雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

今日のお弁当

2010-02-04 12:30:04 | 今日の食べ物
 今日のお弁当は…
 ①ご飯(紫蘇ふりかけ昆布の佃煮挟み)
 ②長芋ステーキ
 ③揚げだし豆腐
 ④玉子ロール
 ⑤イチゴ
●この頃、イチゴがよく出てきますが、きっと安いんでしょうね。イチゴは高いというイメージが私にはあるのですが、こうも頻繁に出てくるところをみるとお買い得価格なんでしょうね。今日のメインは、長芋ステーキとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回両派連絡会議

2010-02-04 12:24:36 | 議会・議員
 9:00-10:00 71会議室
■今日の議題は…
 ①平成22年度当初予算・主要事業の概要及び平成21年度3月補正予算の概要
 ・総務部説明
 ・今後の日程…2月10日全議員ポスト配布
        2月12日記者発表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのままで・・・民主問う。

2010-02-04 11:12:00 | 報道
■小沢氏不起訴へ、石川議員は4億偽装「先生了承」…このまま、民主が突っ走ってくれれば、参院選での自民党の戦い方もやりやすかろう。(自民党関係者)…土地代金の原資について「4億円の定期預金を担保に、銀行から受けた同額の融資を充てた」と回答。小沢氏は石川容疑者が逮捕された後、土地代金の原資は個人資金だったと説明を変えていた。
■鳩山首相「小沢幹事長は説明責任を果たした」「国民がどこまで理解するかは当然、いろいろある」…どうか、そのままの姿勢で、お願いします。(自民党関係者)
■小沢氏、不起訴で幹事長続投へ 残る疑惑、「参院選前に山」?…お願いですから…(自民党関係者)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攘夷 交代寄合伊那衆異聞

2010-02-04 00:45:05 | 読物
攘夷 交代寄合伊那衆異聞

平成21年12月12日~15日

著者 佐伯泰英
講談社

【内容】浦上三番崩れの苛烈なきりしたん狩りを見せつけられた藤之助。玲奈たちに知らせる手だても失い、夜の長崎を彷徨う。攘夷を叫び始めた者たちには、藤之助や玲奈は目障りな存在なのだ。玲奈の祖父高島了悦(たかしまりょうえつ)が人質になったと聞いた藤之助は決闘の地、十郎原へ急行するが!?
----------------------------------------------------------------------------------------------------
●隠れキリシタン狩りが行なわれ、何とか玲奈の母親には危害は加わらずに済みそうだ。しかし、宗門改役大久保純友が籐之助、玲奈を執拗に付け狙う。そして、ひょんなことから徴収藩士たちと知り合い、航海術勉学の手助けをする。また、海賊に遭ったり、出島からの失踪者探しと探偵の真似事も。最後には、十郎原での了悦奪還作戦?が行なわれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.02.03(水)

2010-02-04 00:04:28 | 日記
時々 7.0℃
●さて、午前中は自民党の事務処理を行なっていました。午後からは市役所にて資料整理を行ないました。けっこうきれいになりましたよ。それにしても、小沢幹事長は、不起訴ですか。まあ、検察も頑張ったんでしょうが、まあそんなところでしょう。しかし、政治的な決着はまだついてはいない。「国会の場で」明らかにしてください。現職の国会議員が捕まったんですからね。その重要性をよ~く考えてほしいものです。

 今日の記念日
「節分」。立春の前日のこと。翌日から年の始めであること、春を迎えることから、この日が1年の最後の日とも考えられてきた。昔からこの日に邪気をはらって幸せを呼び込む行事として行なわれている「豆まき」は、明朝時代の中国から伝わったもの。
「のり巻の日」。節分の夜、恵方に向かい、誰とも話をせずに太巻きを食べると幸せになれる、という言い伝えから、海苔業者が1987年(昭和62年)に制定した記念日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする