山形の山散策

山形県の山等の情報の交換
ホームページ
 http://www.geocities.jp/tosihiko3832/

竜馬山 山形百名山 魚清水コース

2017-08-22 19:37:04 | Weblog

金山町に有る山形百名山の竜馬山521mにH29年8月21日に魚清水コースから登ってきました。

大きな道路標識から左折して橋を渡り、T字路を右折して舗装道路の終点まで行きます。

 

舗装道路が終わったら右折して林道を500mほど登って行きます。

 

途中の広い路側帯に車を置いて歩いて行きます。

 

駐車場から林道を500m位歩いてくると最終駐車場です。

ここまでは軽トラックかジープくらいしかこれません。

矢印方向へ登って行きますが作業道跡を歩くと萱の藪がひどいのですぐに杉林の中に入って尾根歩きの方がいいと思います・

尾根の廃道の様な踏み跡を登ってくると、1時間半ほどで山頂到着です。

ここまであまりひどい上りは有りませんでした。

山頂は木々が生い茂っていますが東側の展望はなかなかのものです。

鉤掛森や神室スキー場や綺麗な田園風景が楽しめます。

 

大変久しぶりの投稿なので簡単にアップしてみました。

 


屋内でも楽しめ、遊ぶことができる山形防災センター

2015-05-14 19:14:02 | Weblog

今日のように暑くてしょうがない日や、雨が降って外では遊べない日は、山形市の防災センターに行って色んな体験をしてみるのがいいと思います。

なんたって無料で、綺麗なお姉さんがやさしく案内してくれるんですよ~

 

ただし、9時半から15:30まで入らないと楽しめません。

天気が悪かったりした時は、お孫さんを連れて山形市の防災センターへレッツラゴ~!

ですよね~

 


大石田のミズバショウ

2008-05-11 11:48:16 | Weblog
 大石田町の西側にミズバショウの群生地がありますので、今回はそこの紹介です。行き方は、大石田「まほら」という温泉の南側すぐに最上川を渡る橋がありますので、その橋を渡ると丁字路になりますが、そこから看板が立っていますので判るかと思います。渡ってすぐの丁字路を左折、更に100mほど南進すると又丁字路になりますので、そこを左折して看板どおりに山道を進んで行くと、やがて別荘の様な建物が一軒。
 そこまで行けば後はすぐです。
 10台程度の駐車場が有るほか、標識も設置してありますのですぐ分かります。



 道路から数メートルの高さの土手を降りると、あたり一面のミズバショウの群生地です。ここの特徴としては丈が低く、白い花がとても見やすい、いかにもミズバショウ!!!!という感じです。
 山形市の周辺にも何箇所も群生地はありますが、いずれも葉っぱが大きく見栄え的にはここが一番かと思いました。
 帰りは、次年子や村山市の各蕎麦街道で食事を取られるのがお勧めコースです。

 この写真は、5月4日の写真なので考慮下さい。

寺山散策

2008-03-03 08:43:01 | Weblog
 柏倉の西側の小高い丘というか、山の中腹に安達藤九朗盛長の史跡があります。
西暦1100年頃の話だそうですが、柏倉のルーツとても言うべきなのでしょうか・・。
 とても貴重な歴史遺産と言うことになるのでしょうが、今は地元の勇士で整備が進んでおり、現在まで東屋や池が出来ています。
 そんな場所を我が「山の会」メンバー7人と一緒にカンジキトレッキングに行って来ました。約2時間歩いてようやく到着です。



 昔は、こんな物があったんだよ。と言うことのようですが、今から数十年前までこの地に家が一軒あったのですが、なんせ山奥なので下山してしまい、今は当時の史跡は最近作られた「毘沙門池」のみが残っているだけです。



 展望台から眺められる景色は、山形市内と奥羽山脈の山並み等。
散策場所としては、調度良い場所と思いますので、暇な時は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
 富神山の西側まで来れば案内標識がありますので、大丈夫かと思います。

増えたすずめ

2008-02-06 08:21:47 | Weblog
 1月26日に設置したすずめの餌場に、二週間近くたった今日の朝は110羽位集まっていました。これくらい集まると、一回でよかった餌やりが、一日2回に増やさなければと思います。



 30cm四方の餌場は、まるで山手線のラッシュアワーの様に、身動きできない様相を呈し、入りきれない雀たちは、下に落ちこぼれた餌を拾ったり、近くの枝で順番待ちをしていたりして、とても可愛い雀です。
 私の小屋に今年は巣箱を増設し、五階建てのマンション風の1棟を含め12部屋を準備しました。
全部入居すると一回で50羽近くの小雀が我が家から旅たって行くことになります。これが、年2回~3回繰り返されますので最低100羽は巣立つと思います。
三月以降がとても楽しみです。

雀日記

2008-01-30 18:17:25 | Weblog
 雀の餌場を設置してから一週間過ぎ、雀が沢山やって来てくれています。
設置後、3日間過ぎた辺りから集まり始め、昨日は60羽ほど来ていました。
 ちょっと見づらい場所に設置したのと、道路のすぐ脇だったため来てくれるか不安でしたが、順調に数が増えているので安心しました。
 欲を言うと、シジュウカラなども来てほしいのですが・・・。
一日で餌が無くなってしまうので、根気よく補充し頑張っていこうと思います。

すずめの餌場

2008-01-26 10:34:53 | Weblog
 地球温暖化の話題が連日報道されていますが、山形はまったく逆で毎日がとても寒く、ついに数日前から大雪となり、自宅前の畑には30㎝ほど積もってしまいました。
 今までは、地肌も見えていたので、雀の餌にも事欠かないだろうと思っていたのですが、この積雪では可哀想と、自宅前の空き地に雀の餌場を作ってやりました。



 例年のことですが、町場の雀と違い、田舎の雀は警戒心が強いのか、せっかく作ってやった餌場にはすぐには飛んできません。
 数日たって、一匹が食べるとようやく集団で飛来してくるのが常となっているようです。ただし、毎年同じ場所だとすぐに飛んでくるのですが、その辺は雀も学習能力があるようです。
 ただ、家の前にあまりに近いと、自宅のベランダや壁に糞がたくさん付くので、餌場も考えて作らないと大変なことになってしまいますので注意が必要です。
 二日前に作った餌場なので、今日当たり最初の雀が来そうなので楽しみです。

八甲田

2007-10-22 18:37:43 | Weblog
 一週間前の10月15日八甲田ロープウェイで山頂近くまで行ってきました。
紅葉は20日頃が見ごろでしょうか。
湿原からの八甲田山の眺めか素晴らしく、絶対八甲田縦走がしたくなってきます。
ロープウェイからの眺めも広~大な八甲田山録が見渡せます。




山麓に広がるブナ林も広大で、木立の向こうが見えないくらい綺麗なブナが密集しています。山形ではなかなか見られない風景ですよ~。
 


八甲田から黒石に行く途中に、城ヶ倉大橋がありますが、橋の上からの眺めが圧巻。
高さ122mから、俯瞰での眺めはちょっとそこいらでは見られない風景です。
橋の手前に車を置いて歩いて眺めねことになります。沢山の人が居ました。