世相を斬る あいば達也

民主主義や資本主義及びグローバル経済や金融資本主義の異様さについて
定常で質実な国家像を考える

検審の議決は無効。これで国士小沢を「強制起訴」出来るのか?ふざけるな!

2010年10月06日 | 日記

人気ブログランキング 
ブログセンター・ ニュースと時事


検審の議決は無効。これで国士小沢を「強制起訴」出来るのか?ふざけるな!

今回の吉田繁実が書いたと思われる検察審査会の議決書には、重大な錯誤というか誤謬があり、第一回目の議決と異なる推定犯罪事実が審査された議決になっている。

検察審査会法の詳細は判らない部分や未成熟の法律である為、多少の齟齬は起きるとしても、第一回議決(期ズレのみの告発)と異なる審査要因を補助員が?勝手に入れ、議決をしてしまった第五検察審査会の今回の議決はおそらく無効なのだと思う。

無効でないと主張する為には、吉田繁実補助員乃至は検察審査会事務局の法務省官僚が、勝手に告発の内容を変更し、異なる推定犯罪事実を潜り込ませたことになる。論理的に考えるならば、検察審査会は自ら告発人となり、石川議員の起訴要件と辻褄合わせの告発したことになる。

つまり、本来の告発の内容は、陸山会の土地購入は04年だったのに05年に購入したように装い、両年分の政治資金収支報告書に虚偽記載したと云う「期ズレ」嫌疑である。ところが、今回吉田繁実補助員が書いたと思われる議決書の内容は、告発内容を超えて、土地購入資金原資となった4億円が収支報告書に記載されていないと別途虚偽記載を犯罪事実として、石川議員の起訴内容に辻褄を合せる為に、すっとボケて追加してしまったと云う事だ。

細かく書きだすと切りがないのでやめておくが、仮に今回の議決を生かせるとしたら、ギリギリ歪曲解釈しても「第一回議決」と云う落としどころが限界だろう。(笑)検察審査会が告発人となり、検察審査会に新たな「推定犯罪事実」を追加した第1回の審査が行われたと云うことになる。しかし、幾らなんでも無茶だろう?(笑)この吉田繁実なる補助員弁護士がボケているとしか思えない議決文なのだ。

ところで、議決書作成を補助する審査補助員の吉田繁実弁護士は相当の年齢の弁護士で、国選を多く手掛けている弁護士さんのようである。また、裁判員制度の執筆など、法務省管轄関連の行動にフットワークが良い弁護士としても知られているようだ。

ある一定の年齢に達した弁護士は一般的に多くのクライアントに囲まれ、高給も貪るものだが、この吉田弁護士は違うようだ。人権派で貧乏人の味方、国選を好んで引き受ける弁護士さんだそうだ。(笑)

以上は、皮肉で言っているわけで、クライアントが殆ど居ないから、国選での稼ぎをあてにしている弁護士と云う事だ。駆け出しのイソ弁連中が経験の為に国選をすることは重要だが、高齢になって国選をする弁護士って部分を、各自吟味していただけば宜しいかと思う。随分遠い記憶だが、オウム事件の国選弁護士で、前歯の欠けた弁護士が訳の分らぬこと発言していた。(笑)筆者の友人である何人かの4,50代有能弁護士達は、間違っても国選などしている暇はない。

THE JOURNALに郷原氏のレクチャーが詳しいので、そちらを見て頂くのが手っ取り早い。ニコニコ生放送で郷原信郎弁護士、民主党元総務大臣・原口一博、社民党・保坂展人、自民党・弁護士柴山昌彦の各氏がそれぞれの立場で、今回の検察審査会について、専門的且つ穏やかな議論がなされていたが、全員一致した指摘が、上記のような「新たな犯罪要件を記載した」議決書の「別紙犯罪事実」が審査会への告発内容と異なるものになっているのは、多分吉田繁実補助員弁護士のウッカリ間違いか、恣意的潜り込ませ議決したかも?では一致していた。

法的には、この部分で大いに揉めることになるだろうが、おそらく検審は法的間違いを無視、強引に起訴に至るだろう。ちなみに、今回の第5検審の告発人が在特会と云う噂が走っているが、どうもプロパガンダのようで、小沢一郎の元秘書で高橋某なるものの告発と云うのが真実のようだ。

起訴することが目的であり、有罪など必要だとはさらさら考えていないのだ。小沢一郎を貶め、辱めを受けさせ、政治生命を抹殺することが目的であり、有罪は目的ではないのだ。

この問題は、マスメディア風聞で愚衆が動かされ、政治家が与野党問わず振り回され、国会議員も実は愚衆と何ら変わらぬ存在だと云う事実を見ることになりそうだ。身の毛のよだつ話だが、これが日本の国民の現状であり、官僚、マスコミの現状であり、政治家の実態だと言えるのだろう。

小沢一郎の自立と共生の「普通の国」がどんどん遠ざかる雰囲気さえ漂っている。しかし、そうは問屋が卸さないのが小沢一郎の小沢一郎たるところだ。今夜は検審の議決の無効性を話したため、小沢の選択は明日と云う事で、お許しを願う。 明日こそ、小沢一郎の今後の戦略に言及したい。


ランキング応援に感謝いたします!
人気ブログランキング 
ブログセンター・ ニュースと時事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしくお願い

https://blogimg.goo.ne.jp/img/static/admin/top/bnr_blogmura_w108.gif