The Sense of Wonder

「ここへきてよかった」
そんな景色に出逢えたら・・・。

目を背けてはいけない

2010-03-07 09:49:08 | キャリアコンサルタント
昨日は、4月からはじまるキャリアカウンセラー養成講座のトレーナー研修でした。
私たちの仕事をとりまく環境は、この一年で激変しています。

今まで、新聞、ニュース、週刊誌記事、
「またか・・・」と無意識に目を背けていた自分を恥じました。

「中高年・管理職切り」
「正社員切り」
「派遣切り」
「育休切り」
「うつ切り」
「介護切り」
「内定切り」

ここを直視しないで、どうして就職支援ができるのか?
やり場のない怒りと、自分の無力さを恥じた研修会となりました。


私のクライアントは、企業です。ですから、
キャリアコンサルタントとしては、クライエント企業で働く、特に女性のメンターとして
キャリア相談をしていくことを目標としています。

その中では、「夢」とか「志」とか「どんな働き方をしていきたいのか?」
会社のビジョンを、自分の夢や目標に置き換えるための考え方。もちろんぴったり一致する
ことなどできませんから、不一致になった部分の物心の整理をどうつけていくか?
そんなことをテーマに、キャリアコンサルタントとしての領域を拡げていきたいと思っています。


今回の研修会や、基金訓練の関係でハローワークに幾度か通い、直接求職者の空気を感じ、
お話を聴かせて頂く機会を得たことで、今のキャリア支援は、失業者対策ナシでは、
ニッチもサッチも行かないと実感しました。


もっともっと、地に足のついた支援ができる力が必要だ・・・・。


私の立場であるからできること。
具体的な支援。
結果の出る支援。

まず、取り組まなければならないことだと思いました。


現実から目をそらさない強さと、結果が出る支援が出来るだけのスキル。

準備を整えて、基金訓練に望みます。


内的キャリア。

2010-02-11 23:06:41 | キャリアコンサルタント
本日は産業カウンセラー協会主催の
「キャリアって何?」講演会に行ってまいりました。

その中で、
外的キャリア:資格や実績、年収などの目に見える分かりやすい部分
内的キャリア:仕事観、働く意味や働き甲斐、使命感など目にみえないもの

というお話がありました。

キャリアコンサルタントとしての役割は、いろいろとあるのでしょうが
まずはじめに、内的キャリアの言葉にできないものを明確化していくことができるのが
私たちの仕事なのだと強く感じました。

また使命が見えてきました。


私は、ソースのワークショップでかなり、わくわくの源が明確になったころから
グングン加速して、やりたいことをやれるようになったと感じています。

そしてその前には、交流分析をはじめ、エニアグラムなどでかなり自己分析と
自己理解を深くしておりました。

紆余曲折ありましたが、結果としてそれらがひとつとなって、
自己効力感や自己肯定感が高まり、

「私にとっての成功」

の定義づけができたことが前に進む原動力になったのだと感じています。


もちろん、内的キャリアも発達しますから、これからも折にふれて自己分析や
ソースを見ていく必要があるのだと思いますが、
今は、「キャリアの節目」だけでいいのだということが腑に落ちています。


今年は、エニアやTA、そしてソースを組み合わせたキャリアデベロップメントの
コンテンツを作ってみたい!

新たな目標ができました。



グループダイナミクス

2009-06-21 21:02:16 | キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタント養成講座が終了しました。

今年は北関東支部でもお声掛け頂き、非常に勉強になりました。

実際に職業相談に携わっている方もいて、キャリアコンサルタントとして
実技経験の浅さに負い目を感じつつ、私ならではのファシリテーション、
そしてトレーナーであろうと臨んだ4日間でした。


自己開示を進める中で4日目もともなると、グループの親密性は最高超に達しました。

全てにおいて私が介入する余地がないほど、参加者の方が主体的に発言し、
お互いを思いやり、思いをシェアして下さいました。

その中で、それぞれが気づき、思いをシェアして行く。

そこには、まさに、グループダイナックスがありました。



最後の振り返りで

温かく見守ってくれて嬉しかったです。

こんな場づくりをして下さってありがとうございます。



と、グループの皆さんが私に対してのフィードバックと拍手をして下さって。
大切なことに気づきました。


私もこの輪に加わりたい
一受講者として、自分の意見もいいたいし、関わりたい・・・
何度も思いました。

研修のようにもっと仕切ったほうがいいんだろうか。
ファシリテーターとして無能と思われないだろうか。
そんなことも頭をよぎりました。



でも、あー、これでいいんだ。

お一人お一人への無条件の肯定的配慮が伝わり、場作りが出来ていたんだと気づきました。

ファシリテーターとしての「あり方」をつかんだ瞬間です。

スキルは、まだまだですが「黒子」に徹することの腹落ちができた瞬間でした。




温かい言葉で
きづかせて下さったグループの皆さんは、やはり一枚上手です。


あの場にいた、誰か一人でも欠けたならばありえないグループダイナミックス。

そう考えると、出会いはすべて必然ですね。


その中の一人に加えていただいた奇跡に感謝です。

有難うございました



ワークライフバランスの本質

2009-06-03 21:14:23 | キャリアコンサルタント
急遽、お誘い頂き、
㈱ワークライフバランスの小室淑恵さんの講演会に行ってまいりました。

少子化や、メンタルマネジメントの視点から語られることが多い、
ライフワークバランスですが、今日の講演は「新しい経営戦略として」という視点から。

目からウロコです。

本当の成果主義とは、一つでも多く企業に貢献した人を優遇する制度ではなく
決められた時間の中で、最大の成果を上げた人に報いる制度であるべき・・・。

残業代を湯水のごとく使い、光熱費を使い、実は、赤字社員ぎりぎりである人と、
子育て中のため、9-5時でしっかりと仕事を終わらせ、同じ成果を上げた人と、
評価では、長時間労働をした人が上になる社会はおかしいのではないか?

という理屈です。


確かに、いつまでも長時間労働で会社への貢献を図る時代ではないのに、
そんな世界があることは事実です。ふむふむ。

会社の評価制度から変えていく必要がありそうです。


そして、こんなことをいう人たち。

「だって、別に好きで仕事やっているんだから、いいじゃないですか?
 経費といっても残業代は規定分しかつけないし・・・。
 独身だから、(もしくは家に帰ってもやることないし)仕事させて下さい」

そんな人たちには、一言。
「仕事しかしていないから、仕事が出来なくなる。空の引き出ししか持っていない
人が何人も集まってブレストしてもいいアイディアなんて浮かぶはずがない」



もちろん、自戒も込めてです。


インプットとは、読書とか自己啓発だけではなく、
「ライフ」にかかるすべてのことが、仕事にとってはインプットの材料と
なりえるのだと、納得しました。

奥様との会話、子供との遊び、友人や異業種の仲間との交流、趣味や遊び、
地域活動、ボランティア、アンテナを立てていれば、すべてがビジネスヒントです。
PCのスキルを上げることも仕事時間の短縮になるでしょうし、仕事で必要な
知識をおぼえることも、インプットということです。


「ライフ」の部分をどう過ごすかで、アウトプットが変わってくるとなると
私たちも真剣に自分のキャリアに向かい合わなければならないでしょうね。


個人のインプットの量と質が組織への貢献を図るものさしであり、
WIN-WINの関係づくりになるのだと確信しました。


胸を張って、もっと遊びます
興味関心のあるものにワクワクしながら取り組むことが基本です!!!







権利と自己責任

2009-02-01 17:11:17 | キャリアコンサルタント
雨宮処凛さんの「生きさせろ!」トーク&シンポジウムに参加してきました。

派遣の雇い止め、解雇に始まり、正社員以外の労働者が4割を占める雇用情勢。

連日のマスコミでの報道。


そのおかげか、雨宮さんのネームバリューか、会場には定員を越す300名の老若男女
の人、人、人。

プレカリアートといっても、それぞれの人が様々な事情を抱えているのが現状で

「生きる(働くこと)ことは、権利なのか自己責任なのか」
二元論で考えることは、何の解決もうまないことを感じました。


それでもなお、だからこそ、キャリアコンサルタントとしてやるべきことは、
たくさんあると感じました。

「自分たちは、使い捨ての100円ライターだ」
「ハローワークは、椅子とりゲームの競争、隣人すべてがライバル」

パネラーの発言が胸に突き刺さりました。

まずは、自己重要感を持ち直せる社会、自他不二の信頼関係のある人間関係、
それが明日を見つめるエネルギーになると思うのです。

世界情勢を変えて、皆さんを元気にすることは不可能ですが、
キャリアコンサルタントとして、明日を乗りきる活力になるような仕事をしていきます。



最高の報酬

2009-01-20 22:31:55 | キャリアコンサルタント
私は、キャリアコンサルタントという名で正式に活動しているわけではありません。

でも、私の中では、研修もキャリアコンサルタントの仕事の一環ですし、
もし関わる人が仕事であれ、プライベートであれ、キャリアの中で岐路に立って
いるのであれば、相談に乗りたいと思っています。

今週は、とても嬉しいご報告のメールを頂いております。
今日は、12月に「しごとフェスタ」で講演をした後、相談に訪れた30代女性から、

「まさしく、自分でそれなりに行動をした上で運と縁が味方をしてくれたように思え
先生がおっしゃっていた通りだと実感しています。」

と難関の職業でしかも正社員で採用されることになったことのご報告を頂きました。

相談したりされたりという周りの友人たちも次々に、自分の望むキャリアの
スタートに立っています。

**********************************

そろそろくるぞ
と予感していたのではないでしょうか。
むこうからゆっくり大きな波が近づいてくるのを
待ち構えるサーファーのように
どきどきわくわくしていたかもしれません。


その波が今週
ざばーーん
と来ます。
これでおしまい
ではなく、
これは単なる第一波で
更に何度か、別方向から面白い波が来ます。

************************************

私が購読している「うお座」の今週の星占いです。
「チーム・うお座」のメンバーと、キター!!!だね!何がくるんだろうと
ワクワクしておりました。

立て続けに、嬉しいご報告メールを頂き、私の波は、これだったのだと実感しています。

キャリアコンサルタントとして、関わる人が、新しいスタートラインに前向きな
気持ちで立っていること。
その支援をできたということ。

何にも変えがたい最高の報酬をかみしめています。




スローキャリアへの収束

2008-12-02 22:14:03 | キャリアコンサルタント

               
               スローキャリア~上昇志向が強くない人の生き方論~


「人生に目的をもって、キャリアに目標をもって、そこに向って努力する」
そこに何の違和感を覚えることなく、達成することに喜び生きがいを感じる人
は、たぶん上昇志向が強い人なんだろうと思います。

上昇志向が働く動機とならない人を、高橋氏は、「スローキャリア志向の人」と呼んでいます。
 
仕事の目標は何ですか?夢は何ですか?と問われるとどこかから借りてきたような
言葉がつらつらと重なり、息苦しくなってしまう。
それでも、仕事の場面では能力を発揮したいと思うし、自分らしさを最大限に活かして
仕事にも人生にも前向きに生きたいと思っている・・・。

30台後半は、そんなモヤモヤ感の中で過ごしました。


夢の実現に向かって、自分自身をモチベートしていく。
それこそが働くことであり、あるべき姿だと無理矢理思い込もうとしていたころ。
すでに、エニアグラムで自分の本来が持つ資質とは大きくかけ離れていることも知りながらも
だからこそ、それこそが目指すべき道、統合への道と信じておりました。

その頃、この本に出会いました。

上昇志向が強くないからといって、恥ずべきことではないんだ。
上昇志向が強くないから、負け組、下流ではないんだ。

上昇志向が動機となる人は、ほんの一握り。
その人達に合わせて、無駄に競争意識を自分の中で煽り立てる必要もない。

そう思うと同時に。

やはりこれは、何かから降りることを意味するだけなのではないかという
焦りも交差していたことも事実です。


今日参加したセミナーの帰り道、友人とシェアをしながら、心から100㌫、
「私はスローキャリアで良いんだ」と受け入れている自分がいました。
それ以外は考えられない自分がいました。

私のキャリアでのこだわりは、「インサイドアウト~内から外へ」
だから目標は、doでもhaveでもなくbe(ありかた)が一番しっくりくるようです。
来年は、それを意識して目標設定したいと思います。



今日、ご一緒した友人も含め、たくさんの人との出会いの中で自分らしく生きること
が無理なくできていること。それを受け入れることができる自分であること。

感謝の中で、「スローキャリア」を生きようと誓い、収束した感ありです。


***************************************

蓬平温泉の近くに、「高龍神社」と呼ばれる商売繁盛の神社がありました。
卵をお供えするという、奇妙な神社ですが、龍(蛇)の好物なのだそうです。

皆さんの会社の商売繁盛をお祈りしてまいりました。

               

ワークライフバランス

2008-11-13 23:35:25 | キャリアコンサルタント
キャリア関連の仕事をしている人にとっては、
「ワークライフバランス」という言葉は、ごく普通に会話の中に出てくる言葉だと思うのですが、
一般の方たちにとっては、まだまだ耳新しい言葉なのかもしれません。

今年6月の内閣府の調査では、「名前内容も知らない」という回答が60㌫を占めたそうですから。


日本語に直すと「仕事と生活の調和」そのまんまなので、何となくわかった気になるところが
すごい。



先日、「ワークライフバランスを生きるための現代女性のあるべき姿とは?」
と言う感じの内容で、講演依頼を頂きました。

ちょっと引っかかったのが、「あるべき姿・・・」

私「あるべき姿とか、~すべきって言葉はそろそろやめませんか?ワークライフバランスって
そもそも、50対50が理想だとか、80対20が良いとかというものではなく、
本人が納得しているのであれば、一時的に100対0であってもバランスが取れているもの。
ワークライフバランスを考えるときに、何よりも大切なのは、自分はどう生きたいのか、
どんな人間でありたいのかという自己への問いなしには始まらないのではないでしょうか。」

なんてことを、めずらしくアツく語ってしまいました。



結局のところ、多様な生き方が選択でき、実現できる現代を生きる私たちは
「私は私で良かったんだ」と自己肯定することができ、同時に「ともに生きるあなたが
いてくれて良かった」と大切な家族、友人たちの生き方も肯定することが、ワークライフバランス
の目的であるように思います。


で、私の提案を快くお引き受け下さった担当者の方と、一緒に考えこんな企画となりました。

有難うございます。





どんなワークをするかは、ただ今考え中です・・・。

私は、個人的には第二部のワインとお料理のマリアージュがとても楽しみです。
今度は、こちらに講演依頼が来るといいのですが

少しずつですが、キャリアコンサルタントとしての仕事も増え、嬉しく思います。



**************************************

今日は、満月でしたね。
雲ひとつない夜空にぽっかりと浮かぶ丸いお月様。
とても神秘的でした。

今日は、研修会つきの社員旅行で、湯田上温泉にいってきました。
(わたしだったらはやく温泉入って、宴会したいけど・・・たぶんみんなそう。)

道々、紅葉が素晴らしく、何度も車を止めて、紅葉狩りをしておりました。

紅葉狩りのおすそ分けです。どうぞ!
やっぱり私の中では、夏は海! 秋は山! です






「はい、喜んで!」で拡がる世界

2008-09-23 23:24:53 | キャリアコンサルタント
今日は、産業カウンセラー協会主催の「キャリア交流会」が高崎で開催されました。
是非、司会進行を!と支部長からお願いされたのは、1ヶ月まえ。

協会のキャリアコンサルタントのトレーナーとして、指導会員となったからには
協会の行事には、スタッフとして依頼されたら「はい、喜んで!」がモットー。
もちろん、年齢的にも立場的にも引き受けざるを得ないということもありますが。



木村周先生の基調講演は、キャリアコンサルタントとして、組織に地域に働きかける
ことはまだまだあるはずだし、私たちがそれを切り拓いていくバトンが渡されていることを
実感しました。

何よりも、反省会での協会理事や木村先生、先輩カウンセラーとの懇談の中で、
誰のためのキャリアカウンセリングなのか。もう一度、原点を心に刻みました。
「個人」の立場にたって支援することが、結果として組織の発展に繋がっていくことを
もっともっと、発信して実践していきたいと心に誓いました。

この場にいることが、なぜかとても不思議で、仕事も立場も住んでいる場所も全く
違う方たちですが、「ひとつの思いに突き動かされている」そんな思いを抱きました。
先輩の方々には失礼ですが。
「同志」という感じです。

自分自身が誘われて、「はい、喜んで!」とお受けする世界には、必然の出会いが
あるものだと思わずにはいられませんでした。

一人ひとりが自分の持つ本来の力を発揮できるための支援、明日からまたがんばります!





キャリアカウンセラーのライバルは・・・

2008-08-12 19:15:10 | キャリアコンサルタント
先週の木曜日で研修の仕事も終り、
ほとんど夏休み全開モードだったのですが・・・。
今日で、前半戦終了です。



午前中の打ち合わせの後、友人とのランチの約束まで時間が
あったので、近くの美術館へ。






蓮の華が満開です!
こんなに近くで、蓮の華を見たのは、はじめてかもしれません。





こんなに強い、個性のある華なのに、すがすがしさすら感じるのは、
神秘性のある花だからでしょうか。
燦燦とふりそそぐ陽射しを受け止め、光を自ら発している気すらします。



今日は、旬庭の豪華ランチ。
彼女とは、15年前ゼネコンにいた頃からのお付き合いです。
私の周りには、独身アラフォーが多いのですが、彼女もその一人。

驚くべきは、もう5年前に駅南に2LDKのマンションを購入し
生活設計をしっかりしている点。

飛ぶ鳥を落とす勢いだったころのゼネコンとは、今は少し勝手が
違うようで、真剣にキャリアを考えている姿に二つ年上の私は、
40前に揺れていた気持ちを思い出しました。


そんな時に相談してもらうのが、キャリアコンサルタントであるのに
彼女が先輩から紹介してもらったのが、
肩書き「スピリチュアル・カウンセラー」のいわゆる「見える人」・・・。
スピリチュアルからは縁遠いと思われた彼女から出された名刺に
驚きました。

いろいろなことを見てくださるのですね。
特に、見てもらった方は、仕事関係のカウンセリングが得意だそうです。

仕事のカウンセリング・・・。
キャリアカウンセリング・・・?

・・・ライバルです。

きっかけは、どうであれ会社の中でキャリアを積むという決意が固まった
ようですので、折に触れて支援できればいいなあと思います。



で。

冗談ではなく、

ライバルは、スピリチュアル・カウンセラー!!!




「キャリアカウンセラーって何を相談したらいいか分からなくって・・・」
と言った彼女の言葉は、キャリアコンサルタント、キャリアカウンセラーの
仕事が一般の人には、認知されていないということですから。

力不足です。がんばります。