goo blog サービス終了のお知らせ 

BROblog

思いつくまま気の向くまま・・・。
Tomorrow is another day.
禍福は糾える縄の如し。

『ふんわり名人』

2007-06-23 23:55:26 | Recommend
話題のお菓子「ふんわり名人」、食べました? | Excite Bit コネタ(07/06/10)


Excite Bit コネタでも取り上げられてたし

スーパーでも見かけてちょっと気になってた

「ふんわり名人」を買ってみました。


とりあえず、食べてみた感想から先に言うと

「これはスゴイ!!」です。

何がスゴイかというと、食感とか味とか

今までに無かったようなお菓子でした。

越後製菓株式会社 ~ふんわり名人 きなこ餅~

越後製菓株式会社 ~ふんわり名人 ごまだれ餅 チーズもち~

このお菓子、分類でいうと「米菓」で

あられとかおせんべいとかの仲間という扱いですが

「パリッ」とか「バリッ」とか「ポリッ」とか

そういう音はしなくて、どちらかといえば

「フワッ」とか「シュワッ」みたいな。

口溶けが、今までの米菓のそれとは全く違うようです。


「米菓なのに軽い」

というギャップがいいのかもしれませんが

いろんな芸能人がTVで紹介したことで

人気に火がついたらしいです。


現在3種類の「ふんわり名人」が発売されていますが

私が食べたのは、一番人気の「きなこ餅」と

「チーズもち(なぜかコイツだけ「餅」が平仮名)」

です。

どちらも大変ふわふわで口溶けよく

「新しい食感なのに懐かしい味」という感じです。

「ごまだれ餅」だけまだお目に掛かってませんが

見つけたらこちらも試してみたいと思います。


なお「ふんわり名人」はそれぞれ

便利な分包(6パック)となっていますが、

「軽くて全部食べちゃうから意味ないね(笑)」

とブログなどで触れている人などもいましたが

外袋に直だと多分粉々に砕けてしまって

あの食感が味わえなくなってしまうので

分包にはそういった意味もあるのではないかと

思ったりもしました。


お菓子に興味ある方は是非一度お試し下さい。

新鮮な驚きがあると思います。


ふんわり掲示板


『夕凪の街 桜の国』

2007-05-20 22:02:04 | Recommend
___映画『夕凪の街 桜の国』OFFICIAL SITE___

麗奈ヒロイン「夕凪の街 桜の国」映画化 - シネマニュース : nikkansports.com



平成16年度(第8回)文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞

手塚治虫文化賞新生賞、ダ・ヴィンチの「プラチナ本 OF THE YEAR」

にも選ばれたあのマンガが映画化され、この夏上映されるそうです。



マンガのあの柔らかいタッチや、

原爆の悲惨さを強く訴えている訳でもなく

淡々と描かれているにもかかわらず

読んだ人にしっかりとしたメッセージを伝えるあの作品が

どのような映像で再現されているのか

封切が非常に待ち遠しいです。


原作を知らない人は、

映画封切前に一度読んでみてはいかがでしょうか。


Amazon.co.jp: 夕凪の街桜の国: 本: こうの 史代

夕凪の街 桜の国 - Wikipedia

[Misc Review] こうの史代:夕凪の街 桜の国

TRUE REMEMBRANCE-remake-

2007-05-10 21:50:31 | Recommend
窓の杜 - 【週末ゲーム】第292回:中編ノベルゲーム「TRUE REMEMBRANCE-remake-」

「TRUE REMEMBRANCE-remake-」レビュー(サニーガール)


週末でも何でもないんですが(笑)

最近プレイしたゲームの紹介をします。

『TRUE REMEMBRANCE-remake-』

里美しばさんのHPで公開されているフリーのノベルゲームです。


ゲームとは言っても

物語の途中には選択肢は一つもない一本道のお話で

音楽挿絵付きの「読み物」と言うべきものでしょうか。


とりあえずストーリーは↑のレビューに任せるとして

フリーソフトにしておくのが勿体無いぐらい

大変完成度の高い作品だという印象を得ました。


「ゲームはちょっと・・・」という人でも十分に楽しめる

「穏やか」で「柔らかい」作品ではないかと。

巷でもかなりの高評価を得ているようすです。


また里美しばさんのHPでは

『送電塔のミメイ』という新しい作品も公開されているので

今度はこちらも挑戦してみたいと思います。





七味ごま

2007-05-07 11:22:02 | Recommend
「七味ごま」-八幡屋礒五郎

長野善光寺の七味唐辛子のお店

「八幡屋礒五郎」さんの七味ごまです。


普通の七味にもごまは入ってるけど

こちらは更にごまがたっぷりです。


どこかで「ふりかけにも・・・」と書いてあるのをみたので

白いご飯に振りかけてみたんですが

さすがに辛い・・・(>.<)

やっぱりこれは薬味でした。


うどんやそばの薬味、自家製調味料の隠し味

ぐらいかな?と思っていたんですが

ある時、納豆ご飯にかけてみたらどうだろう?

と思って試してみたら・・・

ごまの香りで納豆の臭みが消され

七味が程よい刺激になり相性バッチリでした


調べてみたら同じように納豆に入れて食べる

という人もいるようです。

So-net blog:名物レポート:善光寺七味唐からしのニューフェイス登場!七味ごま


通販で買えるようですが、大きなお店に行けば

置いてあるかもしれませんね。

納豆好きの方は是非ともお試しあれ

『地下鉄(メトロ)に乗って』

2006-11-01 23:51:24 | Recommend
今日は映画の日だったのでとりあえず

見ようと思ってた映画を観てきました。


地下鉄(メトロ)に乗って-オフィシャルウェブサイト


浅田次郎原作の同名小説の映画化ということで

どんな映画か期待してました。

原作はまだ読んでなかったりするんですが…。(汗)


映画はどんな感じかというと

「ファンタジー」って感じですね(笑)

地下鉄で過去と現在を行ったり来たりするんですが

スゴイことが起こってるのに淡々と話が進んじゃうんです!!

まあ映画ですけど(笑)


そうこうしてるうちに少しずつ

主人公とその父親の過去が明らかになって…

ってお話なんですが(ネタバラすとなんなのでこの辺で)


浅田次郎作品だったので泣けるかな?

とちょっと期待していったんですが

少なくとも自分には泣ける映画ではなかったです。

十分面白かったですけどね。

とりあえずまた今度原作読んでみるかな。


あと、

主人公の父親役の大沢たかおさんの演技が

特に良かったです。

最初誰だかわかんなかったし(汗)

彼がこういう役やるのは珍しい気がします。


こちらとのギャップもかなり激しくて笑えます。


[ 7月24日通りのクリスマス ]



『日出処の天子』

2006-10-18 23:55:26 | Recommend
『日出処の天子』山岸 凉子著(白泉社文庫)


最近ローカルネタばかりで

つまらないと思ってる人も多いと思うので

(いつもつまらないとか言わない!w)

ちょっと毛色の違ったネタで。


秋の夜長にちょっと読み物を…といってもマンガですが。

最近読んだものの中で特に面白かったのがこれ。

日出処の天子 - Wikipedia

一昔前の人なら知らない人は居ないであろう

聖徳太子(厩戸皇子(うまやどのおうじ))のお話。

諭吉つぁんに一万円札の顔を譲ってから

もうかれこれ20年以上(1984年)経ってるんですねぇ。

ああ、歳は取りたくないもんだw


…で、お話なんですが、

聖徳太子(厩戸皇子)という人はいろいろと謎が多くて

実は架空の人物ではないか?

とまことしやかにウワサされていますが

一度に10人の話を聞き分けたとか、生後まもなく喋ったとか

とんでもない超人だったというのは以前よく聞かされていました。


まあ、こういうキャラなので弄り甲斐があるんでしょうか?

山岸涼子先生は『日出処の天子』で厩戸皇子を

かなりぶっ飛んだキャラに仕立て上げられたようです。

厩戸皇子は実は「超能力者」で「女性不信」の

「男色の美少年」だったという設定です。

こういう風に書いていると

いかにも少女マンガにありがちな歎美な世界

が描かれているのだろうと思われるでしょうが

確かに絵柄からはそういう印象も得られますが

ストーリーは主軸に大胆な展開を置きつつも

登場人物や事件など、かなり史実に忠実な形で展開されており

決して荒唐無稽な話で終わっていません。

(まあ、架空の人物と言われるほど謎の多い人物の話であるため
史実とは言ってもどこまで正しい話かわかりませんが)

無理なく読み進められるように描かれていますが

お話はどうしようもなく悲しい話で

最後は…。

まあ、非常に悲しい物語ですね。


子どもの頃読んだという人も

もう一度改めて読み直してみると細かい心理描写や

人間関係、史実との繋がりなどに感心することでしょう。

何十年も前に描かれたマンガですが

今でも十分楽しめる作品だと思います。


ただ、これだけ完成度が高い物語だけに

ちょっと気になる点があります。

それは「外来語の使用」です。

小学生などにも理解出来るように

配慮した結果なのかもしれませんが

あまりにも普通に会話に使われていて

かなりの違和感があります。

まあ、大和言葉(和語)のみで書けとは言いませんが

飛鳥時代の人間にこれだけ外来語を喋らせるのはちょっとどうかと。

一応ピックアップしてみたら作品中にこのような言葉が登場しました。

「チャンス・ライバル・バック・ストイック・クリアー・ボルテージ
・クレーム・マンネリ・タイミング」

生活に溶け込みすぎてもう他の言葉では

上手く伝わらなく感じる外来語も確かに存在しますが

ここでは出来る限り日本の言葉で表現して貰いたいところですね。

<関連>
聖徳太子 - Wikipedia

「聖徳太子」はいなかった-さわらび通信

聖徳太子-飛鳥の扉

日々の雑感 (tach雑記帳はてな版) - 山岸凉子「日出処の天子」

CUT 1994.04 Book Review-ニヒリズムと孤独と「もう一つの道」。(山形浩生)

Gmailが登録制に

2006-08-23 21:28:17 | Recommend
ITmedia Biz.ID:Gmailが国内でも登録制に、招待状なしでも利用可能(06/08/23)

ITmedia Biz.ID:Gmailまとめ


これまで招待制だったWebメールサービス
Gmailが登録制に移行しました。

誰でも無料でアカウントを取得することが
出来るようになりました。

大容量、スパムフィルタ
ウィルス対策、チャット機能など
さまざまな機能を備えたWebメールが
無料で利用出来るのはありがたい事です。

さて、どんな使い方をするかな。


しかし、Googleさん。

やっぱり
検索だけじゃないってこと
強調したかったんでしょうか?(笑)

<関連>
日本語の「ググる」はOK? - CNET Japan(06/08/23)

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館

2006-08-14 23:02:04 | Recommend

ケンシロウと大魔神が門番やってるんですね。

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館


お盆休みではないんですが
なんとなくぶらっと行ってみました。

自転車で。

まあ、ちょっと暑かったです。
いや、かなり・・・。

月曜だけどお盆だからか
観光客がかなり来てました。

最近の食玩ブームに乗って
昨年オープンした同ミュージアムですが
海洋堂って門真市が本社だったんですね。
知らなかった・・・。

1階はショップで
2階がミュージアムのようで
入館料¥300でした。

また今度ゆっくり見に来よう・・・。

ってことで今回はこれだけ。


ノルンの女神三姉妹(ウルドあっち向いてます)



あ、そうそう。
確かに長浜なんだけど
一豊と千代のフィギュアは要らんですよ(笑)


<関連>
Excite Bit コネタでも昨年のオープン時にしっかり紹介されてました
館長コレクションも楽しめる海洋堂ミュージアム | Excite Bit コネタ(05/09/22)

かなり詳細なレポートがありました
海洋堂フィギュアミュージアムミニミニレポートⅠ(食玩本舗)

海洋堂の沿革など
海洋堂 - Wikipedia

チョコ+文庫=『クリスピー物語』

2006-04-19 12:02:47 | Recommend
最近なにかとコラボってる「キットカット」ですが

例えばこんなのとか

キットカット × KAELA コラボグッズプレゼントキャンペーン
(もう終わってますが・・・)

パティシエ・タカギとのコラボによる期間限定キットカットとか。

また日本限定のフレーバーが海外でもウケてるとか
(宇治抹茶味は美味しいね

4月17日からは夏季限定で
「フルーツパフェ仕立て」だそうです。

・・・と、紹介してたら
これだけで終わっちゃいそうですが。

今日のメインはここから。

日本限定商品で好評な「キットカット」の
新しい日本オリジナル商品「ネスレ クリスピー物語」(pdfです)

今年の1月23日の発売を記念して
「リング」でおなじみの鈴木光司氏の書き下ろし小説を
キャンペーン用の携帯サイトで無料配信していたそうで
(知りませんでした

それがこの度
「ネスレ クリスピー物語 文庫本パック」として
発売されることになったというわけです。

本とチョコがセットで¥294はビックリ 

・・・と「楽天ブックス」の回し者みたいになってますが
ホントに安いと思いますよ、送料込みだし(まだ言ってる

勧めたところで紹介料もなにもありませんが・・・。

楽天さん、なんか下さい。


本の内容は・・・
まだ買ってないのでわかりません(笑)
注文はしましたが。

サイトには
チョコスナック「クリスピー物語」のブランドメッセージ「殻を脱いで前向きに変化していく」を作品の共通テーマにした個性豊かな6編を一挙に楽しめる1冊となっています。
とあります。

なるほど。
「キットカットのチョコを脱いで変化した」
っていうのと掛けてるわけですね。

100ページほどの短編ってことなので
チョコでも食べながらサクッと読めますね。


<その後のレビュー>
「殻を脱ぐ」をテーマにした
6篇のショートストーリーは
ファンタジー系のお話などでまとめられ
どれもなかなか面白かったです。
シリーズ化するのもいいかも?

コラボされたチョコの方は
う~ん。普通かな

確かに軽いですが
元々オリジナルの「キットカット」が好きなので
自分としては別に「殻を脱ぐ」必要はないような・・・。


携帯サイトで連載中の「クリスピーの動機」というお話・・・笑えマス!!
KIT KAT BREAKTOWN 【クリスピー物語】

【楽天市場】ネスレ クリスピー物語 文庫本パック:楽天ブックス


この記事を評価する

"Pandora"- Find Music You'll Love -

2005-12-31 15:25:54 | Recommend
- Find Music You'll Love - Pandora

WebRadioというかWebJukeというか
なかなかスグレモノです。

自分の好きなアーティストか曲を登録すると
その名前で「Radio Station」が作成されます
(例えば「Madonna Radio」など)
その後ランダムで流れる曲は
そのアーティストの試聴ダイジェスト版などではなく
似たテイストを持ついろんなアーティストの曲なのです。
勿論、選んだ本人の曲も流れますし
全てがフルレングスで聴けます。

また気に入った曲があれば
ジャケット表示をクリックし
「I like it」を選択して
好みを学習させることが出来ます。
またその曲から新たなStationを作成できます。
気に入らない曲は
「I don't like it」を選択すれば
直ちに停止します(笑)

iTMSで曲を買うことも出来そうですが
多分面倒なので日本のサイトで買いましょう。

何曲か聴いてると登録しろと言ってきますが
どうも米国向けらしくメアドと一緒に
Zipcode(郵便番号)を要求されます。

とりあえず、適当なフリーのアドと
近いとこでホノルル(96815あたり)で
登録しました。

広告なしバージョンだと有料らしいので
登録時の選択は「No thanks」で無料と。

何でも近いうちに有料化されるかもとか。
今のうちにせいぜい利用させてもらいましょう♪
(と思ったらもう有料だったらしい・・・最初の10時間だけ無料とか

神戸ルミナリエ

2005-12-15 13:32:26 | Recommend
神戸ルミナリエ

行ってまいりました。



阪神・淡路大震災の起こった1995年から
犠牲者の鎮魂と都市の再生・復興
を願って始まったこのイベントも
今年で11年目ですか。



11年目にして初めて訪れましたが
実は自分は震災の被災者でして・・・。
当時は神戸市東灘区の震度7地域
高速道路倒壊現場から1キロ足らずの
場所に住んでおりました。



震災以後、神戸を離れましたが
爪跡の残る街は当時を思い出させるため
しばらくは神戸の街自体が遠くなり
ルミナリエにも訪れることはありませんでした。



・・・というのは全くのウソではないですが
かなり大袈裟に言ってみました。



単に出不精なのと
人が多いところが苦手
ってだけの話ってのがほとんどなんですが



とりあえずスゴイです。

ルミナリエそのものも綺麗でスゴイんですが
10年以上経って慣れてきたとは思いますが
イベント会場の設営や交通整理の警備を
2週間の期間中毎晩繰り返すわけですから
ホントにご苦労様です。



あと感じたのは
非常に寒かった・・・
12月の夜の街を1時間2時間歩くわけですから
そりゃ寒いんですが。
大袈裟というぐらいの防寒対策して十分かと。















今年も2週間の開催ですが
開始が早かったため
クリスマス期間の開催はないそうです。

ついでに周辺のイルミネーションもご紹介。


ハーバーランド-モザイク




ハーバーランド-キャナルガーデン





ハーバーランド-キャナルガーデン


プロメナ神戸

<関連>
神戸ハーバーランド

ちょっと息抜き『Orisinal : Morning Sunshine』

2005-10-10 13:48:35 | Recommend


息抜きにちょうどいい
フラッシュによるミニゲームを集めた
WEBSITEです。

Orisinal : Morning Sunshine
Macromedia Flash Playerが必要となります)

絵本のような柔らかなグラフィックと
簡単な操作でプレイ出来る手軽さ。
操作説明は英語ですが
やってるうちにすぐ覚えます。

ゲームの他にも
キャラクターグッズのオンラインショップとか($ですが
シュールな壁紙とか、伝言板みたいなものとか
あとはこのサイトを紹介する
Trailer(予告編ムービー)まであります。

動物の絵がカワイイので
女性にも人気が出そうですね。

『がんばれ凡人』

2005-10-08 20:47:07 | Recommend
Mr.凡人さんのホームページ
がんばれ凡人!を紹介します。

元々は中学受験生のための資料や
問題集中心で始められて3年

今では、高校生、ビジネスマン、経営者
人生、男女関係、自己研鑽と
様々な“凡人”を応援するサイトになっています。

ためになる話がいっぱいあって
大変使えます。
所々ネタっぽいのも混じってて
またいい味を出してます(笑)

ウケたのを一つあげると
男と女の愛ことばのページで

結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
今考えると、あのとき食べておけばよかった。
                       <アーサー・ゴッドフリー>


あと、これは確かに!ってやつを一つ。
間違えやすい日本語のページ

【誤】 親不幸   ⇒   【正】 親不孝

ぐぐってみると・・・。

「親不幸」・・・ 約 1,950,000 件
「親不孝」・・・ 約  168,000 件

「おやふこう」を変換しても
「親不孝」としか出ないにも係わらず
桁が一つ違いますよ?

でも確かに間違えやすいですね。
対義語が「親孝行」ってことを考えたら
すぐ分かるんでしょうけど^^;

他にもいろいろと
面白そうなのがいっぱいあるので
しばらくお世話になって
「ハイレベルな凡人」を目指したいと思います。
みなさんも是非!!

VIRTUAL AQUA & mini AQUA

2005-09-26 19:51:40 | Recommend
オクヤマカズヤさんのKYUCON*BLOGでは
ブラウザ上で熱帯魚を観賞出来る『VIRTUAL AQUA』
ホームページやブログに簡単に貼り付けて鑑賞出来る
ブログペット「mini AQUA」の公開を紹介されています。

VIRTUAL AQUA -- 3D熱帯魚鑑賞サイト「バーチャル アクア」

ブログペット「mini AQUA」 -- バーチャル熱帯魚水槽

(表示にはShockwave Player(無料)が必要です)


オクヤマカズヤさんのメインサイト
KYUCON.COM --Flash/Shockwaveコンテンツ制作--

個人運営で無料で公開っていうのが
素晴らしいですね。

自前のCSSを使ってないので
今のところうちでは設置出来ませんが
なかなかオシャレなので
そのうち使わせていただきたいと思います。

『東京少女 ~ぼくとオタとお姫様の物語』

2005-09-22 02:46:02 | Recommend
―クリスマスイブにデートの娘を買ったことがある。―
東京少女 ~ぼくとオタとお姫様の物語~ 2ちゃんねるには書かれなかった衝撃の結末!!

以前(今年4月)このBlogでも紹介した
『ぼくとオタとお姫様の物語』(TOKYO少女)が
8月30日にアメーバブックスより
単行本として書籍化されたそうです。

東京少女~ぼくとオタとお姫様の物語 あらすじ

内容はあらすじを参照して下さい。
電車男と同じく2chスレからの本です。

電車男同様、あまりに出来すぎてて
作り話としか思えませんが
作り話として読んでも
それはそれでなかなか面白い
ミステリー調の恋愛ストーリーだったりします。
映像化とかもすんなり出来そうなお話なので
評判良ければそういう話にもなるかもしれませんね。
ネタ臭いってことであまり評判よくないらしいですが。

前回同様スレをまとめたサイトも乗っけておきます。
別に妄想なら妄想で構わないと思うけど。

<関連>
TOKYO少女 ねこ 東京少女

ぼくとオタとお姫様の物語