Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●「あとの祭り」: マスコミが伝えたのは「アベノミクスのホラ話みたいな自慢」と野党の悪口ばかり

2016年08月05日 00時00分41秒 | Weblog


asahi.comの記事【室井佑月 参院選で「3分の2」の意味を知らなかった国民】(http://dot.asahi.com/wa/2016072100272.html)。

 《憲法が変わるということは、この国が変わるということでもある。そういう大事なことを国民に伝えるのが、マスコミの仕事だろう。選挙前、新聞には「改憲勢力、3分の2超えか」とたくさん書かれていたが、国民がその言葉を理解していないなら意味がない》。

 あ~「あとの祭り」…。与党や「癒(着)」党に投票したり、選挙にさえ行かない「眠り猫」の皆さんは、「アベノミクスのホラ話みたいな自慢」話を心地よく聞いておられたのでしょう。三度もアベノサギに騙されたという自覚さえない訳です。

 東京新聞の記事【首相、改憲論議推進を表明 橋下氏は協力伝達】(http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016073001001931.html)によると、《橋下氏側は協力する姿勢を伝えた。…首相は会談で、9月召集が見込まれる秋の臨時国会をにらみ今後の政権運営への協力も求めたもようだ》…そうです。
 与党・「癒(着)」支持者や選挙にも行かない人達、特に大阪の支持者の皆さんは、この「オゾマシさ」に何も感じない? 政界を引退した人、《人間としてダメなヒト・元「ト」知事に、アベ様は一体何を頼むのでしょう? マスコミも何も批難しない、救いようの無さ。

   『●2016年7月参院選、今回も「眠り猫」だった皆さん…
   『●2016年7月参院選、「あとの祭り」…
      教育破壊の効果とアベノサギという「壊憲=争点」隠し
   『●2016年7月参院選、
      「あとの祭」の要因の大きな一つは片棒担ぎのマスコミにあり
   『●2016年7月参院選、「あとの祭り」…   
         アベ様にそんな謙虚さがあれば、アベノサギなんてしませんって
   『●2016年7月参院選、「あとの祭り」…
      「もっとも危ない暴君に、とてつもない数を与えてしまった」

==================================================================================
http://dot.asahi.com/wa/2016072100272.html

室井佑月 参院選で「3分の2」の意味を知らなかった国民
 (更新 2016/7/25 07:00)

     (「3分の2」の意味を知らなかった?!(※イメージ))

 作家・室井佑月氏は、週刊朝日で連載中のコラム『しがみつく女』で、現役大臣を落選させたのは共産党の手柄だと讃える。

*  *  *

 参議院選後の記者会見で民進党の岡田代表がこう語っていた。

   「がちんこで戦って(3分の2を)取られたら敗北したということだが、
    (首相が)逃げて逃げて戦いになってない堂々と議論すべきでなかったか

 この言葉を、見苦しい言い訳という人もいるだろう。けど、あたしはこれが真実なのだと思う。

 今回の選挙は争点がよくわからなかった。なにしろ、岡田代表が言うように、かみあっていない。与党側は争点を経済・景気・雇用とし、野党側は改憲阻止を訴えた。

 安倍自民の念願は、憲法改正だ。だから野党側が改憲阻止で纏(まと)まって戦っただが、そのことを知っている国民は、どれほどいたか

 7月11日付の毎日新聞電子版「改憲ライン『3分の2』認知浸透せず」という記事。

   <毎日新聞が10日、全国の有権者150人に街頭でアンケートを
     実施したところ、6割近くにあたる83人がこのキーワードを
     「知らない」と回答した>

 アンケートは投票した人と投票しなかった人75人ずつに聞いた。投票した人のうち29人が、投票しなかった人では54人が「知らない」と回答したらしい。

 7月5日付の高知新聞電子版にも「【参院選 土佐から】改憲への『3分の2』高知で83%意味知らず」という記事が載っていた。こっちは8割超えだ。

 本来なら選挙のかなり前からマスコミはこういった調査をし、投票日までに、今回の選挙の意味を国民に伝えるべきだった

 憲法が変わるということは、この国が変わるということでもあるそういう大事なことを国民に伝えるのが、マスコミの仕事だろう

 選挙前、新聞には「改憲勢力、3分の2超えか」とたくさん書かれていたが、国民がその言葉を理解していないなら意味がない

 影響の大きなテレビでは、開票後の選挙番組で、ようやく「3分の2」の説明が解禁になったように、どこもそのことを大々的に扱っていた。

 が、それって開票後にすることなの?

 ま、全国に32あった1人区では、「3分の2阻止」を訴え、野党共闘で11勝した。沖縄と福島では、現職大臣を落選させた。

 これは真っ先に野党共闘を訴え、1人区に候補者を出さなかった共産党の手柄だ。

 安倍自民は選挙中、アベノミクスのホラ話みたいな自慢と、共産党の悪口に徹した。共産党というより、共産党と組んだ民進党に揺さぶりをかけるような言い方だった。

 民進党内にもグズグズと共産党のことを悪く言う人はいた

 願わくば、今後の選挙では、民進党内のそういう人たちを追い出してほしい。

 岡田さんは「共産党ではなく、我々は国民の気持ちと組んだ」って言い方をする。だとしたら、選挙後の総括はそこからはじめるべきだ。野党を応援する国民は、それを望んでいる。

※週刊朝日  2016年7月29日号
==================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●何度目かの「今日、死んだに等しいと思います」…《安倍政権の顔色ばかりうかがっている》テレ朝

2016年04月04日 00時00分45秒 | Weblog


メディアに関するnikkan-gendaiの二つの記事【“政党オーナー”橋下徹氏に冠番組 テレ朝問われる報道姿勢】(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/178035)と、
【NHKに「情報操作」疑惑…キャスターら抗議会見も取材せず】(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178034)。

 《それにしても、あの橋下氏が何食わぬ顔でバラエティーに出演することに違和感を覚えた視聴者も多いはず。23日の特番では愛妻家をアピールするなど、必死に“いい人”を演じていたが、ついこの間までマスコミを敵視し、恫喝めいた発言を繰り返していた男だ。いくら愛嬌を振りまいたところでウサンくさい。さらに気になったのは“政治色”。番組冒頭、参院選出馬について橋下氏は「それやったら、ホントもう、人間としてダメです。ないです」と否定したが…》。

   『●無節操の図: 橋下元大阪〝ト〟知事も
      十分に〝ト〟、そして自民党も同じ穴のムジナ
   『●「俺様王国」ニッポン、
       「俺様王国」大阪「ト」を造りたい強権的政治手法好きな二人

   『●橋下元「ト」知事「「安倍首相とは考えが合う」
      とヨイショしまくり、安倍首相―橋下市長の蜜月」…トホホ
   『●アベ様から「慰労」してもらえる間柄の
     元大阪「ト」知事・弁護士橋下徹氏がアベ様との「連携」を確認
   『●対橋下元〝ト〟知事、どうすべきか?
   『●「橋下(徹)行政最大の負の遺産はヘイトスピーチの隆盛」
                 …そんな彼らが今やアベ様をバックアップ

 テレ朝は一体何を考えているのか…。何度目かの「今日、死んだに等しいと思います」…《安倍政権の顔色ばかりうかがっている》テレ朝。お維のオーナーで、アベ様と共に壊憲したくてしょうがない“政治色”満載な橋下徹元大阪「ト」知事を起用して恥じないテレ朝。バラエティーと報道の違い? 「報道現場の声」は聞こえていないのか?、―――「記者・ディレクターからの切実な声」(『●「電波」な「凶器」高市総務相の暴走と「報道現場の声」: 「自粛」「忖度」「委縮」…が「内部から」』)。

   『●失われる「メディアの作法、矜持」…
     「権力を監視する機能が失われ」、しかも、アベ様の「思う壺」
   『●青木理さん: ジャーナリストの矜持
      「権力や権威の監視」「強者にこそ徹底した監視の目を」


 《「何でいないんですかね。こういう所にNHKは来るべきですよ」――ジャーナリストの大御所たちがカンカンだった》。

 だって「アベ様の犬HK」ですもの。とっくに「死んでいます」。ジャーナリストの抗議に対して《完全に無視》を決め込む犬HK、アベ様らに楯突けるはずもありません。

==============================================================
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/178035

“政党オーナー”橋下徹氏に冠番組 テレ朝問われる報道姿勢
2016年3月26日

     (テレ朝は知名度維持に利用される(右は橋下氏)/(C)日刊ゲンダイ)


 前大阪市長の橋下徹氏(46)の8年ぶりのバラエティー復帰番組「橋下×羽鳥の新番組始めます!」(テレビ朝日系)が23日放送されたが、平均視聴率は9.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。市長から即、視聴率男にはなれなかった。

   「相方に人気の羽鳥慎一アナを起用し、ゴールデン帯で3時間に
    わたり放送したからには最低でも視聴率12%以上は欲しかった。
    4月から月曜深夜でレギュラー化されますが、苦戦は必至です」(民放関係者)

 それにしても、あの橋下氏が何食わぬ顔でバラエティーに出演することに違和感を覚えた視聴者も多いはず。23日の特番では愛妻家をアピールするなど、必死に“いい人”を演じていたが、ついこの間までマスコミを敵視し、恫喝めいた発言を繰り返していた男だ。いくら愛嬌を振りまいたところでウサンくさい。

 さらに気になったのは“政治色”。番組冒頭、参院選出馬について橋下氏は「それやったら、ホントもう、人間としてダメです。ないです」と否定したが……。

   「橋下氏は現在おおさか維新の会の『法律政策顧問』のポストに
    就いており、『政界引退』どころか国政政党の“事実上のオーナー”
    として君臨しています。参院選に向けた党の公約や政策を
    話し合う会議に参加したり、先日は憲法改正について
    『今度の参院選がワンチャンスだと思っている』と非公開の講演で
    語ったことも報じられました。彼は『私は民間人』と繰り返しますが、
    今も政界に片足を突っ込んでいるのは厳然たる事実です」
    (政治評論家の伊藤達美氏)

 テレ朝もテレ朝だ橋下氏の目的はミエミエだろう

   「テレビに出ることで知名度を維持したいのでしょう。
    お金を稼ぎたいなら弁護士活動に専念すればいい。当然、
    テレ朝だって彼の不純な動機を承知しているはず。
    “政治的公平”に反していると思うし、ある意味、両者は
    共犯関係ですよ」(伊藤達美氏)

 安倍首相の悲願である改憲の補完勢力として、おおさか維新は大事な存在だ。そんな政党の“事実上のオーナー”に冠番組を持たせたテレ朝は報道機関としてどうかしている上層部が官邸に睨まれることを恐れ、安倍政権の顔色ばかりうかがっていると疑われても仕方あるまい
==============================================================

==============================================================
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178034

NHKに「情報操作」疑惑…キャスターら抗議会見も取材せず
2016年3月25日

     (ベテランキャスターらが世界に告発(C)AP)

 「何でいないんですかね。こういう所にNHKは来るべきですよ」――ジャーナリストの大御所たちがカンカンだった。

 24日、外国特派員協会の主催で、ジャーナリスト5人が記者会見を行った。登壇したのは岸井成格氏(71)、田原総一朗氏(81)、鳥越俊太郎氏(76)、大谷昭宏氏(70)、青木理氏(50)。青木氏以外は70歳を越えるベテランばかりだ。

 彼らの結束は、高市早苗総務相の「電波停止」発言をはじめ、安倍政権のメディア潰しと、それに萎縮する腑抜けメディアに抗議するため。この日も「(高市発言は)憲法と放送法の精神に真っ向から反する。知らなかったら大臣失格。故意に曲解したなら、言論統制への布石だ。どこまでも責任追及していく」(岸井氏)、「あれは安倍総理へのゴマスリ。安倍さんが高市さん以外の女性を相当信頼しているから、『私だってこんなにやっているんだぞ』と」(田原氏)などと、ボルテージは上がりっぱなし。


■国会論戦ニュースは“政府答弁”で終了

 批判の矛先はNHKの報道姿勢にも向かった。冒頭の発言の主は岸井氏で、怒りのワケは会見の取材にNHKは記者もカメラも誰ひとり、参加しなかったこと。2月末に同じメンバーがそろった高市大臣への抗議会見の取材にも、NHKは来なかった完全に無視を決め込んでいるのだ。

 大谷氏は「国民の受信料で成り立つ公共放送が、海外メディアですら高い関心を持っているにもかかわらず、何ら見向きもしない。この姿を(特派員に)見てもらえるだけで、日本のメディアの状況を分かってもらえる」と皮肉ったが、驚くのは次のやりとりだ。

 岸井氏が「(NHKは)いつも最後に政府与党の言い分をくっつけることでニュースを完結させようとしている」と指摘すると、大谷氏は「NHK内部の人」から聞いた話として、国会論戦のニュースは「必ず政府側答弁で終わらないといけない」と応じ、制作サイドで義務づけているように語ったのだ。

   「テレビニュースは演説のようにメッセージを連呼できないだけに、
    視聴者の印象に残るのは、やはり最後の言葉となる。
    活字媒体なら記事を読み返せますが、ニュースを録画して見直す人は
    まずいない。しかも、視聴者は常に結論を待ってニュースを
    聞き流しているから、なおさらです。ニュースの結論を必ず政府の
    言い分で締めるのは、一種の情報操作と言えます」
    (明大講師・関修氏=心理学)

 NHKに事実関係を確認すると、「ご指摘のような事実はありません」との回答だった。
==============================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする