民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「赤紙」の例を若いアナタ(特に20代のカタ)は確認を

2012年12月10日 | 民主党・野田政権

 

s-2012年12月10日赤紙

 

徴兵を個人に伝える赤紙です。 この1枚でアナタは国(霞ヶ関)のタメにイノチを捧げさせられるのです。 「霞ヶ関という見たことも無いヤツラのタメにイノチをササゲル」 なんと美しい話なんでしょう。愛する家族や恋人を守るため。自分の生まれ故郷を守る為なら私もイノチを掛けて闘いますよ(男がこの世に存在する最大の意味と思っています)

「赤紙が来たら逃げる!」って良く若い方は言います。しかし、逃げられないってコトヲ3.11で学んだじゃないですか?  12.12.16(日)投票に参加せずに権力の言うままに家で寝ている行為。 「霞ヶ関などの既得権益者にイノチを捧げた」ということですよ。

 

PS 「地雷ではなく花を下さい」の絵本の支持も宜しくお願いします

続・地雷ではなく花をください

主人公のウサギは(サニーちゃん)満12才。絵本です(英語の対訳つきで日本語が不得手でもOKです)  日本を中心に57万部を売り上げているベストセラー(現在42刷)  純益は全額が地雷撤去のタメに寄付されます。絵本なのでヤヤ高価(1456円)ですが お子さんに読んであげてください。

<付記>
ウサギでもこの絵の様に耳が垂れている種もいますヨ 


最新の画像もっと見る