BROblog

思いつくまま気の向くまま・・・。
Tomorrow is another day.
禍福は糾える縄の如し。

『レジ袋有料化』京都からアクション

2006-08-02 11:17:44 | environment
スーパー8社、レジ袋を年内にも有料化・まず京都市で-NIKKEI NET:企業 ニュース(06/08/02)

イオン、レジ袋を有料化…大手スーパーで初 : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(06/08/02)


先日「容リ法」の話をした時にも触れましたが
「レジ袋の有料化」がいよいよ始まるようです。

「家庭から出るプラスチックゴミの15%はレジ袋」
という調査を行ったのも京都市ですし
やはり何と言っても「京都議定書」の街ですから。

今やあるのが当たり前になっている「レジ袋」
コンビニ業界などの反発もあり
削減はなかなか一筋縄ではいかないでしょう。

何より消費者である私たちに
『「レジ袋」を絶対に減らそう!』
という意識がない限り
試みは成功しないでしょう。

全ての店で足並みを揃えるには
法律などで罰則を設けるしかないし
そうしないと消費者は
レジ袋有料の店を敬遠し
無料の店に流れることになるでしょうね。

ところで「レジ袋有料化」で検索してたら
こんなのがHITしました。

亀田興毅選手といっしょに 「STOPや!レジ袋」キャンペーン開始 - 情報ファイル - [どらく](06/07/26)

レジ袋削減 亀田興毅がPR-livedoor ニュース(06/07/06)

「亀田選手とレジ袋」

どうも接点が無い気が・・・。

しかし、小池大臣
相変わらず頑張ってますね。

<関連>
必要? 不要? レジ袋-NET EYE プロの視点(06/02/22)

小池環境相がゴミ選別作業・容器リサイクル法改正で

2006-07-01 15:12:13 | environment
小池環境相がゴミ選別作業・容器リサイクル法改正で-NIKKEI NET:写真 ニュース(06/06/28)

容器リサイクル法(容リ法)改正の公示を受け
小池環境相が東京都立川市のリサイクルセンターにて
プラスチック選別作業のデモンストレーションを行ったようです。

なんというか
全然違和感ないんですけど・・・

まあ、それはさておき、

容器リサイクル法(容リ法)っていうのは
非常に中途半端な法律で
とりあえず環境問題になってるから
早急に対策を立てなきゃ
というので作ったはいいけど
やっつけで作った法律だから
あれこれと問題が起こってるわけです。

容リ法と問題点

容器を作る人(事業者)
買う人(消費者)
容器ゴミを集めて選別する人(市町村)

現在の法律によって
リサイクルのシステムはある程度出来ましたが
(地域によってかなり差がある)

容器を作る側にとっては都合のいい法律であったため
リサイクルされたものを含めて
容器ゴミが逆に増加してしまう結果となったわけです。

また最近問題になっている「レジ袋の有料化」もそうですが
タダだし、必ず使うものという存在になってしまってますが
家庭から出るプラスチックゴミの15%はレジ袋
という調査結果もあります。

減らすにはリサイクルも大事だけど
まずは
「作らない」
を前提にするべきでしょう。

消費者も
「使わない(買わない)」
が大事だと言えますが。

「それ(現状)が当たり前」という考え方は
直ちに捨てなければいけません。


<関連>
容器リサイクル制度の見直し-国立国会図書館「調査と情報・第531号」(pdf)

容器包装リサイクル法の改正を求める全国ネットワーク

バスタオルの再利用

2006-06-06 19:38:35 | environment
使用したバスタオルを乾かして再利用する派ですか? | Excite Bit コネタ(06/06/06)


一度使用したバスタオル乾かしてまた使いますか?

という話です。

このネタは以前
コトノハ - ○×ソーシャルってところで
このような質問に○×で答えるというのがあって
結構意見が分かれていたように思います。

コトノハ - 1枚のバスタオルを2日以上続けて使う

ありましたね。
自分も実はコッソリと回答してたり。


洗って干した洗濯物が完璧に清潔かというと
そうとは言い切れないと思います。

天気の悪い日なんかには部屋干しするし
女性など外に干せない場合もありますよね。
太陽光にさらさずに乾燥させた洗濯物は
雑菌が残ってる可能性はあります。

だとしたら
余計すぐにまた洗わなければ不潔じゃないの?
と言われるかもしれませんね。

部屋干しの洗濯物の場合は
多少注意した方がいいかもしれませんが
風呂上りの体を拭いた
バスタオルの汚れなんて
微々たるものだと思います。

洗いたてのバスタオルは
確かに気持ちいいものですけどね。

乾燥機があるお宅は
(乾燥機欲しい~
さっと乾燥させてしまえば
またそのまま使っても何の問題もないでしょう。

というか

家族の多い家庭などは夏場になると
恐ろしい量の洗濯物と水の消費になることでしょう。

日本人は毎日風呂に入って清潔好きで
外国人はカルチャーショックを受けるほどですが
そこは日本の風土が大きく影響しているので
バスタオルを毎日替えるという行為が
一概にやりすぎとは言えませんが

そういうところから見直していかなきゃ
CO2の削減なんて夢のまた夢でしょうね。

5500万年前 北極の海面は23度「亜熱帯」

2006-06-01 22:05:39 | environment
5500万年前 北極の海面は23度「亜熱帯」 (朝日新聞) - goo ニュース(06/06/01)


いやあ、これは面白い。

5500万年前の北極は
沖縄並の暖かさで
これまで考えられてた温度より
10度以上も高かったとか。

以前からこの年代は
CO2の急激な濃度上昇により
現在よりも温暖であったと
考えられていたようですが
その程度に大きな開きがあったようです。

北極の研究はほとんど進んでいないので
まだまだわからないことが多いようです。

今回の調査を機会に
北極での研究がさらに進んで
温暖化の予測に役立ってくれれば良いのですが。

北極海、5500万年前は「亜熱帯」と 国際研究 CNN.co.jp -サイエンス(06/06/01)

南極のオゾンホール解消か?

2006-05-21 01:34:47 | environment
南極のオゾンホール、今世紀半ばに解消へ (読売新聞) - goo ニュース(06/05/19)

成層圏化学気候モデルを用いたオゾンホールの回復予測について-独立行政法人国立環境研究所(06/05/19)(pdf)

オゾンホールが解消に向かっているという話は
最近どこかで聞いたような気がします。
フロン規制の効果がようやく見えてきたようで
喜ばしいことです。

オゾンホール - Wikipedia

・・・と言っても南極でのことですから
我々の生活に直接関わってくるようなことではないので
イマイチピンとこないですよね。

それとオゾンの穴が塞がったところで
昨今一番問題になってるCO2が減る訳じゃないので
地球温暖化に対しては根本的な解決にはなりません。

また、去年から今年にかけての寒波のように
地球温暖化に関連した異常気象は
まだまだ解明されていない部分の方が多いです。

南極にはかなり昔から越冬隊を送り込んで
年々調査が進んでいますが
我々の生活にどちらかというと直接関わってきそうな
北極の調査は一向に進んでおらず
この冬のように大雪の予測がしっかり出来ないため
各地で被害が発生という事態に陥ってしまうのです。

南極のオゾンホールが一旦落ち着いたところで
そろそろ北極へ目を向けてもらいたいところです。

<関連>
楽観視せず、目処が付いた程度に考えておいた方がいい可能性も・・・。
BROblog:オゾン層減少歯止めかかる…シカゴ大観測チームが発表(05/09/02)

Radium Software Development―見過ごされたオゾンホール(2005-08-09)

やまびこは「ヤッホ」と短く叫ぶのがよい

2006-01-03 17:58:48 | environment
ヤッホと叫んで山びこ調査 認定士が最適ポイント登録 (共同通信) - goo ニュース(2006/01/02)

やまびこは、『ヤッホー』と伸ばすより
短く『ヤッホ!』と叫ぶ方が
音がきれいに返ってくるんだそうです。

徳島県上勝町の上勝自然体験学習研究会では
2002年から『ヤッホー調査』を行って
同町内のダムや山の周辺で
やまびこがキレイに聞こえる『ヤッホーポイント』
をこれまでに80ヶ所も選んだとか。

ヤッホー調査- はじめに -
ヤッホー調査- 概要 -

理想的なやまびこは音の特性から
330メートル先の山に向かって叫ぶのがよいらしく
近過ぎると反射する声が被ってしまい
遠いと声が山に届かないらしいです。

それぞれの『ヤッホーポイント』の命名権は
調査に参加しポイントを発見した人に与えられるらしく
「サワダサンアリガトウ」ポイントとか
「じゅくじょのためいき」ポイントとか
「ココロのリサイクル」ポイントとか
様々な名前のポイントがあります。

<ヤッホーポイント>
ヤッホー調査- 正木ダム湖周辺2002年度 -
ヤッホー調査- 正木ダム湖周辺2003年度 -
ヤッホー調査- 正木ダム湖周辺2004年度 -
ヤッホー調査- 高丸山周辺2005年度 -

<実際にやまびこを聞く>
ヤッホー調査- やまびこを聞く -

一応聞こえますが
音量をかなり上げないとダメです。
ウグイスの声はキレイですが
短い「ヤッホ」は聞き慣れないので
なんか変な感じですね。

たまには思いっきり叫ぶのも
ストレス発散にはいいかもしれませんね。

<関連>
asahi.com:ヤッホーポイント(徳島県上勝町) - マイタウン高知

晴れたらイイねッ!―ヤッホーで元気になろう!!やまびこを探す旅!

人は山で何を叫ぶのか | Excite エキサイト : ニュース

“私のポイント”命名 ユニークな名称68カ所―移動編集局・勝浦郡-徳島新聞

はなまるマーケット―水野真紀の資格取るダス『やまびこ認定士』

環境とまちづくりホームページ

プラごみ分別細分化、一部は燃料に

2005-12-21 12:29:33 | environment
プラごみ分別細分化、一部は燃料に 07年度から (朝日新聞) - goo ニュース(12月20日)

プラ容器などの分別を更に細分化し
再商品化に適したものと適さないものを
「適」「不適」の表示で分ける予定らしい。

全ての市町村でプラスチックの分別回収が
行われているわけではないのに
実際にリサイクルされるゴミの量より
回収されて集まってくるゴミの量が多いようです。

それで一部については
燃やして燃料として使用することを
容認するとか。

緊急避難的で限定的とか言っていますが
プラゴミが余っているのは間違いないでしょう。
それだけプラスチック製品が
大量に生産されているわけです。

一般家庭で見ても最近は
通常燃えるゴミとして処理されるゴミよりも
容器や包装類を含め
「プラ」と表示されているゴミの方が
かなり多くなっています。

またレジ袋なども
大量に発生するプラゴミですが
「ダイオキシン」が発生しないなら
燃やしても構わないだろうと
燃えるゴミとして処理しているのが
現状でしょう。

一般家庭に今以上の
分別細分化の努力を強いるより
企業の側でプラゴミの発生を
極力抑える努力をさせるのが
本来とるべき施策ではないですか?

<関連>
容器包装リサイクル法データベース

容器包装リサイクル法 - 環境goo

「エコキャラスタンプラリィ」

2005-11-15 23:59:01 | environment
―地球温暖化防止のための国民運動「チーム・マイナス6%」では、地域における地球温暖化防止に向けた活動やメッセージを楽しみながら知っていただくことを目的として、全国の地方公共団体等の活動やイベントで活躍しているエコ・キャラクター約100体をインターネット(「チーム・マイナス6%」のホームページ(http://www.team-6.jp/))上で集める「エコキャラスタンプラリィ」を11月4日(金)から3ヶ月間実施します。―

「チーム・マイナス6%」のサイトでいつの間にか始まってました。
地方公共団体などで活躍するエコキャラって
全国で100体もいるのね。

≪始め方≫
「チーム・マイナス6%」のトップページで
 右側にある「CONTENTS」の中から
 一番下の「スペシャルテーマサイト」を選ぶ
②「スペシャルテーマサイト」で上の5つのメニューから
 左から2つ目の「エコキャラスタンプラリィ」を選ぶ
③「エコキャラスタンプラリィ」のサイトで
 左下の「遊び方」をよく読んで
 「ニックネーム」と「パスワード」を登録して
 「Myスタンプ帳」を作る
④「Myスタンプ帳」にあるヒントを参考にして
 それぞれのエコキャラのホームページで
 「エコキャラスタンプラリィ」のリンクバナーなどを探して
 スタンプを集める

非常に楽しげな企画なので
すぐに参加してみたんだけれど

スタンプ貰うのに
イベントで登録したパスワードを
1こ1こ入力しなけりゃいけないのは
何とかならないの?

せめてパスワードを
覚え易いものに変更可能にするとか
記憶出来るようにでもしないと
子どもは面倒臭くなって
すぐにやめちゃうよ?

国際線旅客機でCO2濃度測定

2005-11-06 11:20:26 | environment
―国際線旅客機に搭載した測定器で上空の二酸化炭素(CO2)濃度を調べる世界初の観測が5日から始まる。―
旅客機で上空のCO2測定、温暖化解明へ世界初の観測 (読売新聞) - goo ニュース(11月4日)

日本航空が国立環境研究所と協力して
国際線旅客機に測定器を取り付け
上空のCO2濃度の測定を行うそうです。

航空機による空気サンプリングは行われていましたが
上空での測定によって、より精度の高いデータが得られます。

地上での観測衛星での観測
に併せてデータの乏しい森林地域での
CO2の収支量を計算出来るのではないか?
と期待されます。

実際のところ
森林がCO2を吸収しているかどうか?
怪しいという意見もありますし
少しでも精度の高いデータを得ることが
重要になるでしょう。

<関連>
航空機モニタリング_目的と概要(monitoring web)

苫小牧フラックスモニタリング_観測(monitoring web)

人工衛星による大気中CO2濃度測定手法の開発 今須良一

地球温暖化ってホントのとこどうなんだろ?

2005-10-07 16:18:01 | environment
前回のサンマの話じゃないけど
秋の味覚のサンマが小さくなることで
地球環境にどう影響するのか?
まあ、細かいことを言えば
生態系のバランスが崩れるとか云々。

でもイマイチ緊迫感に欠けるというか
温暖化で地球が危ないって話
ホントのとこどうなんでしょ?

環境省は本腰を入れて
温暖化対策に取り組みを始め
「CoolBiz」など
一定の効果が得られたとしていますが

政府や環境保護団体、研究者の間にも
対応に温度差があるというか
どこまで本気なのか
単なる流れで盛り上がっているだけなのか
イマイチハッキリしません。

と、そんなこと考えたのも
月刊カルチャー雑誌「Cut」
連載書評されてる山形浩生氏の
ビョルン・ロンボルグ氏の2冊の本の書評を見て
疑問が増えたというか。
(本を読んでからモノを言えという話もありますが)

地球の人々にとってホントに重要な問題とは? 新たな社会的合意形成の試み。(Global Crisis, Global Solutions―『CUT』2005 年 3 月)

脱・恫喝型エコロジストのすすめ:これぞ真の「地球白書」なり。(The Skeptical Environmentalist―『CUT』2002 年 5 月)

簡単に言ってしまうと
不確かなデータに踊らされて
何百年規模の環境危機を
危急の問題のように懸念するより
もっと他にやるべきことがいくつもあるでしょうとか
実際、温暖化は進んでいるが
数年の対策対応で何とか出来るものではなく
政府も力の入れどころが違うのではないかとか。
研究する側にとっては予算を貰いやすいので
ありがたいことかもしれませんけど。

データの信頼度についての話は
山形さんのThe Economist セレクションにも。

熱と光:対流圏も温暖化しているようです。

これまで説明のつかなかった
気象に関する異常値は
どうもデータがおかしかったせいらしい
・・・というお話です。

まあ、カオス理論でいうバタフライ効果のように
初期値のわずかな誤差によって
得られる結果に大きな違いが生じるように

永遠に正しい観測値が得られないとすると
いつまで経っても正しい計算結果を得ることができない
というのは極論かもしれませんが。

ただでさえ借金ばかりなのに
無駄なお金ばかり遣うのは困ります。
時代はそういう流れですし。
必要だとしても今後長期間(というか永続的に)
継続出来る現実味のある対策が必要となるでしょう。

少子高齢化に不安を残す経済を縮小せずに
そんな対策とれるのか甚だ疑問ですけど。

<関連>
ビョルン・ロンボルグ著「The Skeptical Environmentalist」の邦訳本
「環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態」

『環境危機をあおってはいけない』サポートページ

ロンボルグ本1 市民のための環境学ガイド

ロンボルグ本2 市民のための環境学ガイド

カオス理論って何だそりゃ?
「カオス理論」哲学的な何か、あと科学とか

温暖化でサンマが小さく!?

2005-10-05 11:52:36 | environment
―秋の味覚、サンマの体長が地球温暖化の影響で今世紀末には10センチも小さくなってしまうとの研究結果を、山中康裕・北大大学院地球環境科学研究院助教授が2日までにまとめた。―
温暖化でサンマが短くなる!? - nikkansports.com> 社会ニュース(10月3日)

ぶはっ、ワロタ。

温暖化の影響で今世紀末には
サンマがシシャモ大の大きさに
なってしまうんですと。

確かに暖かい表層海水が沈まないので
表層と下層の海水が十分に混ざらなくなり
魚がエサとするプランクトンの増殖が妨げられます。

琵琶湖などでも温暖化の影響で
溶存酸素の低下が懸念されてます。

琵琶湖研究所ホームページ―琵琶湖北湖無酸素化対策手法の検討

まあ、身近な問題から
環境のことを考えていく姿勢は大事だけど

サンマの大きさを心配しているうちは
まだまだ温暖化も
「対岸の火事」って印象を受けざるを得ませんね。

オゾン層減少歯止めかかる…シカゴ大観測チームが発表

2005-09-02 01:36:15 | environment
―地表を紫外線から保護するオゾン層の減少傾向に歯止めがかかり、一部では増加に転じたことが、米海洋大気局(NOAA)やシカゴ大学による衛星と地上の観測でわかった。―
オゾン層減少歯止めかかる…シカゴ大観測チームが発表 (読売新聞) - goo ニュース(9月1日)

6年程度のデータで結論付けるのは
どうかと思いますけど。

規制の効果がこんなに早く現れるぐらいなら
誰も大騒ぎしないでしょ。

単なる周期変化かもしれないし
もうちょっと慎重に報告した方が
いいんじゃないですかね。

政治的な力が働いたのかもしれませんが・・・。

<関連>
オゾン層:減少にストップ 96年ごろから 米が研究分析 MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学(8月31日)

南極のオゾンホールが過去3番目の大きさに (時事通信) - goo ニュース(8月31日)

加速する氷河の縮小 数十年後、消滅の可能性 (共同通信) - goo ニュース(9月2日)

見過ごされたオゾンホール(Radium Software Development-2005-08-09)

「水の週間」

2005-08-01 00:10:07 | environment
水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について国民の関心を高め、理解を深めるため、昭和52年5月31日閣議了解により「水の日」を設けました。

「水の日」は毎年8月1日とし、この日を初日とする一週間を「水の週間」として、この週間において、ポスターの掲示、講演会の開催等の行事を全国的に実施するものとします。

上記の行事は、地方公共団体その他関係団体の緊密な協力を得て行うものとします。


水の週間とは? 水の週間実行委員会

・・・とは言うものの

財団法人水資源協会
独立行政法人水資源機構
国土交通省 土地・水資源局水資源部


の『水資源』に関わる3つの団体。

イベントは

ウォーターフェアー’05東京
隅田川レガッタ
「水とのふれあいフォトコンテスト」

去年とおんなじですか。

なんか弱いですよ。

打ち水大作戦
年々盛り上がっているのに・・・。

別にここまでやれとは言ってませんけどね。

<関連>
-打ち水大作戦 プロモーションビデオ-

環境観測衛星と日本の宇宙開発問題

2005-06-15 14:57:46 | environment
――GOSAT (温室効果ガス観測技術衛星: Greenhouse gas Observing SATellite) は宇宙から温室効果ガスの濃度分布を観測する人工衛星であり、JAXAと環境省、および国立環境研究所の共同プロジェクトです。JAXAは衛星の開発、打上げ、およびデータ取得運用を担当し、環境省と国立環境研究所は取得したデータを基にした温室効果ガス吸収排出状況の把握などの利用を担当します。――
GOSAT - Satellite Navigator

温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)プロジェクトの評価報告書

愛知万博でも実物大模型が展示され
2007年度の打ち上げで成果が期待されているGOSATですが
宇宙開発部門での内外の様々な問題によって
計画の再検討や打ち上げ延期などが懸念されています。

問題山積のJAXA宇宙開発長期ビジョン(1):選択も集中も生かされていない総花的内容 - nikkeibp.jp -
問題山積のJAXA宇宙開発長期ビジョン(2):有人宇宙分野で継続してしまった戦略なき対米追従 - nikkeibp.jp -
問題山積のJAXA宇宙開発長期ビジョン(3):再利用とスペースプレーンの先入観から抜けきれず - nikkeibp.jp -
問題山積のJAXA宇宙開発長期ビジョン(番外編):研究だけだった旧NALをいかにしてJAXAへ統合するか - nikkeibp.jp -

内部の問題については番外編にあるように
官庁間の縄張り争いによる研究偏重の姿勢が
JAXA統合後も続いていることでしょうか。

外部についてはやはり
昨年打ち出した米国の新宇宙政策の影響でしょう。
米国には威信をかけた有人宇宙探索へのこだわりがあるのでしょうが
日本はそんなものにお付き合いしてる場合じゃありません。
とは言っても、内部のまとまりもない現状で
とりあえず資金の得られやすい米国追従の道を選ぶのは
当然の成り行きかもしれませんが。

米新宇宙政策の影響が日本に、米国への協力姿勢の是非は?- nikkeibp.jp - 過去記事

また昨年は、降雨レーダーを搭載し台風などの観測に役立っていた
日米共同の熱帯降雨観測衛星(TRMM)が運用打ち切りを余儀なくされました。
(最終的には2005年春まで運用が延長されましたが)

日米共同の降雨観測衛星、NASAが費用不足で終了打診 - asahi.com : サイエンス(2004年6月9日)

NASA:地球環境より、火星旅行? 日米共同衛星の運用打ち切りに研究者反発 -2004/06/30-

熱帯降雨観測衛星(TRMM)の運用終了について | JAXA

TRMM Web Site

後継の観測衛星の打ち上げも新宇宙政策により
棚上げにされたままのようです。

そもそも、米国が
国際貢献より自国の利益を守ることを優先しているのは
京都議定書への批准を拒否していることで
何年も前から明らかになっていることですから。

GOSATとは別に2007年に米国が打ち上げを予定している
CO2観測衛星OCO(Orbital Carbon Observatory)の存在も
研究者は相互検証が可能などと楽観的な見方をしているようですが
GOSATについて米国の協力が得られないということが明らかになるので

資金問題も含め、日本が単独で打ち上げから維持まで出来るのか?
米国以外の他の国にも協力が得られるのか?
など解決すべき問題は多いでしょう。

打ち水大作戦2005開幕宣言

2005-06-13 00:38:56 | environment
――暑い。よし、打ち水やろう!
いちばん人の感覚に正直な地球温暖化対策が打ち水です。
そして、その対策の成果を直接肌で感じられるアクションが打ち水です。
体をつかってこそ実感は高まります。――


二〇〇五年、地球温暖化対策元年―日本には「打ち水」があるじゃないか。

ネクタイ一本ごときでガタガタ騒ぐより
やっぱりこれですね。

冷たい水で熱を冷ます。
これに尽きるでしょう。

2004年は天候が不順になって
ちょっとタイミングを逸した感があるので
(8月18日~25日で実施)

去年も言いましたがやっぱり
『水の週間』(8月1日から一週間)あたりで実施するのが
妥当ではないかと思うのですが・・・。

今年の日程はまだ決定していないようなので
関係者の方見て下さればよろしく。

<関連>
BROblog:「打ち水大作戦」がスタート(2004年8月19日)

今年は8月10日だそうです・・・。何を基準に決めるんでしょうね。
打ち水大作戦