バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

歯列矯正

2012年06月28日 | 福祉・医療・療育関係
プラダーウィリー症候群は、その特徴の1つとして顎が小さい(特に下顎)らしく
あと唾液の分泌が悪いので、虫歯になりやすいとも言われている。


なので、バンビも歯磨きには気を付けてきたつもりで
そのおかげなのか乳歯には虫歯がなくて済んでいたんだけど
永久歯にはえ変わるようになって、やっぱり歯並びが気になるように...。

どう見ても、生えてきた永久歯が収まるスペースがないんだよね。
歯並びが悪いと磨きにくいので余計虫歯になりやすくなるし。


PWSは歯列矯正が保険適用になる って聞いていたんだけど
顎自体が小さいみたいだし、やるべきか否かがよくわからず。

で、地元のかかりつけの歯医者さんに相談したら
そこは子どもの歯列矯正はやってないので、
電車で30分ちょっとの別の歯医者さんを紹介してくれた。

その歯医者さんは矯正や審美専門で
レントゲンや口の中の写真を撮って、わかりやすく説明してくれた。
器具を当てて口を広げて写真を撮ったりは、端で見ていても結構痛そうなんだけど
バンビは嫌がることもなく頑張っていた。
こういう時この子は手が掛からなくて、ほんと助かる。
ま、歯科衛生士さんが若くて美人のお姉さん揃いというところがポイントかも。

で、説明によると、やはりバンビは下顎が標準より小さい。
でも、上顎も小さく(てか全体的に小さいらしい)上下のバランスは悪くない。
ただ、歯の大きさが標準より大きいらしい。
(まだ全部は生え変わってないから測定はせず、レントゲン上で見ただけだけど)

なので、このまま行くと、将来的には犬歯が八重歯になる可能性大。
やはり 顎の大きさに対して、歯の収まるスペースが狭すぎるので
ゆくゆくは抜歯して歯の本数を減らす可能性も0ではない。
結論としては、歯列矯正をした方が良いでしょう とのことだった。


顎が小さいのに、歯が大きい って、どーいうことょ。
って思うけど、持って生まれたものだから、こればっかりはしょうがないよね。


歯の矯正って、針金で固定して痛そうなイメージだし
ただでさえ、吃音があったりしてしゃべることに問題があるバンビは大丈夫なのか?
と思ったんだけど
バンビの治療に用いる保定装置(リテーナーっていうのかな?)は
シリコン製のマウスピースみたいなもの。
単に歯並びの矯正というよりは、顎自体を広げていくカンジなのかなぁ。

付けてる間はしゃべれないし、もちろん食事もできないんだけど
これを日中1時間くらい付けることから始めて
慣れてきたら、夜寝る時も付けるようにするらしい。

口腔の筋肉のトレーニングにもなるので
構音的にはかえって良いよいうで、一石二鳥?
バンビがちゃんとやってくれるかどうかはわからないけど
とにかく慣れることが大事らしい。


まだ乳歯はいっぱい残っていて、これからどんどん生え変わるだろうし
だから、もちろん治療を始めてすぐ歯並びがよくなるというわけではなく
それこそ成人するまでくらいの長い時間がかかる治療になるんだろうな。
でも、とにかく保険適用というのが助かる。
普通でやったら何十万円も掛かるって話聞くもんねー。


バンビの使う装置は、サイズも小さいのでお取り寄せらしく
実際に始めるのはまだもうちょっと先になるんだけど
また経過を記録していこうと思ってます。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は長女も・・ (SARAママ)
2012-06-29 14:06:34
実は…すきっぱだった姉が
『開咬』って前歯が全く噛合わせしない歯並びだったことについ半年前に気づき、、、
先月から矯正歯科に通院始めたんだよぉ

既に前金で65万支払い、今後も毎回診察料と指導料が掛かるのでと
なんと総額80万くらい掛かるらしい
我が家もです (ちっこいの)
2012-07-01 12:22:08
我が家ではSARAママさんの長女ちゃんと同じく、私が下顎が小さく開咬で歯並びもとても悪かったのですが、矯正はしないで大丈夫という事になって今に至ります。

遺伝なのか、PWSだからか、娘も下顎が小さく、歯もおかしな事になっています。
最近、乳歯が2本足りなかった事が発覚し、更には2本が1本に合体して生えてくるという現象まで(でも実母の歯もそうなので遺伝?)。
奥歯が曲がって生えたままなので、将来的には矯正が必要になりそうです。

PWSの矯正には保険がきくと他のママにも聞いて、ホッとしています。
SARAママさん♪ (suzu)
2012-07-05 00:48:32
やっぱり保険じゃないと100万近くは覚悟 って話はほんとなんだねー。

お姉ちゃんもやっと受験が終わったと思ったら、今度は歯にお金がかかって大変だね。

SARAちゃんは大丈夫なのかな?
ちっこいのさん♪ (suzu)
2012-07-05 00:53:38
歯って結構遺伝的な要素もあるみたいですね。

乳歯が足りない ってこともあるんだー。
私も下の親知らずが元々ないんだけど。

2本が1本に合体ってどんなカンジなんだろう? 不思議ですねー。

バンビの場合は、歯並びというよりはまず顎を広げていくみたいです。
歯並びだけなら大人になってからでも可能だけど、顎の方は骨の成長が止まる前にやらないといけないみたいで。

お金の部分は安心なので、あとは痛くないようだといいな と思ってます。
本人にかかる負荷はできるだけ少なくしてあげたいしね。

コメントを投稿