した食材(の一部)がまだ余っていて、消化するアテも本当に無くなってしまったので、機材の点検も兼ねて残弾処理してきました。機材を積むため、ランドナーのバッグは有効。着火してしばらくすると、案の定風が吹き出したので、火勢が落ち着かない。何とか沸騰したので、「首括るアレ」投入。吹きこぼれに注意しながら10分、火から外 . . . 本文を読む

ひっそり閑

2020-04-14 | 自転車
とりあえずしてやれる作業は全て終わったし、天気も良かったので、ひっそりと進水式。完璧なプロポーションだと自画自賛。塩分も補給。…公園には子連れの親子が8組くらい。無事に済んだあとは祝杯を上げる。帰宅する直前、シフターが「にゅるり」と滑った感触があったので調べたら、リヤ・ディレイラのケーブルが滑ってた。シフターをハイ側にダウンさせるとケーブルは弛んだまま。そこからロー側にはシフトできな . . . 本文を読む

メンテの日

2020-04-09 | 自転車
ちょっと風邪っぽかったので、行きつけの医者に行ったら「ただの風邪ですね」ということだったので、今日は引きこもり。PC-700Xを組んでいて、「ハテ、PP65(1985年登場)は年代的に使っても良いのか悪いのか」という問題があったことは、ここ数日騒いでいるのでご存じだと思いますが、これが登場したころは「ケーブル上出し」が無くなっていった頃と一致するようなので、PP65を使いたいときには、「黄色いハン . . . 本文を読む

小変更

2020-04-08 | 自転車
チラ見せした続き。アウターケーブルを短くした。1980年代のツール・ド・フランスの画像をいろいろ(それはもういろいろ)と見ていると、確かに高々とケーブルを上げているのは、最近のヴィンテージブームのものばかりみたいでした。はなはだしいのは「ハンドルの下を通している」のもいました。ハンドル下を通すのもイケてるな、と思いましたが、前ブレーキのブレーキとケーブルの繋ぎ具合に無理があったので、オーソドックス . . . 本文を読む

チラ見せ

2020-04-05 | 自転車
意味もなく、見た目で手に入れたシフトレバー。来てから気付いたけど「本物の」フリクションレバーだった。無理して出歩くこともないので、今日は自宅警備員。バーテープは黒、上出しのケーブル、そしてアメ色のブラケットカバー。優雅な曲線を描くシフトレバー。実はエネシクロ辺りで出ている直線基調のものにしようかと思ってた。コクピットの図。レーサーならここまでシンプルにしておきたい。道交法がそれを阻む。気にする人は . . . 本文を読む

換装

2020-04-01 | 自転車
よくわかりませんけど、先日手に入れたグランコンペのブレーキは、NGC400らしいです。天気も天気だったのと、なんとなくやる気が起きなかったのですが、とりあえず付け替えてみた。BRS200に比べるとアームの分だけ幅が広くなってる。アウター受けよりもアウターのほうがカバーの分だけ太かったので、今日の作業はここまで。それと、こんなのが見つかった。そして装着。まごうことなきヴィンテージパーツ、以前、弟がブ . . . 本文を読む

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村