群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

訃報

2013-10-31 08:19:56 | Weblog

訃報

打撃の神様、川上哲治氏が亡くなった。
突然の訃報だったが、母と同じ大正9年生まれの93歳。
昭和33年に現役引退。
テレビが無かったので活躍する姿を見ることはできなかった。
「ボールが止まって見えた」、あまりにも有名な言葉だ。
強烈な印象は昭和40年からの巨人のV9だ。
長嶋、王、堀内の黄金時代だった。
イチローの活躍を見ていると、正しく伝説の人だ。
ご冥福をお祈りします。
 巨人V9川上哲治氏が死去 93歳(日刊スポーツ)   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000023-nksports-base
 赤バットで「打撃の神様」/川上さん略歴(日刊スポーツ) http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20131030-1211377.html
 川上 哲治(伝説のプレーヤー)  http://1st.geocities.jp/dogyamanet/player/sportskawakami.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有識者委員会

2013-10-30 09:12:20 | Weblog

有識者委員会

良く聞く言葉だ。
政府が後ろめたいことをするとき、カモフラージュするための委員会なのか?
つい勘ぐってしまう。
有識者とは誰なんだ?単なる御用学者では無いのか?
絶対諮問に反対しないんだから。
国民は欺されてはいけない。
委員会が免罪符になっている。
審議会と名の付くものも同じだ。
そもそも誰がメンバーを選んでいるんだろう?
怪しい。
今の国会で審議されている日本版NSCや特定秘密保護法案、
戦前の特高警察を思い出してしまう。
権力者に都合の悪い者を排除するためのような気がする。
これではアジアの某国のようになってしまうだろう。
政党が公約やマニフェストで選挙前に示さなかった法案は、国民投票にすれば良い。
今まで生きてきて住みにくいとは思わなかった。
隣人を信じられない国にはしたくない。
 日本を救うために政府が設置を急ぐ【日本版NSC】って?(NAVERまとめ)  http://matome.naver.jp/odai/2136102525352782801
 日本版NSCの狙いと課題は(Yahoo!みんなの政治) http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1372/
 「秘密保護法」対象の罪と罰(Yahoo!みんなの政治)  http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1363/
 特定秘密保護法案:秘密文書残らぬ恐れ(毎日新聞)  http://mainichi.jp/select/news/20130923k0000m010079000c.html
 「国民の不利益」特定秘密保護法に吉野文六氏元外務省アメリカ局長が警鐘(神奈川新聞)   http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1310240032/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一印象

2013-10-29 08:40:22 | Weblog

第一印象

何事も第一印象で決まる?。
そんなことは無いと言う声が聞こえてきそうだが、
人間だけでは無い、犬や猫との出会いも第一印象で決まるようだ。
相性もそうだ、初めての印象はなかなか消えない。
人間界に生きていれば嫌でも好き嫌いが感情として出てしまうが、
わざわざ装う事で無く品格や教養がにじみ出てくるよう、修己治人に努めたいものである。
 第一印象で好印象な人に共通した特徴とは?「裏表のない笑顔」「声が高い」(マイナビウーマン) http://woman.mynavi.jp/article/130926-108/?gaibu=/netallica/987986/43/
 第一印象をアップさせるテク(マイナビウーマン)  http://woman.mynavi.jp/article/130414-007/?gaibu=/netallica/987986/43/
 不快な印象を劇的に好転させる方法とは?「系列内位置効果」(ネタりか)  http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131023-00987986-mynaviw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋

2013-10-28 08:46:22 | Weblog

食欲の秋

昔の定番は、柿、栗、さつまいも、時にアケビ等だった。
りんご園やぶどう園は無かった。
柿の木はどこの家にも一本や二本はあった。
ひがん柿、百匁柿、なぐるみ柿と甘柿があった。
渋柿もあった。干し柿を作って冬食べた。
栗は天日干しにしてカチグリを作った。
さつまいもは蒸かして天日干しで乾燥イモを作った。
山に入り、アケビや山ぶどうを食べた。
懐かしい思い出である。
今は、リンゴやぶどう狩りに行っても、
柿を木からもいで食べた経験のある子供は、いないのではないだろうか?
だからなんなんだと言われそうだが、単なるノスタルジーだ。
歳をとったと言うことだ。
人間は世界中でいろいろな物を食べている。
民族や宗教によってさまざまだが、
下記サイトの様な物は昔から食べていたんだろうな。
蝮などは焼酎に漬けて薬にしていた。
イナゴは稲刈りの時捕って佃煮にして食べた。
人間ほど貪欲な生き物はいない。
また人間ほど無駄にする生き物もいない。
 精力料理ばかり食べるとどうなるのか実際に食べてみた / 蛇! スッポン! 朝鮮人参!(ネタりか)  http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130815-00000303-rocket
 実際に食べてみた / 蛇! スッポン! 朝鮮人参!(ロケットニュース24)  http://rocketnews24.com/2013/08/14/359640/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四面楚歌

2013-10-27 09:49:06 | Weblog

四面楚歌

民主党海江田代表がFacebookに載せた四字熟語だそうだ。
現役の頃、その日の心境を四字熟語で表現するという事をやっていたが、
四面楚歌は無かった様な気がする。
真意は分からないが代表が言うべき言葉だろうか?
政治家の言葉は重い。
自分の立場か、民主党の状況か?
それとも第三者のことか?
いずれにしても窮地に落ち込んでいる時に使う言葉だと思う。
政党が空中分解する時は、国民の支持を失い、リーダーの求心力が無くなった時だ。
政治家は窮地から脱出する政策を実行することが仕事だ。
精神的に追い詰められているんだろうな。
この国を創ってきた明治以来の政治家を思う時、
政治家の決断が国を救ったことがあっただろうか?
日清戦争、日露戦争、太平洋戦争等々、生まれていなかったから、
論評出来る立場では無いが日本の危機だった。
今は福島原発事故、TPPと危機である。
でも秘密なんとか法や自衛権と的外れの論議のような気がする。
今やるべきことなんだろうか?
 心境は「四面楚歌」?=フェイスブックに書き込み-海江田民主代表(時事ドットコム)    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201310/2013102200703
 四面楚歌(語源由来辞典) http://gogen-allguide.com/si/shimensoka.html
 四字熟語データバンク公式サイト  http://www.sanabo.com/words/
 小学生のうちに覚えたい四字熟語の一覧表(ドリル出来杉君) http://dorilu.net/itiran4zyukugo.htm
 重要四字熟語暗記用  http://www.gakusyu.net/four/table.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認々介護?

2013-10-26 09:31:42 | Weblog

認々介護?

そろそろ老々介護の準備をしなければと思うが、
「後顧の憂い無く」と言う訳には行かないようだ。
夫婦して馬齢を重ね、お互いが元気で動けるうちは、こんなことは思いもしなかった。
TPPならぬPPKが頭をよぎる。
まだ70にもならないのに情け無いがこれが現実だ。
30年前は活気があった。
子供達の歓声がそこかしこで上がっていた。
今はほとんどが高齢者の二人暮らしか独居老人世帯だ。
もっと子供をつくっていれば良かったとつくづく思う。
自分で動けるように筋トレをしなければと思うが、怠け者になってしまった。
モチベーションが無くなって来ている。
老々介護のうちはまだ良いがお互いが認知症になって認々介護状態になったら悲惨だ。
当人達は自覚が無いが周囲の人達は大変だと思う。祈るしか無い。、
二回目の東京オリンピックまで呆けずに頑張ろう。
 フランス生まれの認知症ケア「ユマニチュード」(産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/life/news/131024/bdy13102407290001-n1.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win8.1の使い勝手

2013-10-25 09:34:41 | Weblog

Win8.1の使い勝手

 

やはり出た。
WindowsユーザーはXPを忘れられない。
というより最初のソフトに慣れてしまったのだ。
Win7からWin8になった時、Officeが2007になった時、
仕事の能率が極端に悪くなった。
大学の同期生が下記サイトのソフトを教えてくれた。
こんなソフトが出るんだから、マイクロソフトはもっとユーザーインターフェースを考えるべきだ。
メーカーの勝手で使い勝手が悪くなっている。
Macの方がユーザー思いだ。
やりたいことを実現してくれる。
マイクロソフトは没落かな・・・
 Windows8.1の使い勝手をXPに限りなく近づけるソフト『Back to XP for 8』(アスキー)    http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/179/179547/
 Windows 8/8.1を極限までXPに似せる「Back to XP for 8」の体験版(窓の杜) http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131024_620782.html
 マグノリア公式サイトhttp://www.magnolia.co.jp/products/utility/back06/index.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金芽米

2013-10-24 08:39:45 | Weblog

金芽米

目から鱗だ。何を今さらという声が聞こえてくるが・・・
食材のうまみを引き出して如何に美味しく食べるか。
栽培方法の工夫ばかり考えていたが、収穫した後のことが抜けていた。
生産者と消費者の視点の違いだ。
無農薬で作ったんだから美味しいだろうなどと思うのは生産者の傲慢だ。
どんな食材も調理法の工夫が大切だ。
米は、乾燥、籾摺り、精米、炊飯の工程が味を決める。
田んぼで実るまでの工程とその後の工程、前工程と後工程、
どんなブランド米でも後工程が悪ければ味は落ちる。
食えれば良いという時代から味を追求する時代になった。
TPPが来ても勝てる日本の食を築いて行くには、
食材の加工や調理技術の向上が決め手になるような気がする。
 金芽米とは(東洋ライス) http://www.toyo-rice.jp/shopping/about/
 東洋ライス公式サイト  http://www.toyo-rice.jp/
 夢の扉(TBSTV)  http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20131020.html
 タニタ食堂の金芽米公式サイト  http://www.toyo-rice.jp/tanita/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解雇特区?

2013-10-23 08:52:05 | Weblog

解雇特区?

介護特区かと思った。
どういうことだ!
経営者や上司が勝手に解雇出来ると言うこと?
どういう意図で作るんだろう。
こんなことで成長産業に成れるのか?
新聞・テレビ等マスコミで報道されているんだろうか?
アベノミクスに隠れて進行していることがあるんだろうか?
どちらかと言えば保守系だから保守には公明正大しっかり舵取りをして欲しいと思う。
それから、だまし討ちのようなことをして国民を裏切らないで欲しい。
  “解雇特区”をごり押しする政治の論理と常識への疑念 米SASインスティチュートに見る長期雇用の価値(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20131020/254790/?n_cid=nbpnbo_mlp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな疑問?

2013-10-22 08:09:57 | Weblog

ささやかな疑問?

ふっと立ち止まると素朴でささやかな疑問が湧き上がってくる。
先週台風が通過したと思ったら、また二つやってきそうだ。
天気予報で何気なく聞いている、台風の中心気圧。
その値で台風の大きさを推測していた。
でもどうやって測定するんだろう?
海上で中心まで行くことが出来るのか?陸上でもそうだ。
何の疑問も抱かずにいたが突然謎になった。
地下鉄の問題と同じで気になるとこだわってしまう。
 素朴な疑問集    http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA397.HTML

△台風18号で土蔵に倒れた銀杏の木の撤去

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

2013-10-21 08:52:03 | Weblog

ランキング

世間にはランキングが存在する。
生まれる前から人それぞれのランキングが有るような気がする。
それが宿命なんだろうか?
何か暗い話になったが、地球上「何処に」「何時」生まれるかで人生が決まる。
毎週NHKBSで日曜日に再放送している「おしん」を見て思った。
東北の人達はどんな思いだろうか?
天災と人災、運命だったと受け入れることが出来るんだろうか。
おしんを見ているとつくづく思う、何が人間にとって幸せか?
米作りが辛くなったなどと言っていられない。
本当の農家では無いんだなと思う。
米にもランキングが有ってブランド米にならないと作れば作るほど赤字だ・
おしんの人生を実感出来る日本人は人口の何%位だろう?
我々が最後の世代かな。
 癒されたい時に行きたくなる都道府県ランキング(gooランキング)  http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/UsZRHEencZau/
 gooランキング公式サイト  http://ranking.goo.ne.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの病巣

2013-10-20 09:05:55 | Weblog

アメリカの病巣

やっと妥協が成立して来年1月までデフォルトが延期された。
アメリカ人の本音は何処に有るんだろう?
食料・エネルギー・資源と何処にもたよらず自前でまかなえる。
うらやましい限りである。
その上、IT産業をはじめ工業でも世界をリードしている。
その富める国が国づくりの根幹で対立しているようだ。
困ることは、国内のもめ事がコップの中の嵐で済まないことだ。
かつてアメリカがくしゃみをすると世界が風邪を引くと言われた。
今でも状況は変わっていないような気がする。
ところで、日本のような社会保障制度があるんだろうか?
自己責任で何でも対応しなければならないのはきついと思う。
銃社会のひずみはこの辺に原因があるんだろうか?
さらに過去の奴隷制度や人種差別が現在に陰を落としているんだろうか?
水泳選手にアフリカ系の人はいない。
その国の本当のことは、住んでみなければ分からない。
中国でもロシアでも貧困と格差、闇の部分があるんだろうな。
  米国に劇的な成長をもたらす「ゲームチェンジャー」有望5分野の振興で繁栄の道を再び歩める(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20131011/254486/?n_cid=nbpnbo_mlt

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows8.1早速アップデートの巻!

2013-10-19 09:40:04 | Weblog

Windows8.1早速アップデートの巻!

ソニーVAIOのUltrabookをアップデートした。
ひと言でダメだ。使えない。
自分の能力が無いせいだと思うが・・・
WinXPやWin7に慣れている者にとっては、まったく不便だ。
スタートボタンが付いたと行ってもXPや7のような表示にはならない。
右クリックして何とか用が足りる。
タブレットやスマホのような操作性を追求した作りになっているんだと思うが、
アップグレードのメリットを感じられ無い。
タッチパネルに慣れていないせいか?
もう少し努力してみよう。
 残念だがWindows 8.1はパソコン復権の起爆剤にはならない(日経トレンディネット)  http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131009/1052821/?rt=nocnt
 ハロー!パソコン教室のWindows8講座開発レポート  http://www.hello-pc.net/windows8/
 Windows 8.1のアップデートができない場合、こうすればよい(TechCrunch) http://jp.techcrunch.com/2013/10/18/20131017cant-find-the-windows-8-1-update-heres-how-to-get-it/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学ランキングと日本の将来

2013-10-18 09:50:01 | Weblog

大学ランキングと日本の将来

駅弁大学と言う言葉を聞かなくなった。
今や大学が倒産する時代か?
少子化で小中高等学校と児童生徒の減少が続いている。
当然、大学は志願者が減少し経営が行き詰まる。
それにもかかわらず、学部や学科の申請があるようだ。
選ばなければ誰でも何処かの大学に入学出来るようだ。
国力はその国の人材育成力にかかっている。
わが日本の大学ランキングは低迷しているようだ。
学生の能力は教授の能力だ。
どんなシステムを作って教育するか?
日本は文科省の官僚によって決められてしまう。
世界のトップレベルの大学のシステムはどうなっているんだろう?
東大より京大等の卒業生にノーベル賞受賞者が多いのは何故だろう?
国の行く末を真剣に考える強いリーダーが欲しい。
 日本の大学が世界ランキングで低迷するワケ(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20131010/254438/?n_cid=nbpnbo_mlp&rt=nocnt
 「JMOOC」発足、大学講義の無償配信を日本で推進(ITpro)  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131015/510922/?mln
 立命館大学・川口清史総長が目指すグローバル化とは 大学は「MOOC」には置き換わらない(日経ビジネスオンライン)  http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20131015/254593/?n_cid=nbpnbo_mlp
 創立9年で一橋超え国際教養大学とは(週プレNEWS)   http://wpb.shueisha.co.jp/2013/06/06/19582/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラメシ

2013-10-17 08:52:03 | Weblog

サラメシ

先日NHKのサラメシという番組で、立ち食いそば愛好家「青木剛理」さんを紹介していた。
今日12時20分から総合テレビで再放送がある。
下記立ち食いソバ紀行は青木氏が実食した蕎麦屋のデータだ。
落語の「時ソバ」にあるように江戸時代から愛好している食文化である。
今は飽食の時代だから、食べるモノが無かった時代のソバとは、
意味合いが違うような気がする。
そばアレルギーがあるので要注意だが、食べてみたい。
若い時はJRのホームでの立ち食いそばが楽しみだった。
子供の頃はうどんがご馳走だった。
自家製の小麦粉で手打である。良く作らされた。
小麦を作っている農家がほとんど無いので手打ちうどんは貴重品だ。
ソバとうどん大事にしたい食文化である。
 立ち食いそば紀行(gori.sh のホームページ) http://www.gori.sh/tsoba/index.htm
 gori.sh のホームページ   http://www.gori.sh/
 サラメシ番組サイト(NHK) http://www.nhk.or.jp/salameshi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする