Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●『官僚とメディア』読了(1/3)

2010年04月04日 07時09分00秒 | Weblog

官僚とメディア』、3月に読了。魚住昭著。角川oneテーマ21新書。2007年4月刊(2007年6月、四版)。

 
「第一章 もみ消されたスキャンダル」、「第二章 組織メディアの内実」、「第三章 悪のトライアングル」、「第四章 官僚たちの思惑」、「第五章 情報幕僚」、「第六章 検察の暴走」、「第七章 NHK朝日新聞」、「第八章 最高裁が手を染めた「二十七億円の癒着」」。

 共同通信で、「・・・安倍晋三にからむ記事の出稿を当面見送るとの通告・・・。・・・上から突然ストップ・・・。/・・・「美しい国」を掲げて安倍政権が華々しく登場した直後、・・・差し止められた・・・」(pp.9-10)。「ドロドロした実態」とへそ茶。「安倍事務所の体質からいって・・・、安倍直系の江島市政では談合とか選挙違反とかいろんな不正が無法地帯のように横行している。『美しい国』とか『再チャレンジ』とか、・・・へそで茶がわくっていう話だよ」(p.16)。
 共同通信の「支局開発を非難するのは増元だけではない。・・・、特に安倍首相や麻生外相ら政権中枢にそれが強い・・・。/・・・官邸から嫌がらせをされることを恐れた共同の上層部が自主規制した結果でしょう。記事を差し止めたのは編集局長の後藤(謙次)さんの判断だったと聞いています。・・・/・・・報道機関が権力批判の刃を鈍らせてしまうなら、・・・。まして、首相にまつわる記事を自主規制で握りつぶしたのなら、メディアとしてはこれ以上ない、絶望的な愚行だろう。たとえどんな大義名分があろうと、権力批判の刃を捨てた報道機関報道機関の名に値しない」(pp.27-29)。
 斎藤茂男さんの『事実が「私」を鍛える』(p.32)。
 「我々記者は人の不幸をネタに飯を食っている。それはそれで仕方のないことだが、最低限の倫理だけは守りたい。それは相手がどんなにエラい政治家だろうと、自社に関係の深い大物だろうと、特別扱いせず、公平に記事を書くことだ。それができないとしたら報道機関の看板を降ろした方がいい」(p.39)。
 渡辺恒雄氏の下品さに通じる愚劣な行為。「・・・ナベツネ氏の頭の中には、自分の会社の利益のために政府に圧力をかけるのは、報道機関の禁じ手なのだ、という意識が全くない。国有地の払い下げを受けることや公取委を抑えるために政界工作をすることを少しも後ろめたく思っていない。・・・いったい彼の精神構造はどうなっているのだろうか。/・・・ジャーナリストとして恥ずべきことをしているという後ろめたさのかけらもないことだ。共同通信の当該幹部たちだって「報道にあたっては自社の利益に拘泥してはならない」というジャーナリストの理念を知らなかったわけではないだろう」(p.51)。
 ナベツネ渡辺渡邉)についての横やり。「・・・「元大本営参謀・瀬島龍三」・・・一冊の本(『沈黙のファイル』・・・)・・・。/・・・ゲラ刷りを見た編集局幹部から横やりが入った。・・・元KCIA幹部の証言記録から読売新聞社長(当時)の渡邉恒雄に関する部分を削れと言ってきたのである。渡邉には「右翼の黒幕」児玉誉士夫とともに日韓条約の裏舞台でずいぶん手助けしてもらったという証言をそのまま出すと具合が悪いことになるのだという。要するに業界の超大物の神経に障るようなことをしたくないという編集局幹部たちの自主規制である」(p.46、49、126)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●『官僚とメディア』読了(2... | トップ | ●私企業化: 民営化という幻想 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事