今日の108円

1日1冊108円・・・・・・最近そうでもない。

新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(263回目)

2018-07-26 06:03:51 | 新明解国語辞典
きん さく0⃣【金策】―する その時必要なお金を借りたり もらったり して そろえること。「―〔=かねの くめん〕に奔走する」
久しぶりにやるとどうやって稼いでたか忘れる



てい り1⃣【定理】〔数学で〕その公理系から出発して 真であることが証明される命題のうちで、重要なものの称。「ピタゴラスの―」
デイリークエスト以外に何をやってたんだっけ?



か ちく0⃣【家畜】家で飼って、人間の生活に直接役立てる動物。ウシ・ウマ・ニワトリ・イヌなど。「―小屋0⃣」【―法定伝染病0⃣―ハウ―ビャウ】牛・馬・豚などがかかる伝染病のうち、特に強い伝染力を持つ二五種の称。例、牛疫・狂犬病など。
豚肉とか牛肉のNPC売りだったっけ?
どうにか餌の自作までこぎつけたどー



家の改造と車の製作どっちが優先かなー
いやまずは保管箱とポストかなー


コメントを投稿