卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

バイオリズム

2009-01-21 20:16:55 | 卓球備忘録
昨日の夕方ぐらいから急に頭が冴えて、2ヶ月ほど前から仕事上での懸案事項の解決の糸口が見つかりました。帰りの車を運転中にも色々とアイデアが浮かんで自分的には「おお~」といった感じだったのですが一晩寝たら普段の状態に戻っていました。あれは一体なんだったんだろう?
仕事でも卓球でも好調・不調の波があるけど、これが自分でコントロールできればいいのになぁ。・・・というよりそれを待ってたらダメだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然のプレゼント?

2009-01-20 22:13:31 | 卓球備忘録

今日仕事中にたまたま会った人から「ああ、お菓子あげるよ」と唐突にいわれました。それでもらったのがコレ。

(突然もらったお菓子の正体)

どうやら帰省か何かのお土産っぽいです。来るもの拒まずの精神(?)で有難く頂戴しました。

夜はジュニア卓球教室&クラブの練習。先週に続き参加人数がやや少なめでした。聞くところによるとインフルエンザが流行っているらしく一部中学校で学級閉鎖になっているようです。予防接種を済ませているとは言え気をつけねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日を思い出してみる

2009-01-19 22:31:26 | 卓球備忘録

昨日の全日本卓球選手権決勝。テレビ観戦ながらリアルタイムで見ることが出来てよかったです。
女子決勝の平野-王戦。最終セットの1-6で普通ならそのまま決まりそうなところを見事にひっくり返した平野選手はスゴイです。
女子決勝の後にほとんど時間つなぎ扱いで録画放送された男子決勝の5セット目。1年半前のインターハイ男子シングルス決勝と同じ水谷隼-松平健太戦。あの時の同じように淡々とした試合だろうと思っていたら結構スゴイラリーの応酬でした。
ケガから復活した松平選手。復帰後の試合を見るのは初めてでしたが、以前より体つき(特に下半身)が少し大きくなったような気がします。また、あれだけのハイピッチのラリーでバックハンドも単なる強ドライブだけでなく横の変化も交えたバックハンドもあったように見えました。今の10代トップ選手ってあんなバックハンド使うんだなぁ。参考になりました、・・・とても真似できませんが。

その後ニ○○コ動画を見たらいくつか試合ビデオがアップされていました。下山-丹羽戦を見ましたが、元学生王者対中学2年生の試合には見えません。どんな練習すればあんなに強くなるんだろうか?青森山田恐るべし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本卓球選手権最終日

2009-01-18 14:25:21 | 卓球備忘録

昨夜の卓球練習、年明けからそれほど練習していない割りに調子が良かった。せっかく調子が良いのにしばらく試合が無いのが残念。

さて今日は全日本卓球選手権最終日。男子シングルス決勝は水谷-松平健太、4-1で水谷が勝って見事3連覇達成。4決定の岸川戦はフルセットまでもつれたものの、それ以外は比較的無難な勝利に見えました。
女子決勝の平野-王輝戦はこのあと15時試合開始。大方の予想通りの対戦カードとなりましたが結果はいかに?・・・たぶん王輝の勝ちかなぁ、でも平野の執念が勝るか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本波乱万丈?

2009-01-17 14:49:39 | 卓球備忘録

今日は午前中子供たちの卓球自主練習。

(今日もマシンを使っての多球練習)

先週は半分くらいの人数が練習に来たのですが今日は2人だけ。マンツーマンに近い形で密度の濃い練習になりました。それにしても体育館の中は相変わらず寒いです。

さて全日本卓球選手権、今日は現時点までに男子では韓陽、女子では樋浦が姿を消しました。吉田選手は中学生の丹羽にフルセットで辛勝。
それにしても青森山田中・高は恐ろしいほど強いよなぁ。あと女子のエリートアカデミーもグングン力をつけているようです。

今日はこのあと少し昼寝して夜の卓球練習に備えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース盛りだくさん

2009-01-16 22:20:10 | 卓球備忘録

今日の全日本卓球選手権、ニュースとしては何と言っても斎藤選手の100勝達成。あの全日本で100勝はたぶん今後も出ないだろうなぁ。1回の出場でコンスタントに5勝(≒ランク入り)しても20年掛かるからなぁ。
混合ダブルスは田勢夫婦ペアが2連覇達成。準決勝の水谷・福原組戦は1-2までリードされたもののそれ以外は危なげないスコア。ベスト16以上の試合は田勢ペア以外は全てフルセットの接戦ばかりだったことを考えるとこのペアの強さが際立っていることがわかります。
ジュニア男女も上田、石川がそれぞれ連覇達成。石川は昨年に続き1セットも落とさない完璧な優勝。やはりこのレベルでは敵無しの強さです。
男女シングルスはスーパーシード選手が登場。しかし有力選手がバタバタと敗れていきました。男子では優勝候補の一角・張一博が笠原に負け。元学生王者・下村は中学生王者の丹羽にストレート負け。女子では照井が渡辺に負け、もっと驚いたのは世界選手権代表が内定している藤沼の敗戦。亀崎が弱いとは思わないけどストレート負けはないだろ。これで福原選手のベスト4入りが現実的になったのかも知れないなぁ。
明日はダブルスの決勝まで行なわれるわけだけどテレビ中継して欲しいなぁ・・・。

日卓協HPに掲載される観戦ガイド。

(全日本観戦ガイド1/16号:修正前バージョン)

1/16号を見ていたらおかしな所を発見。

(ここに注目!といわれてよく見ると荻原兄妹って)

あれ?いつの間に兄妹になったんだ?と思っていたら、いつの間にか訂正されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の決勝戦

2009-01-15 22:11:04 | 卓球備忘録

今度の日曜日に中継される全日本卓球選手権決勝戦を録画しようとしたらうまくセットできない。どうやら昨日更新したIE7が原因の模様。で、すぐにIE6に戻しました。うーむ、困ったもんだ。

今日の全日本は男女シングルスがスタート。有力選手の中では男子で垣原(青森大)、甲斐(明治大)らが2回戦までに敗退。ダブルスでもスーパーシードペアの初戦敗退が結構ありました。
混合ダブルスでは昨年覇者の田勢夫婦の他にJR北海道の荻原夫婦ペアがベスト4入り。どうせなら夫婦ペア同士で決勝になってくれれば個人的には面白いと思うけど、どうかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく更新

2009-01-14 21:09:25 | 卓球備忘録

自宅PCのブラウザをIE7に更新しました。会社のPCはシステムが対応できていないということで未だにIE6のまま。Windows7がリリースされるまでは現行のXPのまま乗り切るようです。

さて全日本卓球選手権は2日目。男子ダブルスでは実業団の強豪ペア遊澤・韓陽組が、混合ダブルスでは優勝経験のある新井・小西ペアが早々と敗れる波乱。
自県勢はダブルス種目全滅で、ジュニアは女子が一人だけ残っています。明日からは男女シングルスも始まるので一人でも多く勝ち残って欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本開幕

2009-01-13 22:26:09 | 卓球備忘録

今日は久々のジュニア卓球教室、年明け初回です。が、思いのほか出席者が少ない。一体どうしたんだろうか?
Tさんが早めに体育館に来て卓球台の準備をしたのに空き台がでる状態。ここまで参加人数が少ないのは今までで初めてです。来週はどうなることやら・・・。

さて全日本卓球選手権が今日から開幕。ダブルスから始まりましたが自県勢は早くも初戦敗退。さすがに全日本の壁は厚いです。
その他の結果を見ると有力大学生ペアがバタバタと敗戦しているようです。明日からの試合結果も非常に興味深いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤル気

2009-01-12 16:23:49 | 卓球備忘録
今日は子供たちの試合引率。自分が会場に着いたころには既に他の子供たちは練習準備完了状態。ヤル気満々のようです。
今回は予選リーグ+トーナメントのあと上位者の順位決定リーグ。決定リーグまで残れば全国選抜の代表が近づきます(たぶんほぼ確定らしい)。
半分以上の子は予選リーグ突破。しかし、そのほとんどがリーグ戦進出決定戦で全てストレート負け。うーむ、上位進出の壁はまだまだ厚いです。
自分の子供は2勝2敗。負けた相手が第1、第2シードの年上選手でボコボコに負けていました。まだこちらもこれからだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする