バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

世界の中心は自分ではないということ

2013年01月10日 | 日々の出来事
担任の先生の手紙から。

「各家庭の冬休みの生活の様子に
 ”やりなさい と言ってもなかなか(やらない)”
 ”やめなさい と言ってもなかなか(やめない)”という便りがありました。

 世の中は自分の思うようには動いてくれない、自分中心ではない。
 そんな現実を子ども達に理解させることは、とても難しいことです。

 すごく狭い”世の中”が家庭です。
 その中で比較的自由にできていると、”自分中心で世の中が動いている”と
 勘違いしてしまう子も多くいるようです。
 子ども達にとって、家庭での生活が社会生活を営むための基盤です。
 家での約束や決まりが守れないと、広い世界(学校、学童、登校班...その他家庭外)での
 約束は 守れないのでは と思います。

 「やめなさい」が、何故やめなければならないのか。
 「やりなさい」が、何故しなければならないのか。 
 をきちんと話し、”やる”ことや”やめる”ことの理由をしっかり理解させることが必要です。
 それを理解させても自分で欲求を抑え、指示に従うことができるかどうかは
 難しいことですが...。
 自分中心では世の中は動いてくれないのですから
 自分が世の中に合わせるにはどうすれば良いかを気づかせるために 根気強く話し
 指示が聞けるようにすることが大切ではないかと思います。」



バンビは、素直なところもあるので 比較的親の言うことは聞く方じゃないかと思う。
手前味噌だけど、小さい頃から「ペアレント・トレーニング」も実践してるから
まぁ、指示は入りやすくなってはいて
他のお母さんから「バンビくんはいいね。偉いね。」と言われることも多い。

それでももちろん、時にはまったく言うことを聞かずにイライラさせられることはある。
(ってか、日常茶飯事。)

何故、やらなければいけないのか(あるいは やめなければいけないのか)を
子ども相手に説くことは、確かに根気がいる。
でもそれを教えていくのは ”親がしなければならないこと”なんだろうな。


いつも書いてることだけど、健常児は自分で気づく力があるからまだいいんだよね。
親がとにかく「やりなさい。」「やめなさい。」だけでも
何故そう言われるのかを 自分で理解する力がついてくる。
(だからって、それに従えるかどうかは また別の問題として...)

でも、この子達はやっぱりそういう力は弱い。
「何故」の部分をわかるまで噛み砕いて教えていく必要がある。


これも何度か書いているけど、親の指示に従えない子は他人の指示にも従えない と思う。
健常児は 親には反発して従わなくても、他人の(指示を受けるべき人の)指示には
従わなくてはいけないことは ちゃんと理解できるだろうからいいんだけど。
先生の書いてるとおり、障害児で自分が世界の中心と勘違いしてしまった子は
我が儘放題、親さえも振り回し
将来先生をはじめ、他人の指示にも従わない(従えない)人になりそう。

それを「言っても聞かないのよ。頑固で困るわ。」で済ませていたら
将来辛い思いをするのは 親である自分であり、何より子ども本人なんじゃないかな。

だから確かに面倒だけど、でも親は怠けてはいけない。
子どもを変えるにはまず親が変わらなくては。
先生が本当に言いたいことも、実はそういうことなんじゃないんだろうか。
(立場上そうは言えないんだろうけど)
と 思ったりする。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物訓練

2013年01月10日 | 日々の出来事
引き続き、買い物の話。

100均でシール2点を買ってあげることにして
「じゃ、自分で払ってきてね。ママは見てるから。」と210円を渡し
私はレジが見える出入り口で待機。
いままですぐ後ろに着いての買い物はあるけど、まったく一人では初めてなので
バンビは何やら緊張気味。

順番が来て、バンビはレジのお兄さんに 先にお金を渡した。おいおい...。
いつもは商品を渡してから、お財布を開いて硬貨を1枚ずつ渡すことが多いんだけどね。
(そこはこだわりで、まぁ混んでる時は先方にも迷惑だから困っちゃうんだけど。)
今日は既に手にお金を持ってたからそうしたんだろうなぁ。

店員さんはちょっと面喰ったようだけど、商品を受け取りレジでチェックし
「袋に入れますか?」と。

でも、バンビは「はい。」と言っときながら、続いて自分のバッグを示して
「ここに入れてください。」って
うーん、ちょっと混乱してる?

まぁ、でもおつりはないし、レシートもらって取りあえずは無事買い物終了。
本人ほっとした様子で出てきた。
ちゃんと買えたことは褒めておいたけどね。

何事も経験が大事。成功体験を積み重ねていかないとね。
頑張れ、バンビ。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉で買い物

2013年01月10日 | 日々の出来事
今年のお正月、バンビにお年玉として1000円を渡した。
小学3年生には多いのか、少ないのか 相場はわからないけど...
私としては これで買い物訓練になればよいなー と思ってのこと。

バンビは いつも移動支援でヘルパーさんと出かけておやつを食べる時
(ミスドとか、図書館の中のカフェとかが多いです。)
自分の財布からお金を出して支払いをするようにしてもらってるんだけどね。


で、初詣に行った帰り、スカイツリーのショップに寄った時のこと。
急に「お年玉で買い物する」と言い出した。
よく行く、電車のピンズ(バッチ)を売ってるお店があるんだよね。
それが約300円で、残りは700円。

「ソラカラちゃんも買いたいんだよね。」
バンビは何故かぬいぐるみが好きで。
でも、700円で買えるかな~?

案の定、いちばん小さいマスコットでも900円以上する。
「ねぇ、バンビ。いちばん小さいのでもお金が足りないから、ぬいぐるみは買えないよ。」
「えー。じゃあ、大きいのにするよ。」

いやいや、何でそうなる。大きいのは何千円もするんだって。

これは お金の大きい・小さいがわかってない っていうのもあるんだけど
それより ”買えないことに納得いかない”っていう方が大きいみたい。
お金が足りなくて買えないことは薄々わかってるんだけど
買えないってっことが受け入れられない というかね。


「ぬいぐるみじゃなくて、シールにしない?」と言ってみても
「あっちにもあるかも。見てみる。」となかなか頑張る。

ここであきらめさせることもできるんだけどね。
時間をかけて納得させる努力を私がすれば...。

でも、この日はお店もすごく混んでいたし、もう夕方だったし
何より私も病み上がりで、あんまり気力がなかったので
まぁ、新年だし 大甘だけど、いいかぁ と思って、足りない分を出してやり
バンビは ソラカラちゃんのマスコットをget。
「一緒におうちに帰ろうねー。」と話しかけたりして、ご満悦。
(ちょっと怪しい人?)


お金の計算ができるようになること も大事だけど
ほんとにほしいものを決める(選ぶ)、買えなかったら我慢する 
そういう経験をこれからたくさん積んで、ちゃんとできるようにしていかないといけないんだろうな。

お金の計算は学校でも教えられるだろうけど
そういうことは 親がやるしかないもんね。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々

2013年01月05日 | 日々の出来事
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。皆さんにとって、良い一年となりますように。


さて、我が家は年末 大掃除の最後の勝負という週末に
オットがどうやらウィルス性の胃腸炎で寝込み、戦力外に...。
しょうがないので、必要最低限のことを済ませ何とか迎えたお正月早々
今度は私が胃腸炎でダウン。
元旦から休日診療のお世話になる始末。

まぁ、幸い オットも私も嘔吐はなかったからまだ良かったんだけど...。

それに、私の方は2日目の午後には何とか回復したので、ノロとかではなく
単なる食あたりっぽい気がするんだけどね。

そんなわけで、元日は私が使い物にならず
2日はオットがシフトで出勤。
正月気分もどこへやら。

3日はオットの実家に親戚が来て、私はひたすら嫁の務めを果たし
バンビはいとこのお姉ちゃん達と「太鼓の達人」で遊んでもらって楽しく過ごしたよう。

もちろん、バンビはただ一定のリズムで叩いてるだけだけどね。
手にマメができそうな程一心にやり続けていたので
目には悪そうだけど、多少は運動になったかも?


そんなこんなで新年からドタバタなカンジですが
今年も 親子でいろんなことに挑戦し、元気に楽しく過ごせればと思ってます。
お付き合いいただければ、幸いです。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする