京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

常三郎 鉋 福寿院。

2008-10-23 20:47:43 | 道具箱
常三郎 鉋 福寿院。

三木の鉋メーカー常三郎さんの鉋「福寿院」カタログによるとスェーデン鋼を使わせてもらいました。

桧の柱ですが超仕上げの刃が切りやんでいるのかこんな状態です。

時間もあるので手鉋で仕上げてみました。

使用感はスェーデン鋼らしく引きは軽く感じましたし、逆目も全く気になりません。

柱19本を仕上げたのですが途中の研ぎ直しはしていません。

途中で疲れてきましたので倅と交代してもらい私が削ったのは3本ほどであとはお願いしてしまいました。

逆節もご覧の通り良く切れています。刃こぼれも全くありませんでした。

これだけ削ったのに刃の切り止みはまだ見られませんでした。最近裏押しを丁寧にするようになってからはどの鉋も長切れがするように感じています。

そして、使いっぱなしでしたが刃先のオーパヒートはありませんでした。

使った仕上げ砥石は先日木村砥石さんから戴いた相谷の戸前、コッパですが充分にこれで仕上がります。

今夜のお勧めの曲は平山美紀さんで「真夏の夜の夢」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿