世相を斬る あいば達也

民主主義や資本主義及びグローバル経済や金融資本主義の異様さについて
定常で質実な国家像を考える

橋下徹は変節したのか? あまりにも、松井知事との齟齬目立つ

2012年06月11日 | 日記

 

ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒 (講談社プラスアルファ新書)
クリエーター情報なし
講談社



多くの応援に感謝、励みになります
人気ブログランキング



橋下徹は変節したのか? あまりにも、松井知事との齟齬目立つ


 どちらでも、お好きになさいなさい。そう言ってしまいたい程、最近の橋下徹の発言はブレまくっている。何か、そのようにさせている原因があるのか? あるとしたら、個人的事情によることが考えられる。石原の異様なストーカー行為に怖気づいたのか?大飯原発の期間限定再稼働容認も、言い訳しても、再稼働容認した事実が大きい。松井知事の方はさほど大きくブレテいない。

 大風呂敷を拡げて、徐々に畳んでゆく戦術かもしれないが、あまりにも変節が短兵急である。大義なければ国政進出の必要がない。大阪維新の会の「維新政治塾」に集った面々は、国政を夢見ていたはずだが、早くも期待を裏切ったのだろうか?金返せ!の気分になっているだろう(笑)。この調子では、小沢一郎は、政治力では心もとない同士と共に、単独勢力の闘いを強いられそうだ。まぁ、橋下との連携には疑問もあったのだから、その方が気分的にはスッキリするのだが…。例の「幟旗」で国内に旋風を巻き起こす方が得策かもしれない。

≪ 橋下市長「大義なければ国政進出の必要はない」
 大阪市の橋下徹市長は10日、自らが代表を務める地域政党・大阪維新の会の国政進出について、持論の「大阪都」構想の実現に必要な関連法案が国会 で成立した場合の対応を問われ、「維新が国政に進出する必要は基本的にはない」と述べた。  維新の会が次期衆院選に候補者を擁立しない可能性を示唆することで、各党に法整備を促す狙いがあるとみられる。大阪市 内で記者団の質問に答えた。
 橋下氏は「維新の会で諮ったわけではない」と語ったうえで、「大義がなければ、国政進出の必要はない」と述べた。
 一方、維新の会の幹事長を務める大阪府の松井一郎知事は10日、「国会議員が行財政改革などの約束を実行しないなら、(国政進出を)やらなければ ならない」と述べ、食い違いを見せた。≫(読売新聞)


悪について (岩波新書)
クリエーター情報なし
岩波書店



多くの応援に感謝、励みになります
人気ブログランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お天道さま曰く:日本人に革... | トップ | 唯一の産業が原発産業では福... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事