ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  




自閉症・発達障害の成人支援、就労支援から離れて2年が過ぎました。

今は、発達障害の市町モデルを地域につくっていくことのサポート、

あわせて児童発達支援センターの総括をしています。

成人支援、就労支援で学んだことが無駄だったかというと、

今大事にしているプロセスのほとんどが成人支援・就労支援で学んだことです。

とくにジョブコーチの基本スキルは、ほぼそのまま活用できます。

私の今の仕事の大半が自分が支援するのではなく、支援する方・地域をサポートする役割です。

ですから、まず支援者・地域の自立を目指して教えて、少しずつフェードアウトし、時には修正したり、フォローアップをしたりしていきます。


「まかせてください。私がなんでもやります」なんていいません。

自分の役割を説明して、フェードアウトのプランを提示して、少しずつ支援者、地域の役割りを増やしていきます。

本当に自分の立つ位置(役割の意味と、実際の物理的な立つ位置)を常に意識して進めていきます。

支援の中心は私ではなく、支援者であり、地域です。

私の役割は、ジョブコーチの時と同じように黒子の存在です。(声と体のデカさで目立ちすぎてますが?)

支援体制づくりに関わる専門家は是非、ジョブコーチマインドを知ってほしいです。くれぐれも自分が主役にならないように・・・。


【佐賀・鹿児島の自閉症支援フレームワークのセミナーの案内はこちら】

【書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』の正誤表をご確認ください】

いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。



スペース96での購入はこちらから

「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

Amazonでの購入はこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )