楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

先祖返り

2020-03-28 | 自転車
ダイヤコンペのBRS200って、1990年代のパーツなんですね。軽すぎて効きが悪く「車検対応用ブレーキ」という陰口をたたかれてましたが、レ・マイヨでは充分に目的を果たしてくれました。いや、10kgを超える本体重量と平均よりもやや(w)重いエンジンから生み出される運動エネルギーを、その辺で売ってる安いブレーキシューで見事に制御したところは、陰口が謂れの無い中傷だと思います。フレームが1980年代のも . . . 本文を読む

水の戯れ

2020-03-24 | カメラ
先日の大冒険の後、早々にホイールを入れ替えました。出所はパスハンターに付いていた36H(もともとはレ・マイヨさんに付いてきたARAYAの700c)です。いろいろ調べてみると1980年代のレーサーは36Hのホイールで走っていたようなので、そういう意味では妥当な選択です。乗り心地や丈夫さを念頭に置いていたので4交差で組んであるところがツーリング車の名残となりますが、折を見て2交差にでもしよう。1980 . . . 本文を読む

冒険

2020-03-19 | 自転車
写真クラブの講師の先生が担当している他のクラブの写真展が、今月24日まで杉田にあるギャラリーで開催されているので、見に行ってきました。レーサーで初めての遠出(だと思う)。写真展はなかなか勉強になるものがあり、見に行って良かったです。つ【第18回スリーS写真展】で事故が起こったのは出発してから20kmほど走ったR16。石を弾いたのかと思ったら、フレームがプル、プル、と震え出しました。スポークの首が飛 . . . 本文を読む

時代考証

2020-03-15 | 自転車
PC-700Xの件。レ・マイヨさんのときはいろいろ試行錯誤(というより迷走)してましたが、90年代のモデルということもあって割と自由にその辺のパーツを組んでも「なんとなくそれっぽい」自転車に仕上がったのですが、PC-700Xは1980年代のフレーム。それに釣り合うように仕上げたいと1980年代のレーサーの画像を探すと、結構混沌としていて悩むことしきり。コンポ(Suntour Cyclone Mk. . . . 本文を読む

撮影料

2020-03-13 | ねこ
腰痛の治療に行くときに、大して軽くもないE-3に14-54mmくっつけて、寄り道してきた。こんちわ~♪「わ~い!」また撮らせてね「こんな感じ~?」「こんな感じ~?」「こんな感じ~?」「こんな感じ~?」ごめ~ん、今日(も)『撮影料』忘れちゃったの~。「え~~~~、何それ#」「ケチ~~~~~~~~~~~」…こんどこそ忘れないようにしようwナゾな看板(。´・ω・)? . . . 本文を読む

漁港

2020-03-12 | 自転車
スプロケットを脚に優しいものに交換して、25kmほど走って感触を試してきた。昼前に着いた。本当はネコを探しに行ったけど、まぁいないわな。漁港だから漁具が山積み。撮影ブースwテキトーに走って帰ってきた。腐ったコンテナ防潮門の向こうに房州三浦海岸まで来たら、また晴れてきた。20Tから25Tに変えたので、それはそれは漕ぎ出しが軽くなりまして。ただ充分に暖機してなかったので、途中からはツラかった。ボトルホ . . . 本文を読む

総会

2020-03-08 | カメラ
写真クラブの総会でした。先日、Yashica-A を譲ってくれた先輩が「これ、使わない?」と持ってきてくれたものがフィルムビューワー。上品な言い方をすれば幻灯機、にミラー付きのフードを付けて「こちら側」でもみることができるようにしたもの。手前側に光源につかうハロゲン球(!!!)が入ってます。ルーバーが物々しいw「TWIN」とあるのは、モニターの後ろにある蓋を開けると幻灯機として使えるから。同時にフ . . . 本文を読む

80mm単焦点一本勝負(本番)

2020-03-07 | カメラ
今日、現像とプリントが終わりまして、無事に手許に戻ってきました。神奈川県立近代美術館鎌倉館と桜。八幡宮裏、雪ノ下にあるかつてのタバコ屋と丸ポスト頼朝公墓所の前に咲いてた桜。大塔宮の鳥居脇の桜瑞泉寺山門荏柄天神と、梅。湯浅商店。手ブレもなく、何とか撮れてた。露出計と首っ引きで撮影してきましたが、天気が良かったので、シャッター速度は1/300秒の固定。シャッター速度を遅くすると、絞りが追いつかなかった . . . 本文を読む

ハンドル回りの手入れ

2020-03-04 | 自転車
1台の自転車を、気分によってハンドルを入れ替えて乗り回しています。最近はブルホーンのときもバーのときも、前照灯と速度計の付け替えの作業が面倒なのでやらなくなりましたが。今までは取り付けブラケットの(上から見て)左側に速度計、右側に前照灯を取り付け前照灯が中心になるよう調整してましたが、ブラケット自体を右側に寄せ前照灯の取り付け具と速度計の台座を同じ位置に留めてスペースを節約し、余ったところに予備灯 . . . 本文を読む

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村