斜視自動車評議会備忘録

実用車4台による12輪生活と気になるクルマの話題を中心に気になることをぼちぼちと

タモリ倶楽部で国道が話題に

2007年05月19日 | テレビ・ラジオ
今週のO.Aで話題の中心になっておりました。

そして、番組史上初の国家公務員(モチロン国土交通省の方)ゲストとして出演しておりました。
地図や線路、そして坂道が好きと公言されているタモリさんは当然興味深く、規格に参加しておりました。

国道のすべてが国土交通省が管理しているわけではないんだよね。
ちなみに番組中ではタモリさんも、“国道=すべて国土交通省管理の道路”と勘違いされておりましたね。
国交省が管理しているのは“直轄国道”と呼び、都道府県に管理を移管されているのは“補助国道”と呼び区別されております。

国交省が管理している国道は本州および九州と四国にある1桁もしくは2桁の国道番号を持つ国道のみです。
定義としては旧道路法における、一級国道のみになります。

栃木県内を例に取りますと、国道4号と国道50号が国交省管理で、あと(119号、120号など・・)は栃木県が管理しております。

さらに詳しく知りたくなった方は一般国道@wikiをのぞいてみてください。

番組上で紹介された幅員1.3mの国道(昔の標識が残っているだけだそうですが・・・)だと、道路構造例上だと歩行者もすれ違えないよね。(0.75m×2=1.50mは必要ですから)
でも、K11型マーチ(全幅1580mm)が停まっている(?)写真が紹介されていたので、2.0m程度はあるのではないかと思われます。

個人的に好きなのは、国道121号と293号と352号が兼用されている区間です。
従交差点側の案内標識(108系)が凄い事になっております。(おむすびマーク六連は結構なインパクトがあります。)

補足
竜飛岬に繋がる有名な国道339号の階段部分が紹介されていました。
web上では“酷道”と紹介されている国道が多かったような・・・
険道(県道)という言われ方もありますよね。。
個人的には続編を期待したいと思います。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道と沖縄は? (シナモン)
2007-05-19 23:54:58
はじめまして。ちょくちょく拝見してます。

北海道と沖縄にも国道はありますよね。それはどこの管理なんでしょう…?
答えは・・・ (げしょ)
2007-05-20 00:34:17
シナモン様

こちらこそはじめまして。
タイトルはやや仰々しいですが・・・
北海道は北海道開発局で、沖縄は内閣府沖縄総合事務局です。
今後もよろしくお願いします。
Unknown (C4)
2007-05-20 01:12:19
見ました見ました。落ちたら死ぬの看板がある酷道とか、川を渡る国道なんて一度言ってみたいですね。それからボクは出演陣が持っていたハンドルが気になって仕方がありませんでしたね。
道に気を取られていた。 (げしょ)
2007-05-20 23:20:41
C4様

確かに持っていました。
あまり注視していなかったので、憶測ですが・・・
テレビの小道具に使われるハンドルはタクシーのものが多いので、Y31型セドリックあたりのものではないでしょうか?

酷道もいいですが、旧五街道を走ってみるのも楽しいですよ。(私は日光街道メインですが。)
乗ってしまえば確実に東京に連れて行ってもらえるので。。

コメントを投稿