belaのつぶやき 復活!?

ブログタイトル変えました。
第2章の始まりです。笑

♬再・レッスン70♬

2024-04-11 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

ご無沙汰しております。

相変わらず心にかかる事はありますが、自分の日常も大切ですので。。。


さて、🎻レッスンは白本2巻のラスボス「ザイツ2番」を残し、「鈴木2巻」を

最初からやって行く事になりました。

今回は「合唱」と「ミュゼット」「狩人の合唱」の3曲。

音程云々はさておきw、一応一通りは弾けるので、細かい所の確認を。

フレーズのつながりとか、スタカート・アクセントの弓の使い方、音符の長さによる

弓の分量などなど。


弾きにくそうにしているところは先生が弾き方の提案をしてくれるのだけど、これがまあ

その通りにしてみると不思議と弾けてしまうマジック!ww


それを持続させるのが課題です。www

♬再・レッスン66♬

2024-03-07 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

先週は先生の体調不良により休講でしたので、3週間ぶりのレッスンでした。

なんと!先生、コロナだったそうです。(><)

鼻炎かな?と思い病院へ行ったところ、思いがけずにコロナ。orz

熱もなく、症状も鼻がヒリヒリする程度だったそうで、軽く済んで何よりでした。


さて、「コンチェルト/リーディング」後半戦。

3連符のところ、軽快に弾こうと意識し過ぎて音がスカスカに。。。

もっと弓をしっかり弦に乗せて弾くように言われました。

それから16分音符の速いところ、右肘を後ろに引き過ぎているので、壁に付けて肘を

動かさないで弾く練習を。。。


まだまだ先は長そうです。(;^^A

♬再・レッスン65♬

2024-02-22 | 再・バイオリン<教室レッスン>
またまた先週のレッスン記事です。(今週はお休み)

「ガボット/リュリ」の後半が非常に苦手で、練習でもかなりてこずり、

結局納得行く出来にはなりませんでした。orz

勿論、家で弾けていないものがレッスンで弾けるはずがありません。

そこは先生も良くわかっていらっしゃる。w

「前回よりは弾けるようになりましたね。まあ、これからも地道に練習を。。。」

という事で次の「コンチェルト/リーディング」に進みました。


今回はあまりの出来なさ加減に自分でも少々腹立たしく、重音は今後も継続して練習して行こうと思っております。ww

♬再・レッスン64♬

2024-02-14 | 再・バイオリン<教室レッスン>
先週のレッスン記事です。

「ガボット/リュリ」の後半の重音。

やはりかなり苦手。。。(;^^A

一朝一夕に行かない事はわかってはおりますが、それでも出来なさすぎて凹みまくり。。。


そして、ダウン(下げ弓)からばかり練習していたら、何と!アップ(上げ弓)からでした。orz

よく楽譜を見なさいよ、ワタシ。

アクセントとアップの記号、割と見間違いがち。w 老眼鏡かけようか?


先生に指摘されて「えーーーっ!?」ってなりました。ww

ただでさえ緊張して弾き辛いところなのに、弓使い間違っていて軽くパニックになる始末。。


もう散々でした。

当然来週に持ち越しです。

♬再・レッスン63♬

2024-02-01 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

先週はお休みでしたので二週間ぶりのレッスン。🎻

「ロマンス/リーディング」は先生のピアノ伴奏に合わせて一回弾いてさくっと終了しました。

いいのかな?w

いいんだね?ww

結局自分でも「鈴木2巻」を購入した旨を伝えたのですが、さらっと次の「ガボット/リュリ」へと

進みました。www

とにかく、ラスボス「ザイツ2番」が難関だと思われているようなので、そこまでは白本2巻で行くのかな?


さて、このガボットですが、前半はともかく、後半の重音部分が難しい・・・。orz

とても苦手なところです。

ここで嫌になってしまうと過去の二の舞になってしまうので(難易度が急に上がって嫌になってレッスンをやめた経験あり。)

私の踏ん張りポイントです。ww

少しずつ取り掛かります。

♬再・レッスン62♬

2024-01-19 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

現在レッスンでは白本2巻を使用しているのですが、この本、前半に比べて後半の難易度が

すこぶる高くなっております。←そう思うのは私だけ?

コレルリの「ガボット」から曲が続くのですが、次第に長くなり、最後の「ザイツ第二番」に

至っては音符の印刷がかなり小さめになっております。w

ページの関係か!?ww


それを懸念した先生から、鈴木2巻を併用してはどうかという提案がありました。

実際にご自身が子供の頃そうされていたのだそうです。

即答しなかったら、「このまま行っちゃいますか?」という斬新なご提案も。www


私も「曲ばかりでもな。。。」とは思っていたので、練習用に「やさしいカイザー」を買って

みたりもしていたのですが。


ちょっと検討中です。

♬再・レッスン61♬

2024-01-10 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

レッスン記事がだいぶ滞りました。orz

今年初の🎻レッスンです。

バイオリンを再開してから丸二年になりました。


新年のご挨拶をしてから、気分も新たにレッスンスタート♪

「ガボット/コレルリ」です。

この曲はスタカート多めの明るい曲なのですが(ガボットとはどうやら踊りの曲らしい)

スタカートが苦手。(;^^A

本日の注意点

・音をブチブチ切らない
・弓をいちいち弦から離さない
・最初に音を出したらその後はすっと力を抜く
・弓の動きを強引に止めない

あら不思議。先生の言う通りに弾いたらスタカートでも音の余韻が残りました。

ちょっと嬉しい。w

そして「メヌエット/バッハ」はさくっと終了して←実は私この曲知らなかった。w

次も「ガボット/リュリ」。

ガボットは踊りの曲らしいです。そしてこの曲はフランス国王のために書かれたんだとか。

先生は「王様が優雅に踊っているところを想像して弾いてみて下さいね。」と言っていましたが

私の頭の中では小太りで小さい王様(足は短めw)がちょこちょこ踊っている姿しか想像できず

笑ってしまいそうでした。

いえ、頑張って練習します。www

♬再・レッスン57♬

2023-11-08 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

前回のレッスン記事上げるの忘れていました。orz

今月は私の通っている教室の発表会があります。🎻🎹

↑過去記事でお話した通り今年は私は出ませんが。(;^^A

ドレス👗着たかったな。。。←そこ?www

コロナが5類になったので、今年から人数制限がなくなったそうで、

一般の人も聴きに行けるそうです。

今までは出演者ひとりにつき2人までの入場制限がありました。

うちの先生の生徒さんは今年も1人(昨年私と一緒に出た小学生)しか出ないそうです。w

「良かったら聴きにいらして下さい。♪」と言われたので時間があったら行ってこようと思います。


さてレッスン。

今回の宿題は超苦手な2と3の指をつけたままでの移弦。

ホント、これが大の苦手。。。というより物理的に無理な感じ。(TmT)

先生も見るに見かねたのか、「手を痛めない程度に練習して下さい。」と言われました。

どう考えても”練習を続ければ出来るようになる”とは思えませんが、とにかく少しでも正解に近づくように

やるしかないですね。


ようやく”新しいバイオリン教本2巻”も半分まできました。

そしてようやく1曲通して(まだ短いけれど)のレッスンに入ります。

前にもちょっと言ったけど、曲のレッスンはどんな感じになるのか楽しみです。

♬再・レッスン55♬

2023-10-18 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

だいぶ過ごしやすくなってきて(若干上がり下がりはありますが)出かけるのも

楽しい季節になってきましたね。♪

そんな中、ワタクシ、来週は週のうち4日も病院です。orz ←定期検診とか色々と。。。

ま、お出かけに変わりはないか。ww


さて、今週も粛々とレッスン。

今日の反省は「レッスンの時は着ていく服に気を付けろ!」です。(;^^A

つるつる?サラサラ?とした服を着て行ったばかりに、バイオリン(正確には肩当て?)が

滑ってしまい安定しない。。。(><)

ただでさえおぼつかない演奏なのに、余計な事にハラハラしてしまい集中できない。。。

次回からは気を付けようと思います。


今使用している教本もそろそろ半分が終わります。

「変ホ長調」の練習を抜ければ、後半は曲が続きます。

今までと違い少し長い曲になります。

曲に入ったらどういう流れのレッスンになるのか少しワクワクしています。

♬再・レッスン54♬

2023-10-04 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

今週も🎻レッスンでした。

毎回楽器の準備をしながらちょっとした世間話などをするのですが
↑私からね。w

今回は某J事務所の話題。。。

ほら、なんたって日本の芸能界を支えてきた大手事務所だし、年齢を問わず”推し”が

全世界に大勢いるじゃないですか。←私は全く興味なし。

もしかしたら・・・と思って話を振ってみましたが、先生も特に興味はありませんでした。ちゃんちゃん。(;^^A


さて「変ロ長調」の音階からスタート。

「最近、音がしっかりしてきましたね。」と言われて⤴。www

しかし、分散和音になると音程がなかなか取り辛く(例の2と3の指問題)スムーズには行かない。orz

結局今回は曲には行けず、パターンを変えての音階練習のみで終了しました。←冒頭のJの話が余計だったんじゃ?www

次回は一週あけて再来週です。♪

♬再・レッスン53♬

2023-09-27 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

前回の宿題、”重音スタカート”はいつものようにそれほど深く追求される事もなく

終了しました。w

「まあ、弾けてはいるので〇にしましょう。あ、でも人前で弾くときにはもう少し

(ごにょごにょごにょ)・・・ね。」と言葉を濁されましたけど。(;^^A

ま、いつもこんな感じです。ww

そして次は「変ロ長調(♭2つ)」です。

ピアノだとシャープやフラットが増えれば増える程「うげっ!!」という気分になりましたが、

バイオリンは必ずしもそうではなく、何なら何もついていないハ長調が難しかったりするのだから

不思議なものです。

教本ではしばらく基礎練習が続くのですが、飽きると困ると思ったらしく、その先の曲と並行して

練習することになりました。←先生わかっていらっしゃる。w


こんな感じでレッスンはゆるゆると続いております。

♬再・レッスン52♬

2023-09-21 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

🎻レッスンでした。

現在”白本2巻”を練習中です。♪

まだ教本の半分よりも少し手前のところなので、長い曲は出てきません。

半ページから長くても1ページ程度。。。

(これが最後の頃になってくるとなかなか長くなってきます。ラスボスはザイツ第2番です。)

私の先生はあまり突き詰めるタイプではないので、ある程度弾ければさっさと

次に進みます。w

まだバイオリンに慣れる段階だと思っているのか、それとも大手音楽教室にありがちな

”厳しくしたりつまらなかったりだとやめてしまうのでレッスンは楽しく♫”

という流れなのかはわかりませんが、まあとにかくゆるい感じでレッスンは進みます。ww

なので、自分で考えて練習して行かないと上達は難しいと思っております。(;^^A


本日は”重音のスタカート部分で弓を跳ねさせる”というお題。

弦の上で弓が跳ねるように弾くんですが、(いや弾いてはいけないと言われました。)これが

まあ難しい。

弾くと言うよりは弓を弦にぶつけるイメージ?

そして重音なので音がまた。。。以下自粛。www

♬再・レッスン51♬

2023-09-08 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

そろそろ日常に戻らないとね。。。

この5か月でレッスン10回しか行けてない。orz

色々あったからね。コロナにもかかったしね。(;^^A


そんなこんなで発表会の申し込み締め切りもすっかり過ぎてしまって、今年は見送り。

↑いや、本当は8割方出るつもりだったのだけど、先生にあっさりと「え?出ますか?」と言われ

(出ないよね?締め切り過ぎちゃってるしね。)という先生の心の声駄々洩れな感じで。w

「あ、・・・じゃあ出ません。」みたいな事になりました。

来年にします。ww

どうやら、私の先生の生徒さんは、皆様、発表会に興味がないようで、誰も出ないのだそうです。

え?いいの?大手音楽教室って生徒が発表会に出てなんぼなんじゃないの?ww

まあ、何気に面倒だしね。伴奏していただくピアノの先生にも気を遣わなくちゃならないしね。w
(昨年は先生お礼を渡してました。私もしたけどね。)


そうそう、私新しい弓を買いました。カーボンボウです。

今までの弓に比べて弾きやすいのなんのって!(価格もかなり違うけど。)

音も良くなった気がしています。←自分比。


やはり道具って大事なんだなと実感しております。

ん?なら本体も新しくすればいいんじゃ・・・。(以下自粛w)

♬再・レッスン41♬

2023-03-15 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

今週も楽しいレッスン。w

先週の宿題の分散和音からスタート。

その前に私から質問。

「スラーは弓の配分を均等にするべきなのか?」

というのは、例えば同じ長さの音で3音スラーの場合、全弓をきちんと3等分して弾くのだと思っていました。
(四分音符4つなら4等分、二分音符と四分音符2つなら4等分したうちの前者は2つ分など。)

楽譜にスラーが出て来ると、なぜか脳内で↑に変換されていました。

でもそうではないらしい。。。

元弓と先弓では音を出す時の圧が違うから。。。

元弓は少しの力で音を出せるけど、先弓は摩擦係数を上げなくてはいけない。

故に、元弓部分は少なく、先弓では多く使うのだそうです。

まあ、それも曲(音の並び)によって違うから一概には言えないそうなんだけれども。

瞬時に考えて対応するんだって。

ホント、バイオリン弾く人(”上手に”っていう意味w)って頭いいなーと思う今日この頃。


そして、幼少期からバイオリンを習っている先生には、自分が意識しなくても出来る事を

できない生徒に教えるのが難しいという事が判明しました。ww

”どうしてできないのかがわからない”というのではないんだけれども、できないイメージが

湧かないので(腕や指の使い方やそもそもの身体の違い)どういう風に伝えたら良いのかが

難しいのだそうです。。。


さて、レッスン。

分散和音はやはり難しい。指を残したままの移弦とか、弦から指を離した時に鳴ってしまう音とか。w

↑どうやら私、押さえた指を離す際に音がなりがちみたいなのです。orz

先生曰く、「指先が柔らかいから?押さえ方が斜めになっているから?」ですが、これも???みたい。(;^^A

ま、あまり突き詰め過ぎると先に進めないので、おいおいという事で(いつもw)次に進みます。


「五月のうた(春への憧れ)」は1回弾いて終了です。

次は「メヌエット ト長調(テレマン)」です。スタカートとアクセントの回です。w

♬再・レッスン40♬

2023-03-08 | 再・バイオリン<教室レッスン>
リアルタイム記事です。

まずは曲、「スコットランドのつりがね草」から。

楽譜の始めに「元半弓」って書いてあったので、この曲は元半弓で弾く練習なのかと思い、

ずっと元半弓で弾いて一旦終了。

次に先生がお手本を見せてくれた時に、ん?と気付いて聞いてみると、なんと

”フレーズの最初の部分を元半弓から弾き始める”という意味だと判明。www

「移弦が何かガコガコしてるなーと思ったんですよね。w」←先生。

気を取り直して再チャレンジ。

〇を貰いました。w

次はト長調音階の弾き方バリエーション。

クレッシェンド、ディミヌエンド、マルトレ、アクセントなど。


そして次回の宿題は分散和音なのですが、教本に書いてある”指を残したままにする”という

部分がどうにも難しい事を伝えると早速やってみる事に。。。

↑どういう状況かと言うと、(ファーストポジションです)

例えば、


このD線3指を押さえたままでA線の2指を押さえるのが難しい。。。

先生も最初は「弦を押さえる手の形もおかしくないし、どうして?」という感じでしたが、

あれやこれやと動かしながら二人して私の指を観察してみると・・・

どうやら曲げた時に、薬指が中指に寄ってしまうという事が判明!ww
(薬指の第一関節から先が中指に向かって曲がる。)

右手はそうでもないのですが。orz

2と3がくっつく問題ですね。w

無理をすると手を痛めてしまうので、ほどほどに練習して行く事になりました。www