ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌸  山も花も初夏を迎えています  🌺・・・

岩木山Ⅱ

2019年09月30日 | 日本百名山

2007年9月末にⒸツアーで登っている。

8合目までリフトで行き、標高差400mをピストンしてきた。

登ったことになるのか?その疑問に答えるため、

岩木山神社~百沢登山道を歩いてきた。(夜行×の強行軍です)

10:05 岩木山神社、岩木山が「神体」にも見えます

「楼門」脇から  

所要時間は、登山口 山頂まで約4時間。

バスで一緒になったインド人外交官、さすがに足は速い

「おいわきやま」です、by”帰ってこいよ”:松村和子より

ひたすら樹林帯を登りました   

ユキザサ

調査中

鼻コクリ:道が急で鼻をコスって登ったとか

樹林帯の登り、眺望もなく気分転換もできず、きつかった、寝不足?

桜?紅葉はじまっていました

11:20 姥石(もうすぐ焼止避難小屋)

ノコンギク

アキノキリンソウ

12:10~12:20 焼止小屋で昼を食べた 元気が出た

道は「大沢」と呼ばれる沢沿いの道へ、

傾斜は変わらないが、眺望もあり変化のある道、元気が戻ってきた

登りつめれば「種蒔田代」

キスミレ

オオバミソホウズキ

13:00 1350m地点に「錫杖清水」が流れる、ここでも元気をもらう。

13:20 種蒔田代

ミヤマダイコンソウの葉

アザミには蜂がお仕事中です

「影」奇岩?

13:30 鳳鳴ヒュッテ(避難小屋)

リフトからの登山道と合流し、「二のおみ坂」の登りです

登山者が一気に増える。 左のピークが岩木山

「三のおみ坂}山頂への登り

14:20 山頂、独特でしょう?

岩木山:二重式火山で、山頂が三峰に分かれ、厳鬼山と鳥海山は外輪山の一部で、鐘状中央火口丘が岩木山。

山容が円錐形であることから津軽富士の別名がある。

岩木山神社奥宮

紅葉きてます、パッチワークの様です

百沢スキー場と登山口

鳥海山

八甲田山

白神山地

津軽半島もしっかり見えました。

ヤマハハコ

リフト終点(手前に鳥の海噴火口)

14:20 8合目へ降ります

ドウダンツツジ(真っ赤でした)

14:50 8合目駐車場(リフト乗り場)左)岩木山

温泉へ下ります

笹は刈られています

ブナでしょうか 

これもブナの老木 

長~~~~~い樹林帯の登山道を降りて 

アキノキリンソウ

16:10 無事下山

16:30発の弘南バスで弘前へ戻りました

        標高差:1449m、11km、6時間   
    9:10 弘前駅=10:00 岩木山神社(百沢登山道)⇒11:20 姥石  
     ⇒12:15 焼止小屋  ⇒13:00 錫杖清水 ⇒ 8合目 ⇒13:30 鳳鳴ヒュッテ 
     ⇒14:00 岩木山 ⇒14:50 8合目駐車場 ⇒(ブナ林)⇒16:10 岳温泉登山口
      16:30 嶽温泉BS =17:30 弘前駅BS 21:30=(夜行バス)9:45 横浜駅
 
帰りも夜行バス、弘前滞在13時間の岩木山でした。
 
**
 
 
Wカップラグビー アイルランドVSジャパンの試合結果を聞いて
 
 一人その(逆転勝ち以外詳細不明でしたが)を祝いました、