スピリチュアル・ライフ by birch99

スピリチュアリズムを小脇に抱えて・・・スピリチュアルな視点で日常を綴ります。

癌の話題 と 今どきの子どもたち

2008-03-15 14:48:23 | スピリチュアル・日常
人間の身体は、30兆個の細胞で出来ていて、日に5千個のがん細胞が出来、それを
毎日、自己免疫力にでやっつけているそうです。勝率5000勝0敗。遺伝的なもの
は、あまり無いようですが、同じ悪い環境で暮らしていれば(偏った食事、タバコ
など)当然、癌になる確率も高くなり、一家が皆、癌になる事も考えられます。ま
た二人に一人が癌にかかるということは、実に身近な病だということでしょう。

世界的に見て、日本が、もっとも癌の多い国のようですが、これは、要するに日
本は長寿大国あり、高齢になればなるほど、免疫力が低下して、癌になる確率が
高くなることに起因しています。

癌になる要因としては、偏った食事やタバコ、ストレス、加齢などが挙げられる
と思いますが、その辺りのお話は健康関連に譲るとして、スピリチュアリズムの
面から見ると、カルマ的なものなどが挙げられるのでしょうか?
(この辺りで、お詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください)



話は変わりまして、
小学生の30%以上が、人は死んでも生き返ると思っているそうです。ゲームなど
のバーチャル的な関与の影響かとメディアでは捉えていますが、スピリチュアリ
ズム霊学の方向からは、どう解釈したら良いのでしょうか?

高度成長期からバブル崩壊にかけては、’物欲の時代’と言えるのではないでしょ
うか?私が働き始めた頃(1981年頃)は、大半の人たちは、マイホームやマイカー
を目指して働いていました。戦後、家長制度は、どんどん衰退していきましたが、
バブル崩壊により、それは加速し、一般的な人生設計的な幸せの図式は、壊れて
しまいました。

そんな指針やレールを持たない親たちに育てられた子どもたちの自由度は、高まり
、また、ゲームやインターネットなどの仮想空間に入り込むようになりました。
そして日常生活は、コンビニなどの普及により、全く不便を感じさせない世の中です。

以前なら、一日の時間の使い方として、もっと生活そのものに費やされる時間が
多かったでしょう。
例えば、

・何かを調べる時、以前なら図書館や本屋さんへ行っていたのが、検索
エンジンにキーワードを入れるだけで情報が入手できる。

・友だちと待ち合わせする時、やきもきしながら待っている時間があったが、
今では、ケイタイメールで、相手とすぐに繋がり、精神面での’待ち時間’がない。

・食材を買ってきて食事を作らなくても、お弁当を買ってきてチンすれば何でも
食べられる。

要するに、便利になればなるほど、空白の時間や、目的に辿り着く時間が、
どんどん無くなってくるわけです。ゆとりや余裕を感じられなくなってきている
のは、このあたりに起因しているのでしょう。

話が大幅にズレましたが、物が溢れかえる現代、物欲が薄れつつあります。そして
生きていくための日常生活も、さほど意識しなくてもよい現状です。そんな中で、
意識が、バーチャルな面へと向かうのは、避けられない事なのでしょう。

スピリチュアリズムも、目に見えない世界の話ですから、ともすればバーチャル
的な感覚を伴います。現世を生きながら、この世で、与えられた(自分で与えた)
課題に取り組み、自らの魂の向上を目指すには、現実との折り合いやバランス
が不可欠でしょう。

’人は死んでも生き返る’・・・もし、それを、肉体的な事ではなく、霊的なレ
ベルで見ているとしたら・・・ぜひ、今の子供たちにもスピリチュアリズム霊学
を学び、現世で生きていく目的や目標を知ってもらいたいと思いますね。

’現代社会と瞑想ヨーガ―21世紀こころの時代’

2008-03-07 12:13:52 | ◆スピリチュアリズム・本
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現代社会と瞑想ヨーガ―21世紀こころの時代 (単行本(ソフトカバー))
本山 博 (著)

単行本(ソフトカバー): 254ページ
出版社: 宗教心理出版 (1995/05)
ISBN-10: 4879600474
ISBN-13: 978-4879600479
発売日: 1995/05
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、人類が400万年前に地球上に現れて以来、次第に、心の知的能力の面、社
会組織形成の面で進化し、砂漠地帯と、雨に恵まれ自然に恵まれた地域でそれぞ
れ独自の文化、宗教をつくってきた過程を説明し、それとの関連において、現代
社会で宗教に根ざした民族紛争が絶えない理由を説明する。また、科学の限界を
探り、宗教と科学との統合こそ必要であることを説き、そのためには、物の文明
から、心、霊の進化を目指す文明に入ることが必要であることを説く。最後に
、心、霊の進化を実現する具体的効果的方法としての経絡体操、ヨーガの坐法、
呼吸法、瞑想が初心の人にもよくわかるように説明されている。

内容(「MARC」データベースより)
現代社会と宗教、科学の関係を説き、物の文明から、心、霊の進化を目指す文明
に入る必要性から、心、霊の進化を実現する具体的効果的方法としての経絡体操
、ヨーガの坐法、呼吸法、瞑想を初心者にもわかりやすく説明したヨーガの本。


題名からすると、ヨガの本かなと思ったのですが、内容はスピリチュアルな面から
見た現世を分析する、とても興味深い本でした。上記の内容記述が、とてもよく
この本を説明しています。
乗り物である肉体の手入れとしての、ヨガ、呼吸法、瞑想をさらっと紹介してい
ます。より深く実践するには、本山先生の書かれた他の文献を読まれるといいでしょう。
ヨガに関しては、あまり知らなかったので、勉強になりました。いずれ、実践して
いきたい分野でもあります。

オーラの泉・中村中さん

2008-03-02 22:40:40 | スピリチュアル・日常
オーラの泉に中村中さんが出演されていました。
昨年、性同一性障害を告白して話題になった頃、歌を聴いて、
魂の琴線に触れました。紅白にも出演されていましたね。

江原さんの言うように、性を度外視した’個性’で、世の中を
生きていければ問題ありませんが、世の中、そう簡単にはいきません。

この性同一性障害をもう少し突っ込んで、スピリチュアリズム霊学で
紐解いていくとどうでしょうか?

三大霊訓には、特に書かれていたとは記憶していないのですが、
(知っている方がいらっしゃいましたらお教えください)マイケル・ニュートン
の中間性の記録では、下記のような記述がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●同性愛問題>私の被験者の75%もの確率で一方の性の肉体を選んで転生してい
 ます。このパターンは、男性と女性を交互に選ぶことで、一定のバランスを維
 持している進歩した魂を除けば、すべての存在にあてはまります。ゲイになる
 人の場合、生まれる前にこのような生き方を選び、たいていカルマ的な必要に
 までたどり着くことが多いようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

男性と女性に交互に生まれ変ってきているような霊は、両性とも比較的楽に
受け入れられるようですが、偏った性を繰り返し選んでいると、逆の性に生まれ
変わった時に、その身体に心が馴染まないといったことが起きうるようです。

なぜ、その反対の性を選んで生まれ変ってきたのか(自分の意思で)、それは、
もちろん、その反対の性を生きる事を経験し、より相手の気持ちになれるため、
ということになると思います。

しかし、向こうの世界で、次の人生を選んでいる時に、この性同一性障害をも
経験することが、果たして解っていたのでしょうか?肉体に宿った後、予想以上
に心身のバランスがとれず、性同一性障害となってしまった、ということも充分
に考えられます。

とすれば、’反対の性を経験する’以上に差別の中に身を置き、より愛を学ぶ
チャンスなのかもしれませんね。もしかしたら、魂の進化を速めるかもしれない。

いずれにしても推測の域は脱しませんが、そんな事を思い描くのも、スピリチ
ュアリズム霊学を深めていく考え方かもしれませんね。