世相を斬る あいば達也

民主主義や資本主義及びグローバル経済や金融資本主義の異様さについて
定常で質実な国家像を考える

●騙す逃げるキレル、政権運営している奴を初めて目撃した

2014年12月01日 | 日記
NHK 新版――危機に立つ公共放送 (岩波新書)
クリエーター情報なし
岩波書店


ランキング応援よろしくです
人気ブログランキング

●騙す逃げるキレル、政権運営している奴を初めて目撃した

 なんと表現して良いのか判らない政権だ。稚拙で、根性なしだった前政権には、ほとほと呆れるばかりで、困ったことだと思ったが、どうも現在官邸に住んでいる人種は、馬鹿正直な日本人ではないようだ。何のために、政権運営をしているのか、さっぱり判らない。極論すれば、官邸に住んでいることが目的で、その住まいが永遠であるために、運営の為の運営をしているように見える。

 “対米従属を通じての対米自立”などと云う複雑な最終目的を懐に抱いて、それでも、吉田、岸、佐藤は、冷戦構造にも助けられ、宗主国と属国の関係でありながら、外交上バーター取引する器量をみせていた。しかし、それ以降は、宗主国から疎まれる田中、大平、鳩山が、対米を意識した政治を行ったが、とん挫した。その後の政治リーダーは殆ど宗主国と外交を行わず、対米従属遵守で信頼もどきを得てきた。

 安倍は、基本的流れで、対米従属に強く傾斜し、「対米自立」は個人的パフォーマンスで穴埋めをしようとした。その事例としては靖国への参拝であり、度重なるプーチンとの会談蜜月演出である。前者は、右派セクター支持に応えたものでもある。政労使会議など、如何にも国民代表らと真摯な話し合いを持っている演出はするが、外国人株主を多く抱えた使(企業)はグローバル企業群であり、グローバル化のジレンマを抱えた企業群であり、日本国民の企業の色彩は、既に失っている。

 労(連合)は官公労働者や電力会社の労組であり、謂わばエリート労働階級の寄せ集めだ。その場で、アベノミクスによる功績となるべき見せかけの賃上げ数値をひねり出す談合が行われている。雇用も増えた増えた、非正規を増やしたぞ、賃金も談合企業は上げてくれた。しかし、グローバル企業群の正規社員の賃金が上がっても、正規社員の数を減らし、非正規に置き換えることで、最終的企業全体の労務費は、むしろマイナスにしている。

 早い話が、安倍官邸のやっていることは、政治ではなく、政権維持のルーチンをこなしているとしか見えない。まさに、90%の平均的国民の不在政治を行い、弱小国中心に金をばら撒き、外交だと嘯いている。TPP締結が、年内妥結見通しなしに至ったのも、そして、対米従属の総仕上げ、日米防衛協力指針(ガイドライン)の先送りも、ヤバいものを隠して、とにかく政権延命のための政治に奔走する政権である。

 今回の解散も、野党の連携は不可能との読みから、絶対有利な環境での選挙を行おうとしたわけだが、小沢一郎等の捨て身の連携模索は。少々想定外だったようで、幾分慌てているようだ。今後の展開如何では、与野党均衡までは行かずとも、1強5弱の構図に変化が出てきそうな風も僅かに吹いている。一番の問題は、有権者が投票行動を起こす、起爆剤がいまだ見つかっていない点である。今回の選挙の胆は、安倍晋三が、自民党総裁ではいられなくなる結果を出さないと、4年間は長い。つごう6年間も無知無能者に政権をゆだねた罪の罰は、国民自らが負う羽目になる。

≪ 日米防衛指針先送り合意 首相、11月会談で打診
 安倍晋三首相が11月の日米首脳会談で、自衛隊と米軍の役割分担を定めた防衛協力指針(ガイドライン)の年内改定を来春以降に先送りするようオバ マ大統領に打診し、合意していたことが分かった。複数の日米外交筋が30日明らかにした。日本側は来年4月の統一地方選への影響を避けたい考え。両国の実 務者は5月上旬以降に改定する方向で調整している。
 年内改定の先送りは、12月14日投開票の衆院選をにらみ、世論の賛否が分かれる安全保障論議が争点となるのを回避する狙いがあったとの見方がある。
 首相は11月16日、オーストラリア・ブリスベンでの会談で要請。オバマ氏が理解を示した。 ≫(東京新聞:共同)

ドラッカーと論語
クリエーター情報なし
東洋経済新報社


ランキング応援よろしくです
人気ブログランキング


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●今日のひと言 自民に投票イ... | トップ | ●“アベブル”と云う造語を創っ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (愛新覚羅ヌルハチ)
2014-12-01 16:41:32
百済国は白村江の戦いで、唐と新羅の連合軍に大敗して九州まで逃れてくる…。

強大な唐国の大軍の追撃を恐れ、九州各地に大規模な要塞(水城や山城)を築いて防衛体制を敷くわけだが、これを指揮したのは大海人皇子(後の天武天皇)であった。

大海人皇子は当時、間違いなく九州に拠点をおいて、その拠点たる九州を守ろうとしたのである。

もっとハッキリ言えば…、「百済国の九州王朝」を、唐の大軍の攻撃から必死で防衛しようとしたのである。

すなわち!
7世紀の歴史の舞台は、奈良や難波(大阪)ではなく! 九州だった!のである。

大唐国が周辺諸国を侵略しまくった東アジアの地政学を念頭におけば…、
『日本書紀』も、九州の大規模な防衛体制も、すべては大唐国の侵略的な攻撃からの「防衛」であり「対策」であったことのである。

もっとハッキリ言おう。
『日本書紀』は、大唐国に対して、「“日本国”は“百済国”ではありません!」 ということを説得し弁明するために書かれたのである。
返信する
なぜ、靖国参拝したか (おじん)
2014-12-01 19:04:54
国民は、考えよう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事