陽花日々是好日

病気(慢性腎不全)と付き合いながら、いかに人生を豊かにしていくか試行錯誤の日々です。でも、のんびりいきます。

京都夏たび~5~

2016-07-08 15:49:32 | 

『京都夏たび』シリーズ、ラストは

街中とかで見た「おっ」っていうものを

 

南座のドア。

これは名前を忘れたけど、南禅寺そばの美術館の窓。

分厚いガラスを組み合わせてステンドグラスにしています。

 同じ美術館の床のタイル。巾木を曲面に仕上げてあります。

これは・・・火災報知器ですかね。。。

南禅寺の庭の一部。

そうだ次回は嵐山

苔寺に行ってみたいと姪にリクエストしました。

 

こういうアプローチ、住宅でもやりたいなあ。

トンネルの天井のレンガ積みの技術がすごいっ

どこかの軒天。

他にもありますが、これらはぼちぼちアップします。

 

しかし、疲れました。。。

何より暑かったです。

汗だくだったので、あせもができて、

薬局で子供の頃から愛用していた「キンカン」買って、

風呂上りにつけてもらいました。

久しぶりにあのヒリッとした痛みを味わい、

その後の爽快なひんやり感で寝るっていう繰り返し。

でも、布団が変わるとあまり眠れず、

疲れがとれないまま宮崎に戻りました。

帰宮して4日目ですが、

まだなんだか疲れている感じ。

胃の調子も良くないし。

日曜日は蓄尿日。

その日ならゆっくりできる・・・のかなあ?

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都夏たび~4~ | トップ | ポンチョとネックレス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Erie)
2016-07-09 14:01:29
目の付け所が、建築屋さんですね(^-^)
充実した旅行になったみたいで、良かったです。
南禅寺は、入場料が高いので、入った事無いんです(^-^;
京都は、ホント良い所ですよね。

...see you again.(^^)ノ゙☆いつも元気なERIEちゃん☆
Unknown (陽花)
2016-07-11 14:28:03
そうなりますよね、仕事柄。
先達の考え方、発想力、技術力・・・たくさん勉強になることばかりでした。京都は本当にいいところでした。
南禅寺はあの門に上るだけでお金とられるんですね。で、ワタシも上りませんでした。
しかし、京都はそういうところばかりですね。入館、拝観、見学等々、500円、300円、中には700円、800円・・・。姪の分も出してやっていたので、結構なお金がとんでいきました。毎回そんな感じでいつの間にか財布の中がさびしい状態になって帰ってきます。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事