京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

天然砥石。

2020-05-27 20:00:54 | 道具箱
天然砥石。

独特の仕上がになる天然砥石。だからファンも多いのでしょう。

京都 木村砥石さんへ遊びに行って先代には色々と教えていただきました。

砥石は細かい砂粒が並んでいるのだと思っていたのですがそうではなくてうろこ状に薄い層が重なっていると教えていただきました。

今、250倍の顕微鏡で見て見ますと確かにそんな風に見えます。

中山。?板。

同じく、中山。水浅黄。

奥戸。巣板。

中山。少し赤い板。


白い粒粒が石英。これが細かくてまんべんなく広がっているのが良い砥石だと教えてもらいました。

天然砥石。何故か惹きつけられます。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで

はんなり日記。

2020-05-25 19:59:27 | Weblog
はんなり日記。

たくさんの方の見ていただき感謝しています。

おかげさまで先日1日1000人を超える訪問者数と3300を超えるアクセス数がありました。

感謝しています。

トータルの訪問者数も2300000人と10400000アクセスを超えました。

沢山の方から応援のご意見いただいています。

これからもよろしくお願いいたします。

今夜のおつまみ。手羽先の甘辛煮+焼空豆。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで

割毛引き 道具っていいなあ。

2020-05-20 09:30:43 | 道具箱
割毛引き 道具っていいなあ。


今はあまり使われなくなった道具。薄い板なんぞ剥ぐ時には非常に具合が良い。

部材は5点 刃・本体・竿・楔2個

組子を組むように出来ている。

刃を研ぐ角度は難しい。

私は刃にマジックを塗って

小さな板状のダイヤ砥石で形を整えています。

竿はこの楔で固定。

刃は小さい楔で固定。

刃の仕込みは刃と同じくひし形に彫ってある。良い仕事をしてあります。

私が作久里鉋同じくらいに好きな道具。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで

変わった鉋が出てきました。

2020-05-18 21:03:40 | 道具箱
変わった鉋が出てきました。

「福三郎」のロゴマークが入っています。ということは三木の鉋。

口には真鍮が埋め込んであります。と言うことは減らない様に・・・・何か硬いものを削るみたいです。

そして、仕込み角が60°です。

ますます硬いものらしい。口金のねじを触っていたらポキン折れておお慌てしてしまいました。

それで古い鉋台を削って見ると曳の重いこと。

これで仕上がるのかな。

後はガサガサの鉋屑。

誰か使い方を教えてください。

はんなりより


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで



ぶれない三木の鑿鍛冶。

2020-05-15 20:37:35 | 人物訪探
ぶれない三木の鑿鍛冶。

私が初めて10本組で買った鑿メーカーです。

大内の文字に2枚重ねの柏のロゴ。ずいぶん憧れました。

今も鑿つくり一筋です.

失礼ですが古めかしい工場から出来てくる鑿は技と美しさが備わっています。

去年「ほんまもんの会」に講師として来ていただきました。

私が知った頃と全くぶれていないのです。

質問の中で「鉋は作らないのですか」との質問にはっきりと「邪道はしません」の返事。見上げたものです。

これからも良い鑿お願いいたします。

トライアンフのかっこ良い鍛冶屋さん。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで


仕上げ砥石 人造 天然。

2020-05-10 22:20:04 | 道具箱
仕上げ砥石 人造 天然。


砥石の気になるお話。よく論争になるのです。人造か天然か。どちらも熱心なファンが居る事は確かなのです。

そこで前から遣りたかったことをすることにしてみました。

刃先の半分を人造砥石で残りの半分を天然砥石で研いで見ることにしました。

人造砥石はサンヨー砥石のおそらく4000番位の石。

天然砥石は鼠色の石でコッパ。

それぞれで研いで見ました。写真ですと仕上がりの違いが上手く写すことが出来ませんでした。

いざ、削って見ると左右の違いに差はあまり出ていません。

そしてどちらも粉を吹くような悪い切れ味にはなりませんでした。

次は同じことをしてどれだけ長く刃がもつかです。

使わせてもらった鉋は三木小林木工販売の山本鉋制東郷鋼。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで




微調整。

2020-05-05 17:42:12 | 道具箱
微調整。

これがうまく出来ていないと仕事は捗りません。時間を掛けてやってます。

削っていて鉋屑がふらつくのはこんな事が原因。

台の捻じれや反りなどがあります。こんな検査してます。

先日の小鉋刃がふらつかない様に硬くもなく、きつくくもなく仕込みます。。

ベニヤにサンドペーパーを張り付けて1.2回馴染ませてok。

刃の厚みに合わせて作ります。

口は仕込み勾配プラス3°の定規を作って一突き。

使ってみると。

何とか使えそう。

ハイスの刃。向かって左が人造砥石。右が天然砥石仕上げ。

研ぎ場の必需品。キレイキレイ。
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで



豆際カンナの製作。

2020-05-02 17:28:23 | 道具箱
豆際カンナの製作。

以前から作って見たかった。豆際カンナ。

この日のために作っておいたプレーナーの古い刃で作った刃。

左右欲しかったので一度に作りました。

刃角は逆目が起こらないと言われている53°。

そしてこれは屑排出の穴を加工する割込み刃の小刀。諸刃の小刀のほうが良い。

奥の細いところはビスでせせりました。

連休で一服ばかりしています。

形を整えたら半分に切って。

墨を消して。

刃の調整。

最近の仕上げは木賊で磨いて。そのあと椋の葉っぱで磨きたいのですが椋木がない。

手の掌に収まるサイズ。

最後はイボタで仕上げます。

プロトタイプなのでダメ出ししてまた挑戦します。


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで






田中昭吾 匠魂

2020-05-01 12:48:42 | 道具箱
田中昭吾 匠魂


ずっと以前にも紹介をした鉋です。

この鉋刃田中さんの代表鉋「韋駄天」と同じ鋼がつかわれています。
白紙1号の炭素量は1.4以上。

その割には非常に研ぎやすく良い刃がつきます。

裏は金板を使って研ぎなおしました。

使った砥石は先日のものです。

削った時の食いつきは良く、なめらかなのです。

台は新潟の台で追い柾。

白鋼独特の良い艶に仕上がります。

とても楽しめる鉋です。

連休はこんなことから。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで