夕月夜

日々のこと、注目していること、ちょこっと南信州案内も。

積み重ねて・・・

2007-10-10 | 南信州って・・・

売木村軒川付近にて。

新聞で6段にも積まれた稲はざの写真を見て

これはすごいなあ と、 実物を見るべく訪れる。

この地区では なんと7段にも重ねられた はざ を発見!

こんなに高さと長さのある はざ は初めて見ました。

近所で見かけるのは2~3段ですもん。。

 

ちょうど はざかけの仕上げ作業中。その様子を撮らせていただきました。

3m以上。梯子でようやく届くほどの高さ。

ご夫婦で力をあわせ、積み上げたものです。

この村で獲れるお米はうるぎ米という名を持っており

ブランド化を目指しているそうです。

そして この地域に昔から続く独特の うずたかい はざ、

上のほうの稲が屋根のような役割をして、雨よけになっているそうです。

折しも 天気は下り坂。

でも このどっしりと構えた はざ ならば

雨にも負けず おいしい うるぎ米 を作りあげるでしょう。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (reo-3830)
2007-10-14 01:08:57
はざ掛け米!
コンバインで直接出荷されるより、とても美味しいと聞いてます。
6段のほうが3段より美味いのかな?
reo-3830さま (berrymerry)
2007-10-14 22:20:59
うるぎ米はとてもおいしい という噂です。
(わたしはまだ食したことがありませんが)

やはり より手間隙をかけて作られたものは
美味しくなるのでしょうね。
Unknown (タマちゃんEX)
2007-12-06 19:07:58
売木軒川 年始めて行って来ました。
とても静かな所で、時間を忘れさせてくれました。

軒川から売木峠に向かう途中には、とても素敵なところがありました。

夕月夜さんの写真に影響をうけ頑張って撮るのですが、イマイチです。

やっぱデジカメが悪い?

いやいや 頑張ります。