NewでHighな*のんびり*がんLife

乳がんサバイバー4年生のお気楽闘病日記。
おとなしい粘液がんのはずが、初発から3年後に逆側にも…(((;゜Д゜)))

PCストライキ

2013-12-31 15:32:02 | がんと日常4(H25.10~12月)
この年の瀬にきて、パソコン がストライキしてしまいました。いや、パソコンがって言うよりLANがおかしい。ルーターに原因があるのか、ケーブルか、はたまたPC本体のジャックの接触が悪いのか?まともにネットの閲覧もできず、昨日一昨日はブログが更新できませんでした。
ちなみに、今は実家に来ております。母のパソコンから更新。うちの相方もホームページを更新するはずだし、今夜自宅に戻る頃にはLANの調子が復活していることを願います。。。

さて、本日は大晦日。早いッスね。去年の今頃は、2度目の手術を終えて一旦職場復帰しようとしていました。年明けの1週間だけ復職し、その後また入院。本格的に復帰したのは2月中旬からでした。
もう丸1年になるんだなぁ。病気なんてしたことのなかった私が、すっかり入院&通院慣れしちゃいました。それでも、アチコチ検査で引っかかりながらも大事に至らず済んだのは、本当に喜ばしいこと。夏に4度目の手術を受けたのは想定外でしたが、仕事に大きな穴をあけることなく終了。体調不良で作業能率がガタ落ちし、周囲の方々には随分ご迷惑お掛けしましたが、何とか仕事と治療の両立ができた気がします。

治療薬の副作用は色々とあるけれど、こんな程度で済んでいるのだから良しとしなきゃですね。治験期間はあと1年。自分の不摂生が原因で体調不良になるなんて問題外なので、しっかり自己管理を続けていきたいと思ってます。そして、純粋に『自己管理してても発生する変化』をデータ提供していきたい。未来のがん患者さんのために、できる限りのことをしたいな。

ここ数ヶ月、ブログ更新を滞らせがちなえりんぎ。仕事や自分の健康維持を優先しているので、ついつい更新間隔が空いてしまいます。それでも無理のない範囲で続けていきたいと思いますので、来年も是非おつきあいくださいませ
それでは、今年1年ありがとうございました。良いお年をお迎えください

冬休み

2013-12-28 11:53:43 | がんと日常4(H25.10~12月)
やっと今年の仕事も終わりました。いや~、なんだか慌ただしかったなぁ
年明けにやらなきゃいけない仕事を結構残してきちゃったけれど、急ぎの分はとりあえず完了。あとは再来週頑張ります。頑張…らなきゃなぁ(;´д`)トホホ…。

今年の年末年始休暇は9連休。こんなに長期間休むなんて(病休以外では)初めてです。何しようかなぁ。
現時点で予定が入っているのは、12/29,31,1/2のみ。いつでもいいお出掛け予定があと2件ほどあるけど、そんなんじゃなくならないくらいの休暇です。さぁどうしよう。
こんな時期に目的もなく外出すると、際限なく散財しそうでコワイ。友人と遊ぶにしても、現在ダイエット中の私には結構酷。やっぱり家で動画鑑賞が1番でしょうかね。動かないと痩せないけど、愛馬(←ジョーバです)に頑張って働いてもらいましょうか。

先日のブログで『現在の体重は標準時+4.8キロ』と記載しましたが、その夜計測したら『+5.3キロ』になってました。さすがヒド過ぎる。体中パンパンだし、パンツ履いてもパッツンパッツン。これはもう、ちょっとハードなくらいのダイエットをしないと本格的にヤバいレベルです。
そんなわけで只今減量中。とは言え、結構しっかり食べてますけどね。通常の生活から変えたことは、
 1. 朝食をグリーンスムージーに
 2. 間食をしない 
 3. 飲み物をダイエットティー(?)に
 4. 高カロリー食材は使用しない
 5. 腹筋を鍛える
てな感じ。23日夜から始め、今朝の時点で2.4キロ落ちました。って、コレってただむくみがかなり解消されたってだけなんですけどね。まぶたはパンパン、足の甲はプックプクの状態だったので、相当色々溜まってたんでしょう。まだ足のむくみは残ってるけど、先日までに比べたら随分よくなりました。これが1~5のどれによる効果なのかはわかりませんが、『通じをよくする』というのが目的のひとつだったので、効いてくれてよかった

年末年始はついつい食べ過ぎてしまうけど、今年はなんとかセーブしたいところです。もうちょっと落とせるように頑張ろうっと。

クリスマスプレゼント?

2013-12-25 23:56:36 | がんと日常4(H25.10~12月)
えりんぎは札幌在住。現在の職場は札幌駅周辺にあるため、駅ビルを利用する機会が結構あります。
で、この駅ビル、ここひと月ほど、買い物のたびに福引の抽選券をくれていたのです。お魚屋さんや100円ショップ等の日常の買い物ばかりなので、500円ごとにもらえる抽選補助券ばかりですけどね。

先々週あたりかな?補助券が6枚たまったので、くじを1回引いてきました。予想通り、ポケットティッシュをひとつもらって終了。ま、そんなもんでしょ。鼻グズグズのこの時期にティッシュは有り難いぞ、と普通に満足してました

そして今日。また補助券がたまってきたので、仕事帰りに引きに行きました。
抽選期間が今日までなので、会場は長蛇の列。一瞬やめようかとも思いましたが、案外流れが速そうなので、そのまま並んでみることに。
並びながら補助券の枚数を数えると、全部で11枚でした。6枚で1回のくじ引きですから、2回引くには1枚足りません。このあと100円ショップに寄る予定だったので、先に行っておけばよかったと後悔。でもせっかく並んだので、1回分は引いていくことにしました。

福引スタッフの手際がとてもよくて、あっという間に順番が回ってきました。私がスクラッチカードを選ぶと、スタッフの男の子がガリガリガリ。『5等』という文字が現れました。
1,000円分の商品券でした。ティッシュもらえなかったよ…。いや、嬉しいですけどね。

その後100円ショップで買い物し、補助券をもらったので再度抽選会場へ。先ほどより更に列が長くなっていたけれど、ティッシュをもらいに並びました。
5分強で私の番が回ってきました。今度は、先ほどの男性スタッフの隣の女性スタッフがガリガリガリ。
『6等』でした。200円分の商品券をもらいました。またティッシュもらえなかった…。じゃなくて!なんだろう、低額とは言え百発百中。運がいいのって、微妙にコワイ

20年くらい前、亡くなった祖母が言ってたんです。
「くじなんかで運を使ったら、その分悪いことが起きるんだから、当たらない方がいいんだよ!」
負け惜しみとも取れる言葉だけど、私は結構納得してました。いいことと悪いことって、そこそこバランスが取れてるものだから。なので、私にはティッシュくらいで丁度いいと思っていたのです。こんなところで運を使いたくないんだけどなぁ…。
ま、たかだか1,200円ですからね。運の前借り(?)ではなく、クリスマスプレゼントとでも思っておきましょう。
おいしいお魚でも買おうかな

(●´ω`)ノ"┌iiii┐ヾ(´ω`●) メリクリー♪

2013-12-24 00:12:13 | がんと日常4(H25.10~12月)
*+*+ メリークリスマス +*+*

イブですね。皆様どのように過ごされるのでしょうか?我が家は、近所のインド料理屋さんにチキンやシシカバブ等の予約を入れています。私が仕事帰りに引き取ってくるということで。でも…ケーキがないのです(_ _|||) 冷凍のケーキをいつものネット通販で頼んだのですが、予約するのがあまりにも遅くて、どうやらクリスマスには間に合いそうにない…
ま、うちは仏教徒ですからね!(←ヤケクソ・笑) クリスマスなんてのは、おいしいものを食べる口実でしかありません。多少タイミングがずれたとしても、そのうちありつけるハズ。のんびり待つことにしましょう。

さて昨日の続きです。更新をサボっていた半月間ですが、結構忙しかったです
先週は、月曜朝に伯母が他界しました。先月叔父が亡くなったところですが、そのときからすでに伯母も「長くはない」と言われていたのです。あれから1ヶ月。麻薬を使うほどの痛みに悩まされることもなく、家族や特に親しくしていた親戚に見守られながら、最期を迎えることができました。闘病生活は辛かったと思うけど、がん患者としては比較的穏やかに旅立てたんじゃないかな。火葬後の骨が殆ど残っていないのを見たときには、スカスカの骨で体を支えるのが辛かっただろうな、と思って泣けてきちゃいましたけどね。私もリュープリンのせいで骨密度が下がっているし、伯母に「気をつけなさい」と言われている気がしました。うん、主治医に言われた通り、ちゃんとヨーグルト食べて日光にも当たるようにするね。

月曜に死去した場合って、大抵は火曜にお通夜で水曜に告別式ですが、先週の水曜日は友引でした。なので火葬ができないのです。このため、1日ずらして水木でお通夜と告別式を行いました。
会場が旭川だったので、私は水曜日の14時から仕事を早退して現地へ向かいました。それにしても、今の職場は駅から近くて本当に便利です。14:30札幌発のJR(特急)に乗るというのに、職場を出たのは14:08。これでも結構余裕で、14:20の時点ですでにホームに並ぶことができていました。今は仕事がかなり忙しい時期なので、1時間がとっても大切。ギリギリまで働いていられる距離に、今回は大いに助けられました。

木曜日は終日忌引きをいただき、金曜日は気合いを入れて出勤。この時期に1日半休んだら、相当忙しくなるのはわかりきってます。案の定、嵐のように1日が終わりました。っていうか、残業…。家に着いたのは22時近くでした。トイレに行く時間ももったいなくて鬼のように作業し続け、体中むくみまくり…。あ~あ
でも何とか無事に、残り4日間で年内の仕事を終えられる目処がつきました。よし、ラストスパート頑張るぞ

体が勝手に冬支度(´Д`。)

2013-12-23 18:03:46 | 治験
ブログ更新サボり記録を日々塗り替え中のえりんぎ。皆様お元気ですか
さすが師走、なんとも忙しい毎日でございます。あっという間に前回の更新から半月経ってしまいました。この半月間の出来事をさら~ッとご報告しますね。

まず病院。9日(月)は通院日でした。午前中は仕事に行き、午後から病院。この日は血液検査,尿検査,乳腺外科診察だけの最短コースだったので、とてもスピーディーに終えることができました。
検査結果は相変らず良好。尿検査が前回に引き続きいくつか所見ありでしたが、他は特に問題ありませんでした。
けれどここ数ヶ月、検査結果には表れていない体の変化が結構あります。その筆頭が体重増加。もうね、どうしたらいいかわからない状態なのです

数ヶ月前にも、「体重が増量中」という話を主治医にしていました。そのときの体重は、通常より1キロちょっと重たい状態。その後も着々と増量を続け、さすがにシャレにならなくなったらダイエットしてある程度まで戻す、という生活をしていました。
今回の通院時の体重は、そのときより更に1キロ増。つまり普段より2キロちょっと増量してるということです。これは結構ゆゆしき事態。だってね、ダイエットしたのにコレってヤバくね?
ちなみに現在は、肥えに肥えまくって”標準時+4.8キロ”となっております。もぉヤダ…

主治医には「1週間で4キロ増えて、慌ててダイエットして2キロは戻したけど、それ以上減らない」「今までと同じ生活をしていると、段々増量していく」「以前は効果のあったダイエット方法も、今は全然体重が落ちない」なんてことを切々と訴えました。
先生曰く「代謝が落ちてるから、どうしても太りやすくはなるんだよねぇ」とのこと。まぁそうでしょうね。更年期後の奥様方は、かなりすごいお腹をしている人が多いものね。でも私、まだ40代に足を踏み入れたばかりなんですけど~~~っ
今はとりあえず、自分である程度の調整ができているので、このまま自己管理していくことになりました。(私本人としては、全然調整できてる気がしないんですが。)今日からまたダイエット始めようっと。冬眠前の熊さん状態の食欲をなんとかしなきゃなぁ…。

次回の通院は1月8日(水)。治験開始から1年(正確には11ヶ月だけど)ということで、検査が盛りだくさんです。先々週の土曜日(12/14)は、骨塩量の検査を受けてきました。8日は、心電図 → 血液検査 → 尿検査 → 骨シンチ注射 → 骨シンチ撮影 → CT → 乳腺外科診察 → リュープリン投与 てな感じのスケジュールです。長丁場になりそうなので、仕事は終日お休みをもらう予定。久し振りに丸一日を病院で過ごして来ようと思います。