四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

太田裕美『遠い夏休み』

2022-08-26 14:57:18 | 音楽
猛暑のこの夏、かき氷が人気らしい。
透明な器にかき氷と色鮮やかなフルーツなどが盛られている。
カフェなどに行くとかき氷などを写真に撮っている人たちを多く見かける。
きっとインスタにアップするのだろう。

最近のかき氷は量が多いかと思う。
以前、コメダ珈琲店さんい行って注文した時、
量が多すぎて嫁さんに半分ぐらい食べてもらったこともある。
伊勢神宮に行けば「赤福氷」を食べたくなる。
量が多いのを知っているから1杯を嫁さんと二人で分けて食べる。

子供頃の夏休み。
かき氷は駄菓子屋か焼きそば屋かで食べていた。
茶碗一杯ぐらいの透明な器だった。。
イチゴやレモン、メロンなど。
ちょっと豪勢に宇治金時。
それぞれのかき氷には缶詰のサクランボが乗っていた。

「せんじ」というものもあった。
先日テレビを観ていたら「せんじ」を知らない若者たちが多いのに驚いた。
砂糖を煎じたもので、氷が解けると砂糖水みたいなものになる。
これが一番安かったからお小遣いが少なってくると「せんじ」を注文していた。

『遠い夏休み』の思い出、かき氷。
太田裕美さんのこの歌を聴くとそんなことも思い出してしまう。
ノスタルジックな歌詞が心に沁みる。
ちょっと埋もれた名曲かと思う。

遠い夏休み 太田裕美
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒポポフォークゲリラ『東電に入ろう』

2022-08-25 18:04:39 | 音楽
政府は将来的な電力の安定供給に向けて
次世代型原発の建設を検討するという。

福島の原発処理もまだ終わっていない。
建設しても廃炉のことは検討していない。

日本のエネルギー、原発頼み?
そんなことを思うとこの歌にたどり着いてしまう。

ヒポポフォークゲリラの『東電に入ろう』

♪原発推進派のみなさんは 
 原子炉の真下にお集まりください
 いますぐ体に悪いわけじゃありません
 シャワーで洗えば平気です
  東電に入ろう 東電に入ろう
  東電に入ればこの世は天国
  男の中の男はみんな東電に入って花と散る

♪日本のエネルギーを支えるには
 原子力に頼らないといけません
 多少の被爆はやむをえません
 イソジン飲んでおけば平気です
  東電に入ろう 東電に入ろう
  東電に入ればこの世は天国
  男の中の男はみんな東電に入って花と散る

原発が新設されれば人もいる。
求人広告もだして人材確保。
この歌が求人のPRソングにもなるとおもしろい・・・。

東電に入ろう / ヒポポフォークゲリラ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山良子『さよならの夏』

2022-08-24 14:46:12 | 音楽
今日も暑い。
朝晩は少し冷えてきたが日中は猛暑。
今年の夏。
猛暑とゲリラ豪雨。

食欲も落ちてきた。
冷たいお茶ばかり飲んでいる。
汗かきの自分。
こんなふうだから、体は夏バテ気味。

早くこんな夏にさよならしたい。

森山良子さんの『さよならの夏』
いつ聴いてもさわやかな歌声。
疲れた時に聴くと癒される。

テレビの同名ドラマの主題歌であった。
なんとなく歌に覚えがあったから多分、高校生のころに見ていたんだろうな。

この歌、手嶌葵さんがカヴァーして
ジブリ映画「コクリコ坂から」の主題歌にもなった。
だから映画のイメージの方が強いかもしれないな。

さよならの夏 森山良子 1976
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田智史『つづれおり』

2022-08-23 14:29:03 | 音楽
70年代から80年代のフォーク、ニューミュージック。
当時の多くの若者たちがそれぞれの感性で詩を書いている。

その中で最近思うのは「人生」という言葉を使った詩が多いんだなと気付く。
20代なんて人生の始まりの様でもある。
でもそれを深く自分自身と向き合いながら詩を書いて、
そして曲を付けて歌っていた。
今思えばすごいなと感心してしまう。

人生について歌った好きな歌がある。
岸田智史さんの『つづれおり』

♪人生模様は 幾年月の
 歓びと哀しみの つづれおり
 戻れない 戻らない
 思い出遠く 美しく

還暦を過ぎたらこの歌がものすごく心に沁みる。
過ぎてしまったあの頃。
自分自身の人生模様。
涙腺が弱くなった今。
じっくりと聴いていると涙ぐんでしまう。

こういう歌と巡り逢えたことは幸せだと思っている。

岸田智史 さん つづれおり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加川良『戦争しましょう』

2022-08-22 15:06:35 | 音楽
今朝の中日新聞1面トップ。
「長射程ミサイル配備前倒し」
“政府 対中抑止1000発必要試算”

政府が、お隣の国への抑止力として従来のミサイル防衛に使う攻撃弾に加え、
長射程を含む計1000発程度になると試算しているという。

うっ、これってどういうこと?
庶民の血税でミサイル?
防衛費アップ?
コロナ対策や物価高騰対策よりも軍事力強化?

国民の声は無視で、憲法改正。
本当に戦争ができる国になるのかな・・・。

♪今すぐ戦争の用意をしましょう 
 今すぐ○○をせめましょう 
 戦闘開始いたしましょう 
 そして そして 勝ちましょう 

加川良さんの半世紀前の歌が現実になってしまうの。
この国のお偉いさんたちの考えがますます分からなくなった。

加川良 戦争しましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする