四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

浜名湖花博2024 フラワーパーク編

2024-05-17 16:50:09 | 旅行
5月13日月曜日
ホテルの部屋の窓から外を見れば大雨。
ここ最近の私たち夫婦の旅行は雨が降る。
雨男、雨女の涙もろい夫婦なのかもしれない。

朝食を済ませてチェックアウト。
激しく降る雨の中を愛車Nバンでフラワーパークへ。

傘を差しながらの散策。








満開の色鮮やかなバラ。
雨に濡れているのが美しさを醸し出す。
カメラ初心者の私たち。
傘を差しながらレンズを向けました。










雨の日にしか撮れない写真。
雨の日もいいもんですね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜名湖花博2024 ガーデンパーク | トップ | 浜名湖のせっかくグルメ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四代目桶屋金之助様、 (快談爺)
2024-05-17 21:08:55
雨の滴が、薔薇の花を引き立てましたね、ダイヤモンドの光のようで雨の演出素敵ですね。
Unknown (sakaki45)
2024-05-17 22:25:36
花博は、ガーデンパークの方のみ行ってきました。
自分が行った時は、結構日差しが強かったので、額が真っ赤になってしまいました。
帽子は必須かなと。

フラワーパークは、藤の花が奇麗なときに行ければと思ったのですが、
結局行けずじまいで。終了までには行ければと思っています。
綺麗な花には癒されますね。
快談爺さんへ (四代目桶屋金之助)
2024-05-19 09:57:45
>雨の演出素敵ですね。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
快談爺さんの写真を参考にしながら、
これからもいろんな写真を撮っていきたいと思っています。
sakaki45さんへ (四代目桶屋金之助)
2024-05-19 10:03:59
私たちが行ったときにはすでに藤の花は咲いていませんでした。
会場にある長フジ棚。
5月初旬に行けば見ごろだったかと思います。
これからはアジサイの季節。
花博が終了してもフラワーパークは開園してますのでぜひ機会があれば行ってみてください。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事