滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

常磐学区防災訓練に参加して

2019年09月01日 | 日記


   朝6時10分、Mさんと二人で徒歩で、集合場所の広場に向う

   途中7組のNさんご夫婦が前を歩いてみえたが、集合場所にはみえなかった。

   いきいきガーデンと間違えて行かれたようです

   6,7,8,9組で約30名位。6時35分になると、滝下と7組のプラカードを先頭に

   常磐小学校まで歩く

   

   他の地区からも集合中

   

   滝新町からも参加され、200名位だったろうか?

   消防団の訓練宣誓?のあと、8時になり学校の拡声器から市長のメッセージが放送され、訓練に入る

   私達滝町組は、防災倉庫の説明見学から始める

   

   簡易トイレやら、目隠し用仕切りリヤカー、水等が入っている

   
   

   簡易トイレの説明

   

   避難所での間仕切り

   

   5ケ所を30分位で回らなければならないので、忙しい

   2ヶ所目は消火訓練    

   バケツの水をビニール袋に入れて火元に向けて放り投げて消火

   
   
   

   なかなか当たらない

   消火器での訓練もありました

   3番目は非常食の試食

    

   パウチのご飯を、お湯で戻して食べるというものです。説明を聞いた後で試食   結構美味しいが

   半年くらいしか保存がきかないとか

    

    
    

   ここで消防団の消火訓練の時間になってしまいました

   常磐学区3地区の消防車の到着です

   
   

   消火訓練

   
   

   救助訓練

   
   
   
    

  4番目が土嚢作りの練習です

   二人一組で土嚢袋のしるしの所まで砂を入れ、なるべく砂のすぐ上で縛ること等の注意がありました

   
   
   

  5番目は 倒木の伐採です

  

   チェーンソウの使い方や、伐採方法の指導があり

   

   滝の方が実際に行われました

   これで一応終了です

   9時にまた訓練終了の放送が入り、市会議員の挨拶があり、訓練は終了

   

    お茶とタオルを頂いて帰ってきました

    南海トラフの地震情報と「防災くん」の登録方法のチラシを頂きました

    
    

    数年前に参加した時は、担架の作り方や、けが人の運び方の実地や、バケツリレー、人工呼吸の
 
    仕方なんかも教えて頂いたけど、今回は簡単でしたね。

    地震の少ない愛知県でのんびりしすぎかも   そのうちしっぺ返しが来るかなー

    心構えができるだけでも、訓練に参加した意味があるかな!
   

   


   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿